近くの公園で…。(3月20日 木曜日) ※画像をクリックすると拡大します。
※30年ぶりに引っ越しをすることになり忙しくなりました。しばらくは以前撮った未掲載写真でつないでいます。(^^♪
はてなブログ「二丁目のヒコーキ雲」はこちらから
ヒヨドリ科 ヒヨドリ!
以上 2025/03/20撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。(3月20日 木曜日) ※画像をクリックすると拡大します。
※30年ぶりに引っ越しをすることになり忙しくなりました。しばらくは以前撮った未掲載写真でつないでいます。(^^♪
はてなブログ「二丁目のヒコーキ雲」はこちらから
ヒヨドリ科 ヒヨドリ!
以上 2025/03/20撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (1月20日 月曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
探虫を終えての帰り道、オナガさんとヒヨドリさんたちの大きな鳴き声が聞こえてきたので足をとめると、群れでエンジュの実を食べているところでした。 オナガさんはすぐに行ってしまったけど、ヒヨドリさんはずっと食事を楽しんでいたようです。 (^^♪
モズ科 モズ(♀)!
立ち寄った広場で久しぶりにモッちゃんに出会いました。
カラス科 オナガ!
最初はたくさんいたオナガさんだったんだけど…。
カメラを向けるといつの間にかいなくなってしまいました。
ヒヨドリ科 ヒヨドリ!
ヒヨドリさんは、カメラを向けても我関せずで全然平気!
画像をクリックするとエクソシスト…! わっかるかな~♪(笑)
※画像をクリックすると別の画像に変わります。
( エクソシスト : 1973年に公開されたホラー映画 リーガンの首が180度回転するのだ )
先日のセンダンに続いて、またまた楽しませてもらいました。 (^^♪
以上 2025/01/20撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (1月5日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
寒くなると俄然目立ってくるのがヒヨドリさん。 公園のあちこちで「ピーヨ ピーヨ ♪」って存在をアピールしてますけど、「またヒヨさんかぁ!」…なんて思うこともよくあります。 でも、センダンの実を食べに来た時はちょっと事情が変わってイケてるモデルさんに早変わりなんです!…って、毎年同じようなことを書いてますね。 (^^♪
ヒヨドリ科 ヒヨドリ!
毎年センダンの実を食べに来るヒヨドリさんの姿を楽しみにしているんだけど、いつも夢中になりすぎて撮り過ぎちゃうんですよね! 今回もすごい数になっちゃいました。 (^^)
以上 2025/01/05撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (1月31日 水曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
青空に誘われて、またまたセンダンの様子を見にきました。実は少し減ったように見えますけど、まだまだ大丈夫。 今日は少数ですけどムクドリさんも来ていました! (^^)
ヒヨドリ科 ヒヨドリ!
ムクドリ科 ムクドリ!
以上 2024/01/31撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (2月9日 金曜日)
公園の一角にホトケノザが群生しているところを見つけました。 撮り始めてみると、たくさんの花を前に目移りしちゃって「映えるモデルさん」を探すのは難しい…。 (^^)
シソ科 ホトケノザ!
春の七草に入っているホトケノザとは別種なのでご注意を…。
ホトケノザには解放花のほかに、自分自身でも受粉できるように閉鎖花もあるんです。
やさしい春の日差しを浴びている姿が、ほんわかした気持ちにさせてくれます! (^^♪
以上 2024/02/09撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (1月3日 水曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
ヒヨドリさんって「またヒヨか~~~!」…なんて思う時もあるんですけど、イイギリやセンダン、ピラカンサなどにやって来てお食事をしている時は、とってもいいモデルさんになってくれるんです。でもこの場面、撮りだすと止まらなくなっちゃうのが難点なんですよね~! (^^♪
ヒタキ科 ツグミ!
ツグミさんもやって来るんですけど、ヒヨドリさんの勢いがすごいんで…。
ちょっと控えめに、それでも様子を見ながらしっかりとお食事をしてました。
ヒヨドリさんがやって来ると奥の方へ避難します。
ヒヨドリ科 ヒヨドリ!
こんなにたくさんの実が成っていたのに、2日後に出かけた鳥撮りさんの話では、赤い実はほとんど残っていなかったそうです。 あっぱれな食べっぷりでした! (^^♪
以上 2024/01/03撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (1月29日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
ヒマラヤ杉の上空には小っちゃな虫がたくさん飛んでいるみたいで、ヒヨさんが何度もお得意のフライングキャッチを見せてくれました! そのすぐ下にはオオタカの姿も…。 (^^)
ヒヨドリ科 ヒヨドリ!
タカ科 オオタカ!
ヒヨさんたちがフライングキャッチを見せてくれたそのすぐ下にはオオタカが…! ('ω')
以上 2023/01/29撮影 ( ^ω^ )
近くの公園で…。 (1月30日 月曜日)
今日のヒマラヤ杉の様子は…? ちょこっとオオタカの飛び出しが撮れました! (^^)
タカ科 オオタカ!
以上 2023/01/30撮影 ( ^ω^ )