二丁目のヒコーキ雲 Ⅲ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

ミノウスバ! 《 今年もちゃんと登場なのだ 》

2023年11月23日 | ミノウスバ

近くの公園で…。 (11月13日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

毎年この時期になるとミノウスバが登場します。 今期も1週間ほど前に出現情報は聞いていたんですけど、なかなかポイントまで出かけることができなかったんです。 今日「まだいるかな!?」…と心配しながら様子を見に来たら、産卵をした場面を撮ることができました! (^^)

マダラガ科  ミノウスバ(♀)!
ミノウスバを初めて見たのは5年前、マサキで交尾・産卵しているところでしたけど 最近はマユミで見ることが多いです。

 

 

今回も小枝に産卵しています。

 

ミノウスバは産卵したあと、保温のためとか外敵から隠すためとか言われていますけど、卵に自分の体毛をこすりつけるんです。

 

産卵後もそのまま動かないで、卵を見守ります。

 

コカゲロウ科  コカゲロウの仲間(♂)!
最近見かける頻度が多くなりました。 ターバン眼は魅力的。

 

イエバエ科  イエバエの仲間!…かな?

 

トンボ科  アキアカネ!

 

テングスケバ科  テングスケバ!
今まで見てきたテングさんは、緑色系にオレンジの縞模様が入っていたんですけど…。

 

今回初めて褐色系のテングさんを見ました。 (^^)

 

ヘリカメムシ科  ミナミトゲヘリカメムシ!

 

2023/11/13撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノウスバ! 《 いろんな場面が見られたのだ 》

2022年11月19日 | ミノウスバ

近くの公園で…。 (11月9日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今期も10月末にミノウスバを見ることができてホッとしていたのですが、今日は別のマユミでオスメス合わせて6頭も…! (^^♪

マダラガ科  ミノウスバ(♀)!

 

 

 

 

産卵!

 

 

 

こちらも産卵! 体毛がびっしりついてます。 保温のためなのか外敵から目立たないようにするためなのか…!?

 

マダラガ科  ミノウスバ(♂)!
このオス、なんだか様子が変だと思ったら…。

 

腹端の黒い毛を含めて腹部の毛がありません!

 

まさかオスも生みつけた卵に体毛をくっつけるなんてことはないよね…!? 生まれつきかな。

 

ペアもいました。 いろんな場面を見ることができて大満足! (^^♪

(Yさん、ありがとうございました)

以上 2022/11/09撮影 ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする