goo blog サービス終了のお知らせ 

福井田鶴子アートギャラリー

日々の生活で感じた事、絵画制作への思い入れ
絵画教室「小人の森」での楽しい出来事など綴てみました。

12.25☆東京は江戸無血開城から大きく育ってきました。

2017年12月30日 | つれずれ日記
今年最後夢の様な旅がしてみたく
東京>イルミネーションツアーに乗ってみました。
家、近くのユーワールドに駐車してそこから大型バスでゆったりと東京に行ける夜遊びコース>>>>>
それも有明ホテルでお食事をし、お台場、六本木、東京湾クルーズが出来!
疲れることもなくつくばに帰ってこれるなんて最高です。


東京で見たものは
      


三井不動産が開発した地上54階248メートル『東京ミッドタウン」10周年記念イルミネーション。
最終日>LEDもより進化し省エネ、立体的かつバックミュウジックが効果的に流れ
人は波の様に溢れ私達夫妻は戸惑いました。
けやき坂、木々のイルミネーションも真っ赤に変わると美しく儚さが漂っていましたした。

平成の初期にお台場の一部はゴミと残土の地で人工島でした。
何もなかった地に20年前フジテレビ社は完成し見学に行ったのです。
現在はそこの地はビルをイメージさせる巨大「ガンダム」で始まり
周りには高い商業施設の建物がいっぱいありすぎて
本社ビルに辿りつくのも至難のわざでした。
何とか正面玄関の前で記念撮影を撮る事が出来
湾岸クルーズ「レインボーウブリッジ」の橋抜けも東京にキタ〜〜〜〜という感じです。

たまたまBSで1868年『江戸城無血開城』関心を持って見たのですが
江戸は全て焼かれることもなく来年で明治維新から150年を迎えます。
先人達の平和への努力で元江戸らしい風情は現代の東京に引き継がれ
大切に守られ日々近代都市にと変貌しています。
東京育ちの私でも驚きです

ニュウーヨークには負けますがヨーロッパのどの都市にも負けない今昔近代都市に
春には桜の名所がイルミネーションの変わり東京を華やかにしてくれ
又人々で溢れかえります。

本当に平和なジャイアント東京は世界中から人々が集まる魅力的でときめく楽しい所です。
そしてこれからもテロや戦争に巻き込まれない
平和な東京であり日本国であってほしいと心から思うのです。
バスツアーなので楽でしたがつくばから交通機関利用では無理な日帰り旅でした。