二丁目のヒコーキ雲 Ⅲ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

春の野草・アカスジキンカメムシ・ウグイス!

2024年03月22日 | 山野草

近くの公園で…。 (3月11日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

春の野草はかわいい花が多くて、見つけるとカメラを向けてしまいます。今日はNさんに教えてもらった、シロヤブケマンを見に行ってきました。 (^^)

ケシ科  シロヤブケマン!
教わった場所に行ってみるとたくさん咲いていました。ムラサキケマンより控えめな印象です。

(Nさん、ありがとうございました)

 

ムラサキ科  キュウリグサ!
この春のマイブーム。

 

シソ科  ホトケノザ!

 

オオバコ科  オオイヌノフグリ!

 

キンカメムシ科  アカスジキンカメムシ(3齢幼虫)!
薄暗い場所にいたんですけど、ストロボを使うとこの色が出ないので…。

 

ISOを高めに設定してみたけど、それでもSS(シャッタースピード)は1/25~1/60

 

一脚を使ってますけど、なんか微妙にブレちゃいました。 …でも、きれいですね! (^^) 

 

ウグイス科  ウグイス!

 

 

以上 2024/03/11撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の野草!

2024年03月05日 | 山野草

近くの公園で…。 (2月17日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は虫さんの他にも、春の野草をいろいろと撮ってみました! (^^♪

シソ科  ヒメオドリコソウ!
先日ヒメオドリコソウの雄しべは4本あると書きましたけど、その時の写真がイマイチだったので撮り直しました。今回は4本あるのがよく分かります。 でも今度は
雌しべがねぇ…。 ('ω')

 

スイカズラ科  ウグイスカグラ!
こちらは「春の野草」とはいいませんけど、目についたので…。 図鑑を見ると花期は3月~5月となっていますけど、1月頃からポツポツ咲いているところを見かけます。

 

オオバコ科  フラサバソウ!
数年前に比べるとずいぶん数を増やしている気がします。

 

オオバコ科  オオイヌノフグリ!

 

虫媒花なんですけど「左右の雄しべが内側に曲がって雌しべに触れることで自家受粉も可能」…とWikipediaに出ていました。 これがその場面のようです。

 

アブラナ科  ナズナ!
もう少しするとナズナの花にダイコンサルゾウムシが見られるようになります。 今から楽しみ!

 

ムラサキ科  キュウリグサ!
今回は忘れないで葉っぱを揉んで臭いをかいでみました。 キュウリといえばキュウリかなぁ…? 

 

ナデシコ科  コハコベ!

 

この赤い雄しべを探すのが、毎年春の楽しみの一つになっています。 (^^♪

 

キク科  フキ(フキノトウ)!
いまさら聞けないフキノトウの話。 フキの若い花芽をフキノトウと言います。(笑) 

 

フキは雌雄異株で雌花と雄花があるんですよ。 この写真は雄花のようですね。 (^^♪

以上 2024/02/17撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホソミオツネントンボ・イヌノフグリ・セツブンソウ!

2024年03月01日 | 山野草

都内の公園で…。 (2月14日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

以前からイヌノフグリを一度見たかったので、思い立って都内の公園に出かけてみました。公園の一角にイヌノフグリが咲いているのを見つけた時は、 \(^o^)/  近くにセツブンソウも咲いていて小さな春を満喫してきました! (^^)

アオイトトンボ科  ホソミオツネントンボ(♀)!
今回撮れた虫さんはこのトンボさんだけでした。

 

 

オオバコ科  イヌノフグリ!
在来種で以前はどこでも見られたようですけど、近年は生育環境が悪化して急激に数を減らしているそうです。 オッちゃんも気になって探していたんですけど、今日まで見ること叶わずでした。

 

外来種のオオイヌノフグリの花と作りは同じですけど、大きさは3.0㎜くらいでとても小さいんです。

 

淡いピンク色がかわいい。

 

環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類(VU)に指定されています。

 

キンポウゲ科  セツブンソウ!

節分の頃に咲き始めるということでこの名前がついていますけど、実際には節分の頃はまだ少し早いようですね。 今回(2/14)はほぼ満開でした。

 

5枚の白い花びらのように見えるのは愕片です。

 

2裂になった黄色の部分が花弁になります。5~10本で虫さんを呼ぶための蜜線になっています。

 

花弁の内側に多数あるのが雄しべ。その中心部に雌しべが2~5本あります。

 

環境省のレッドリストでは純絶滅危惧(NT)に指定されています。 ('ω')

以上 2024/02/14撮影  (*^-^*)

 

近くの公園で…。 (2月20日 火曜日)

菜の花が咲くと一気に春を感じさせてくれます。公園の一角にも小っちゃいけど菜の花畑があるんです。 これからいろんな虫さんがやって来るので楽しみになりますね! (^^♪

アブラナ科  菜の花!

 

以上 2024/02/20撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ と シロツメクサ と ヘラオオバコ と アザミウマ!

2023年06月16日 | 山野草

近くの公園で…。 (6月8日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

原っぱで探虫していたらネジバナが何本も咲いていました。今季初見なので撮っていたら、接写したカットにアザミウマ(アザミウマ目 アザミウマの仲間)が写ってるじゃないですか! シロツメクサを撮ったらここにもアザミウマが…! 調子に乗ってヘラオオバコを撮ったらこちらにもいました! (^^♪

ラン科  ネジバナ!

 

ネジバナってランの仲間なんですよね。

 

花の形を見ようと接写してみました。

 

何枚か撮った中の一枚に、超・極小昆虫のアザミウマが写っていました。

 

マメ科  シロツメクサ!
ネジバナを撮っていたら、他の野草も撮りたくなってシロツメクサを狙ってみました。

 

こちらもMAX近づいてみるとアザミウマが…。

 

風に揺れるシロツメクサと…。

 

動き回る超・極小昆虫!

 

面白い取り合わせに 30分ほど格闘しましたけど…。

 

 

めっちゃ、ムズイ! (-_-)

 

オオバコ科  ヘラオオバコ!
ヘラオオバコも撮ってみたんですけど、ここにもアザミウマがいました! (^^♪

以上 2023/06/08撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆お出かけ先で出会った山野草!

2023年04月20日 | 山野草

お出かけ先で…。 (3月29日~4月3日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

20年くらい前、毎週のようにお山へ出かけていた時期があったんですけど、この季節の楽しみは山野草を探して歩くことでした! お目当ての山野草を見つけるとホントに嬉しかったものです。 今回、お出かけ先で見つけた山野草を撮っていたらその頃のことを懐かしく思い出しました。 (^^)

サトイモ科  ザゼンソウ!

 

ユキノシタ科  ネコノメソウ!

 

ケシ科  ヤマエンゴサク!

 

 

センリョウ科  ヒトリシズカ!

(Kちゃん撮影)

 

ユキノシタ科  コチャルメルソウ!

 

 

 

ケシ科  ミヤマキケマン!

 

ツツジ科  イワナシ!

 

シュロソウ科  ショウジョウバカマ!

 

ユリ科  エンレイソウ!

(Kちゃん撮影)

 

ムラサキ科  ヤマルリソウ!

 

サトイモ科  マムシグサ!

 

カタバミ科  コミヤマカタバミ!

以上 2023/03/29~04/03撮影  ( ^ω^ )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする