二丁目のヒコーキ雲 Ⅲ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

☆ お寺に続く林道で探虫散歩なのだ!

2023年08月31日 | 昆虫

お寺に続く林道で…。 (8月18日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。
この林道には虫さんのいるポイントがいくつかあるので、探虫散歩を楽しみにしていました。猛暑の中での探虫にしては、虫さん、見つかった方だと思います。 (^^)

ツユムシ科  セスジツユムシ(♂:幼虫)!
名前が分からなかったのでNさんに教えてもらいました。

 

ハムシ科  イチモンジカメノコハムシ!

 

メダカナガカメムシ科  メダカナガカメムシ!
クズの葉裏でよく見かけるんですけど、とにかく小っちゃい…。

 

おまけにクズの葉はいつもユラユラ揺れているので、難易度はかなり高いんです。

 

ヘリカメムシ科  ホシハラビロヘリカメムシ!

 

タテハチョウ科  ヒメウラナミジャノメ!

 

スズメガ科  ホシホウジャク!
他の虫さんを追っかけていたら、すぐ目の前にホシホウジャクがとまっていることに気がついて慌てて後ずさり! 見事に保護色です。 (^^)

 

カミキリムシ科  ゴマダラカミキリ!

 

アオバハゴロモ科  アオバハゴロモ!

 

ハゴロモ科  ベッコウハゴロモ!

 

ハムシ科  ムネアカキバネサルハムシ!
体長2.5mmくらいの小っちゃな虫さん。見かけたのは4年ぶりです。 (^^)

 

カネタタキ科  カネタタキ(♂)!

 

トンボ科  オオシオカラトンボ(♂)!

 

カワトンボ科  ハグロトンボ(♀)!

 

テングスケバ科  ツマグロスケバ!
過去に一度しか見たことがなかったツマグロスケバ。

 

「もう一度会いたいなぁ」…って思っていたので。

 

一緒に出かけたKちゃんがこの虫さんを見つけた時は \(^o^)/ でした!

以上 2023/08/18撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ お出かけ先で! 《 昼は河口付近で、夜は公園で探虫なのだ 》

2023年08月30日 | 昆虫

お出かけ先の河口付近で…。 (8月17日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

河口付近の遊歩道で鳥さんを探している間も、なにか虫さんがいないか探虫は怠りなく! 場所が変わると新しい発見が次々と…! (^^♪

ゴミムシダマシ科  スジコガシラゴミムシダマシ!
枯れたノラニンジンにくっついていたのは、スジコガシラゴミムシダマシ。

 

 

ゾウムシ科  フタキボシゾウムシ!
同じノラニンジンの茎にいたのは初めて見たフタキボシゾウムシ。

 

河川敷に多いゾウさんらしい…。

 

ヤナギがホストみたいだけど、今回見つけたのはノラニンジン。 共通点はどちらも風にユラユラ揺れているところかな!? (^^)

 

コガネムシ科  ムラサキツヤハナムグリ!…かな?
土手で見つけたのはハナムグリの仲間のようですけど、「だれだろ?」

 

どうやらムラサキツヤハナムグリみたいですけど、ちょっと自信無し!

 

カメムシ科  アカスジカメムシ!
たぶん一生をこのノラニンジンの上で過ごしているんじゃないかと思うほど、いつ来てもこのノラニンジンで見かけます。

 

 

初夏のころに見かけたときはもう少し成虫の赤味が鮮やかだった気がします。 (^^♪

 

テントウムシ科  ヒメカメノコテントウ!
遊歩道脇のアカメガシワの蜜線にいたのはアリさんとヒメカメテントウさん。

 

ハムシ科  トゲアシクビボソハムシ!
このタイプのハムシの同定は悩みます。決め手は頭部にある赤い帯と右中肢の脛節中央に見える突起。

 

お出かけ先の夜の公園で…。

この公園は夜になると街灯にたくさんの虫さんが集まってきてとっても気に入っていたんですけど、灯りをLEDに変えてからは残念ながら虫さんはほとんど来なくなってしまいました。それでもライトを片手にあちこち探してみると、虫さん、いましたよ! (^^♪

コガネムシ科  アオドウガネ!

 

 

オサムシ科  ゴミムシの仲間!

 

 

この複雑な構造の口が好き! (笑)

 

カメムシ科  クサギカメムシ!

 

バッタ科  ハネナガイナゴ!

 

ゴミムシダマシ科  ユミアシゴミムシダマシ!
こちらは灯りの種類に関係なく、夜の幹回りでよく見かけます。

 

オオハサミムシ科  オオハサミムシ(♀)!
オオハサミムシを見つけたのは今年の7/26に続いて2度目なんですけど、いずれもメス。 次回はオスとの出会いに期待です。 (^^♪

以上 2023/08/17撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ お出かけ先で! 《 ウミネコさんも、飛びます飛びます 》

2023年08月29日 | ウミネコ

お出かけ先の河口付近で…。 (8月17日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

さっきからウミネコさんが何度も目の前に飛んでくるんです。これは撮らないわけにはいきませんね! 白っぽい鳥さんなので白飛びしないように注意しながら パチリパチリ…! (^^)

カモメ科  ウミネコ!

 

 

 

 

 

港へ移動してきました。この標識塔はウミネコさんのお気に入りの場所みたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この子はクチバシの基部と足が黄色ではなく、クチバシ先の赤色も薄いので幼鳥ですね。 (^^)

 

 

以上 2023/08/17撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ お出かけ先で! 《 ミサゴさんも、飛びます飛びます 》

2023年08月28日 | ミサゴ

お出かけ先の河口で…。 (8月17日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日のお目当てミサゴさんを探しながらさらに河口の遊歩道を進んで行きます。あと100mくらいで海というところまで来て電信柱にとまっているミサゴさんを発見! 飛び出しと上空旋回はなんとか撮れたので、あとは「豪快なダイブを!」…っと期待したのですが、今回その願いは叶いませんでした。 次回のお楽しみです! (^^)

ミサゴ科  ミサゴ!

 

 

 

 

 

 

 

このミサゴさん、今までに何度か出会っている「口開け君」のようですね。 (^^)

 

 

 

 

 

青空、カモ~ン! (笑)

以上 2023/08/17撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ お出かけ先で! 《 トビとイソヒヨドリ、飛びます飛びます 》

2023年08月27日 | トビ

お出かけ先の河口付近で…。 (8月17日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

台風7号のことは気になりましたけど、予定通り出かけてきました。 まず最初に出かけたのは一級河川の河口付近…。 ここではトビをよく見かけるので今回も探していたら、街灯にとまっているところに遭遇。カメラを向けてから10分ほどで飛び出し…。 さらに海に向かって歩いて行くと波消しブロックの上にイソヒヨドリが現れました。 (^^)

タカ科  トビ!

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒタキ科  イソヒヨドリ(♂)!

 

 

 

ヒタキ科  イソヒヨドリ(♀)!
近くの波消しブロックにメスもいました。 (^^)

以上 2023/08/17撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガサキアゲハ・クロアゲハ・カラスアゲハ!

2023年08月26日 | チョウ

近くの公園で…。 (8月15日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ここは高木が多くてチョット暗めな場所なんですけど、満開のクサギにやって来るアゲハチョウが気になって出かけてみました。普段撮っている時より ISOを高めに設定したんですけど、SS(シャッタースピード)は思ったようには上がらずイマイチな写真を量産。そんなイマイチ写真でもカラスアゲハはさすがにキレイです! (笑)

アゲハチョウ科  ナガサキアゲハ(♂)!
ナガサキアゲハを見るのは久し振り。

 

次はメスとの出会いに期待です。

 

ナガサキアゲハって昆虫界では珍しくオスの方が地味なんです。

 

オスが2頭で飛んでいました。 

 

アゲハチョウ科  クロアゲハ(上:♀ 下:♂)!
クロアゲハはオスメスで仲良く(?)ヒラヒラと飛んでいました。

 

 

こうして見るとクロアゲハもオスの方が地味に見えますね。

 

クロアゲハのオスには後翅前縁に細長い白斑があります。

 

アゲハチョウ科  カラスアゲハ(♂)!
待望のカラスアゲハがやってきました。このアゲハが見たかったんです。 \(^o^)/

 

背後からクロアゲハが接近…!

 

 

 

 

 

なんかブレちゃってますけど、カラスアゲハの美しさは十分に伝わってきます! (^^♪

以上 2023/08/15撮影  ( ^ω^ )

 

チキンラーメン誕生65周年!

一日遅れてしまいましたけど
8月25日は「即席ラーメン記念日」
みなさんよくご存知だと思いますけど
65年前の8月25日にチキンラーメンが誕生したのを
記念して制定されました

「ニ丁目のヒコーキ雲」でも過去にチキンラーメン特集の記事を載せています
チキンラーメンがお好きな方はもう一度覗いてみていただければ嬉しいです

「誕生60周年、愛しのチキンラーメン物語」はコチラから。
「祝 チキンラーメン誕生60周年! (^^)  」はコチラから。
「続・愛しのチキンラーメン物語」はコチラから
「誕生50周年、出前一丁物語」はコチラから。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモン! 《 婚活シーズンがやってきたのだ 》

2023年08月17日 | チョウ

明日から10日間ほど休ませていただきます。

近くの公園で…。 (8月13日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

丸花壇に寄ってみたらキバナコスモスが咲いていて、そこにツマグロヒョウモンのオスとメスが飛来していました。婚活はすでに始まっているんですね。 何度もメスのそばにやってきたオスなんですけど、相性はいまいちだったみたい! (^^♪

タテハチョウ科  ツマグロヒョウモン(♀)!

 

タテハチョウ科  ツマグロヒョウモン(♂)!

 

以下、婚活シーンです。 (^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上 2023/08/13撮影  ( ^ω^ )

 

いつもご訪問いただきまして

ありがとうございます

「ニ丁目のヒコーキ雲 Ⅲ」は明日から

10日ほどお休みをさせていただきます

再開しましたら

またよろしくお願いいたします

m(_ _)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ! 《 カワセミの幼鳥が池にやってきたのだ 》

2023年08月16日 | カワセミ

近くの公園で…。 (8月12日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

しばらく姿を見ることのなかったカワセミさんなんですけど…。 最近、川岸や池で目撃情報がチラホラ聞こえてくるようになりました。 今日は「来ないかなぁ!?」…って池の様子を見に行ったら、4~5mくらい先に飛んできた幼鳥を撮ることができました。 (^^)

カワセミ科  カワセミ(幼鳥)!

 

性別はまだよく分かりませんけど、クチバシの下がほんのりと赤色をしてます。女の子かな…!?

 

 

 

サカナを獲るのは上手なんです。 (^^)

 

ガンバレ! (^^♪

以上 2023/08/12撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 公園の虫さんたち! (71)

2023年08月15日 | 昆虫

 

近くの公園で…。 (8月11日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

しばらく間が空いてしまった花壇に行ってみました。メハジキには少しだけ残っていた花にトモンハナバチ。 ワレモコウにはイチモンジセセリが飛び始めました。ギンヤンマ、テングスケバを撮ってからヘリチャハゴロモの確認へ…。 最後はナナフシモドキで今日の探虫散歩は終了です! (^^)

ハキリバチ科  トモンハナバチ!
わずかに残ったメハジキの花にやってきました。

 

トモンの正面顔が撮れたのは初めてかも…。

 

セセリチョウ科  イチモンジセセリ!
イチモンジセセリが飛び始めました。今期初撮りです。

 

タテハチョウ科  ヒメアカタテハ!

 

 

 

シロチョウ科  モンシロチョウ!

 

 

 

トンボ科  ギンヤンマ(♂)!
ギンヤンマが翅を休めているのを見るのは珍しい。

 

オスは腹部の付け根が水色になります。

 

テングスケバ科  テングスケバ!
今年も川沿いのクワの葉に…。

 

「いるかな?」…って思いながら来てみたら1匹発見!

 

アオバハゴロモ科  ヘリチャハゴロモ!
かなり数が増えてきたみたいで、数匹を見つけることができました。

 

 

アオバハゴロモ科  アオバハゴロモ(上)!
このツーショットは是非撮りたいと思っていたんですけど、願いが叶いました
。 (^^)

 

ナナフシ科  ナナフシモドキ!

 

接写してみて初めて気づいたんですけど、複眼の間に角のような2つの突起物がありました! (^^)

以上 2023/08/11撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハンミョウ と ヒゲナガカメムシ!

2023年08月14日 | ハンミョウ

 

近くの公園で…。 (8月10日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

先日、この辺りではそろそろ終わりだと思っていたコハンミョウを見かけたので、今日も様子を見に来ました。結果、見つけたのは今回も1匹だけ。でも、いることが分かっただけで OKです! あとは最近お気に入りのヒゲナガカメムシ。 (^^)

ミツバチ科  ニホンミツバチ!
近くに来たので覗いてみました。前回と同じように出入り口で懸命に翅を震わせていました。

 

マツムシ科  アオマツムシ(幼虫)!

 

オサムシ科  コハンミョウ(♀)!

 

ターゲット ロックオン!

 

 

 

オサムシ科  トウキョウヒメハンミョウ!
コハンミョウエリアにはトウキョウヒメハンミョウが混在しています。

 

ヒメヘリカメムシ科  アカヒメヘリカメムシ!

 

ヒゲナガカメムシ科  ヒゲナガカメムシ!
エノコログサの穂先にいるヒゲナガカメさんを狙ってみました。

 

 

お子ちゃまがいたよ! (^^)

 

この子が、あの前脚マッチョな姿に変身していくのかぁ…! (゜o゜)

以上 2023/08/10撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 公園の虫さんたち! (70)! 《 今年はヒゲナガカメムシが多いのだ 》

2023年08月13日 | 昆虫

 

近くの公園で…。 (8月8日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は草地を探虫散歩です。 このところあちこちで目につくヒゲナガカメムシを中心に虫さんを探してみました! (^^)

ヘリカメムシ科  ホソヘリカメムシ(終齢幼虫)!

 

ヒゲナガカメムシ科  ヒゲナガカメムシ!
毎年普通に見かけるカメさんなんですけど、今年は特に数が多いです。

 

 

 

 

コハナバチ科  アカガネコハナバチ(♂)!

 

 

 

タテハチョウ科  ヒメアカタテハ!

 

 

 

シジミチョウ科  ヤマトシジミ!

 

 

以上 2023/08/08撮影  ( ^ω^ )

 

近くの公園で…。 (8月12日 土曜日)

今夜の CSSは北極星の下からカシオペア座を通過していきました。 (^^)

CSS(中国宇宙ステーション)!  撮影時間:19h54m00s~19h57m00s

以上 2023/08/12撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 公園の虫さんたち! (69)! 《 まだまだ暑いんだけど… 》

2023年08月12日 | 昆虫

 

近くの公園で…。 (8月7日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

まだまだ暑い日は続いているんですけど、晴れていればやっぱり探虫に出かけてしまいます。 …そんな訳で、今日も木陰を選んで探虫散歩なのだ! (^^)

セミ科  ミンミンゼミ!

 

 

 

セミ科  アブラゼミ!

 

セミ科  ニイニイゼミ!
ウヒャ~~~!(笑)

 

グンバイムシ科  ナシグンバイ!

 

ヒバリモドキ科  ウスグモスズ(♂)!
木の幹に何かいないか探していたら、黒っぽいものが動いたので撮ってみたら、緑色が印象的な見たことのないコオロギみたいな虫さんでした。

 

調べてみたら、ウスグモスズというヒバリモドキ科の虫さんで「原産国不明の外来種」と書かれていました。 この虫さんはオスも鳴かないんだそうです。 何やら面白そうな虫さん、もう少しいろんなアングルから撮っておけばよかった!

 

ツノカメムシ科  セアカツノカメムシ(♀)!

 

オサムシ科  コハンミョウ(♀)!
猛暑の中しばらく姿を見ることはなかったのですが、今日久しぶりに姿を見せてくれました。

 

ミツバチ科  ニホンミツバチ!
サワラの樹洞のミツバチさん。
様子を見にきたんですけど、今日も無事に活動していました。

 

少しでも巣内の熱を下げようとしているんだと思いますけど、出入り口に十数匹が集まって盛んに翅を震わせていました。 (^^)

以上 2023/08/07撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏と言えばセミ、セミと言えば抜け殻なのだ!

2023年08月11日 | セミ

 

近くの公園で…。 (2023年 7月・8月)  ※画像をクリックすると拡大できます。

夏と言えば「蝉しぐれ!」…じゃなくて抜け殻なのだ。 この辺りでは ニイニイゼミ・ツクツクボウシ・アブラゼミ・ミンミンゼミ・クマゼミ・ヒグラシと6種類のセミの声を聞くことができます。そしてオッちゃんの眼を引くのはこのセミたちの抜け殻。いいモデルさんなんですよね! 今回は見た目では判断の難しいアブラゼミとミンミンゼミの見分け方などを織り込んで…。 (^^)

セミ科  ニイニイゼミ(抜け殻)!
ニイニイゼミの抜け殻は、他のセミの抜け殻より
小さくて、丸っこくて、泥がついているのですぐにわかります。

 

幼虫は湿気を多く含んだ土壌でないと生きていけないんだそうです。だからニイニイゼミの抜け殻ってみんな泥がついているんですね。

 

セミ科  ツクツクボウシ(抜け殻)!
ツクツクボウシの鳴き声を聞くと何故か秋の気配を感じたりするんですけど、実際には7月の夏真っ盛りの時期から鳴いています。

 

触角の3節は4節より長いです。ヒグラシはその逆で4節が3節より長いんだそうです。 ヒグラシの抜け殻はまだ見たことがないので、是非見つけて確かめないといけませんね。

 

セミ科  アブラゼミ(抜け殻)!
この辺りで最も数が多いのがアブラゼミ。このアブラゼミの大合唱を聞くと、空から真夏の熱気が降ってくるような気分になります。(笑)

 

アブラゼミの抜け殻とミンミンゼミの抜け殻。パッと見ではどちらなのか、まず判断できません。 簡単な見分け方は触角です。

 

アブラゼミの触角は2節より3節の方が長いんです。

 

セミ科  ミンミンゼミ(抜け殻)!
ミンミンゼミの合唱も夏の熱気を感じさせてくれますけど、アブラゼミほどではないかな…!?

 

アブラゼミとの見分け方。 ミンミンゼミの触角は2節と3節の長さがほぼ同じなんです。

 

これさえ押さえておけば大丈夫! ただし、外で実際に確かめるには虫メガネは必携です!

 

セミ科  クマゼミ(抜け殻)!
以前は西日本にしかいなかったクマゼミなんですが、今ではすっかり定着しました。…とはいっても、オッちゃんはその鳴き声を聞くだけで、この辺りではまだ一度も姿を見ていません。それでも抜け殻はいくつか確認しているので、クマゼミの姿もいずれ見られるのではと楽しみにしています。

 

こちらは7月になってすぐに見つけたものなので、去年の抜け殻ですね。 残念ながら触角は左右とも欠損していました。

 

でもクマゼミの見分け方は触角じゃなくて他にあるんです。今までにも何度か書いていますけど、クマゼミは前脚の腿節にある前歯と中歯の間が広く開いてます。アブラゼミやミンミンゼミはこの間が狭いんです。

 

もう一つ、クマゼミのお腹側には中心に突起物があります。これって、アブラゼミやミンミンゼミには無いので覚えておくといいかも!  (^^)

2023/07月・08月 撮影  ( ^ω^ )

 

近くの公園で…。 (8月10日 木曜日)

今夜の CSSは、北斗七星から北極星の下を通過してカシオペア座の方向へ…。 前回撮った、8月8日と同じようなコースでした!    (^^)

CSS(中国宇宙ステーション)!  撮影時間:20h14m00s~20h18m00s

以上 2023/08/10撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 公園の虫さんたち! (68)! 《 カメムシの仲間がたくさんいたのだ 》

2023年08月10日 | カメムシ

 

近くの公園で…。 (8月6日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日も暑いことは暑いんですけど、連日の猛暑に比べると少し楽な気がします。…ということで、久しぶりにたっぷりと時間をかけて探虫散策してみました! 今日はカメさんの仲間が多かった! (^^)

ドロバチ科  スズバチ!
ケヤキの幹に数匹がジッとしていました。なにしてんだろ…?

 

セミ科  ニイニイゼミ!

 

シャチホコガ科  モンクロシャチホコ!

 

グンバイムシ科  ナシグンバイ!

 

テントウムシ科  クロテントウ!…かな?
クロテントウかもしれませんけど、よく分かりません。体長は2mmないように見えました。

 

ウンカ科  ゴマフウンカ(短翅型)!
2年ぶりに見つけたゴマちゃんです。 体長は2mmくらいとこちらも小さいんです。 (^^)

 

バッタ科  オンブバッタ!

 

カマキリ科  オオカマキリ!

 

イトカメムシ科  ヒメイトカメムシ!
イトカメムシと同じくらいにお気に入りです。 でもイトカメさんに比べると数は少なめですね。

 

近くにペアもいました。

 

ヒメヘリカメムシ科  ブチヒメヘリカメムシ!

 

マキバサシガメ科  ミナミマキバサシガメ!…かな?
ハネナガマキバサシガメと判断に迷います。  自信無し…。

 

 

サシガメ科  ミナミマキバサシガメ(幼虫)!…かな?

 

ヘリカメムシ科  ミナミトゲヘリカメムシ!

 

ヒゲナガカメムシ科  ヒゲナガカメムシ!
今年はヒゲナガカメさんの数がとても多いです。

 

あちこちで見かけるんですけど、このマッチョな前脚が魅力ですね。

 

カメムシ科  ウズラカメムシ!

 

以上 2023/08/06  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫さんいろいろ、そしてオオタカ!

2023年08月09日 | 昆虫

 

近くの公園で…。 (8月5日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

久しぶりに池の廻りで探虫をしていると、オオタカの幼鳥が2羽がやってきました。行動範囲は広がっているようです。そしてもう1羽 島の中にいたのは行方が分からなくなっていたオオタカのお母さん! 元気な姿が確認出来て「よかった!」 (^^♪

サシガメ科  オオトビサシガメ(幼虫)!

 

グンバイウンカ科  ミドリグンバイウンカ!

 

 

ハゴロモ科  ベッコウハゴロモ!

 

 

イトカメムシ科  イトカメムシ!
今期はよく見かけるんですよね。 最近、マイブームのイトカメさん。

 

グンバイムシ科  アワダチソウグンバイ!

 

カメムシ科  クサギカメムシ(幼虫)!

(Sさん、ありがとうございました)

 

タカ科  オオタカ(幼鳥)!

 

 

 

タカ科  オオタカ(♀:成鳥)!
オッちゃんには見分けがつきませんけど、オオタカウォッチャーの方たちの話だとしばらく行方が分からなくなっていた「お母さんオオタカ」だということです。無事でいてくれて「よかった!」 (^^)

以上 2023/08/05撮影  ( ^ω^ )

 

近くの公園で…。 (8月8日 火曜日)

どうしようかと迷っていたのですが、北の空を見ると雲がなかったので公園へ出かけてみました。今夜は北極星のすぐ下を通過して、カシオペア座の手前でスーッと消えていきました。 (^^)

CSS(中国宇宙ステーション)!  撮影時間:20h37m40s~20h39m40s

以上 2023/08/08撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする