goo blog サービス終了のお知らせ 

福井田鶴子アートギャラリー

日々の生活で感じた事、絵画制作への思い入れ
絵画教室「小人の森」での楽しい出来事など綴てみました。

 2022.2.02。快晴の今日はとても良い日だと思う💖

2022年02月02日 | 福井田鶴子アート
今日は自分なりにとてもいい日だと思っています。
西暦2022年2月2日 雲ひとつない快晴の青空
厄払いの節分は明日ですが
雛祭りはその後ですが
一足先にアップしてしまいました。
『ま〜〜〜〜いいとして下さい』
ところでこの木目込み雛人形とてもアンテイークなのです。
令和からさかのぼる事約53年前ぐらいの物なのです。
着物の布に染み込まれた色合いを見ているとレトロな日々の昭和を思いだしてしまいます。
両サイドにあるグラスはミレニアムの年に記念に買い求めました。もう22年経っているのですね!
東日本大震災にもこのキャシャなグラスは耐えてくれラッキーでした💖
若い友人達が来て「素敵〜〜〜〜〜スマフォに収めて行き」
ラインに拡散していました。終わった後のお手入れもそれなりに大変ですがこれからも守って行こうと思っています。
 世界情勢混沌として コロナ禍もまだまだ続きそう?
平和である事に感謝してテレビの横に置いて楽しんでいます。

もうひとつお知らせをします。
お雛様の向かって左下横にある 本は 昨年9月 私事『福井田鶴子作品集』です
お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて監修したものです。
またの時に中身を紹介させていただきます。

現代童画春季展 作品 『花 風』です。

2021年04月09日 | 福井田鶴子アート

4月4日 東京コロナ感染者555人 大阪は878人となり



コロナ免疫にいつも神経を使い住居が東京PCR検査陰性
いつもエールを送って下さる彼女から

会場で後半に様子見>>>>>して決めましょうと>>>>>
連絡がありコロナ禍のご時世を恨むしかないのです。
久しぶりのお出かけなのにとがっかり! 右下がりであればまだ望みはあります。
4月11日(日)迄に そしてその先もどうかこのままコロナ感染者
日々少なくなっていく様に心より願っております。

作品のタイトル名「花風」F8 画材 油彩 私も会場で鑑賞したいと心から願っています。
「花風 」女性 友人がテレビで見かけるどなたかに似ている!と不思議がるのです
私もふと考えてみました
もしかして今もっとも旬な女優「上白石 萌音」にどこか面影がにていませんか?とも思いました。
私自身はちょっと今時の女優にはみられない美人ではな?雰囲気がくたぬき顔
彼女の ドラマ「恋はつずくよ どこまでも」がとても面白く
 は はまっていました
その時の映像が脳裏のどこかに宿していたのかもしれません。


現代童画春季展開催後半となります ご無理にとはいいません が 
よろしくお願いたします


💕 もう春ですよ 💕

2021年03月07日 | 福井田鶴子アート
令和3年3月3日の
数字3並びの珍しい「ひな祭り」もあっと言う間に過ぎてしまいました。
新型コロナ 緊急事態宣言3月21日(日)迄となりましたね。



大地は 『もう春ですよ!』と.....


可愛い蕾や可憐に咲いた花達が呼んでいます!




キャンバスにその感動を>>>>>


製作途中ですが>>>>>自分に前向きにと思い>>>>>>
F8顔の部分は未だ描きが足りないと考えており
非公開にさせて頂いて>>>>>
現代童画会春季展出品を計画しております。

💓 我が宝物『星に願を』>>>>>スケッチ💌みつけたよ!

2021年02月05日 | 福井田鶴子アート
142年目の2月2日のありがたい節分も終わり少し暖かくなりコロナ禍 
少し前向きな気持ちにもなって来た様な気がするのですが?
たまたま過去の作品を整理していたところ...>>>>>>>>



2000年 現代童画展に出品した150号のスケッチが出てきました。今から21年前です。
タイトル名『星に願いを』油彩
150号ですから壁いっぱいになってしまうのでお嫁入り先を探していました。
嬉しい事に筑波大学付属病院 同じく130号『わかばの季節』
油彩と共に現在も保存良く飾られています。



その頃の情熱を思い出だし
スケッチ画を額に入れて一番目につく場所に飾ってみました。
スケッチ画を見ていると不思議な感情が生まれてきます。
本当に昭和 平成は 良き時代でした。

1月4日 ❤️明けましておめどうございます❤️

2021年01月04日 | 福井田鶴子アート


23年前に描いた 可愛い教室の生徒をモデルにした作品を
納戸で整理しているうちに見つけました。

タイトル名 「は る か 」です。 F10 油彩 です。
ブログとフェイスブックにアップするための許可を得るために
保護者に連絡してみました。
はるかは
テレワークではなく お店のデイスプレイをデザインしたりする職業かな?
たくましく 仕事をして 良き理解者もいるそうです。
お人形さんの様な はるか は 今 自分の道をみつけて
たくましく生きています。母でもあり友達でもある
彼女の力強い声を聞いて
新型コロナウイルスで明け暮れた2020年 
彼女の明日を感じ
心が明るくなりました。



令和3年 丑年こそマスク生活を終わりにし 消毒液をバックに入れず
三密も気にせず人と会い 街中を楽しく皆と歩きたいものです




時を経て人工の真っ赤なバラは本物になった? 

2020年12月01日 | 福井田鶴子アート
 
第2弾 
49回 現代童画展 『希望のたびたち』への思い
 
 三密から(今年の流行語大賞)からステイーホーム中心となり
 世の中人々のくらしが想像以上に一変してしまいました 
 『希望のたびたち』はそんな心 重い日々描き続けた作品です。
 その思いを助けてくれたモデル達を紹介します。
 赤いバラは  5〜6年前かな 成人した生徒からの贈り物です。
 そのモデルが年とともに真っ赤人工色が
 素敵な自然色になり年月の不思議さを感じ
 どうしても作品の中に描きたかった一品です。
 
 又 白鳥の遊覧船は箱根芦ノ湖かな?
 白馬が好き白色で描く事が
 心を安らかにさせてくれました。 


 ステンドグラス 確か「森の美術館」箱根にあったと記憶しますが
 建築建物の階段を光に向かって
 階段を上に登っていった時の印象だと思います。 
 中央に描いた塔は確かポルトガル ロカ岬 
 への思い 
 確かヨーロッパ最南端に立った時の地球の丸さを感じた
 壮大な記憶?
 楽しくアトリエで時と日々を重ね楽しく描きました。
 オレンジ色ライトの下の作品画像でレトロな感じですが
 mott明るいです。
 

46回現代童画展「希望のたびたち」

2020年11月23日 | 福井田鶴子アート

      「希望のたびたち」M80号 横 画材アクリル

>昭和から令和2年 希望の年であるはず>>>>>でしたが!
2月頃に新型コロナウイルス感染拡大だれが想像したでしょう。

  
       「モデル達と共に  

新型コロナウイルスがここまで拡大すと
耳慣れない ソウシャルデイスタンス ステイホーム ウイズコロナ 東京アラート
等の言葉が 飛び交い マスコミに躍ららせれいました。

甲子園高校野球 オリンピック 等 ビックイベントも次々中止になり
東京美術館本展もどうなるかと 不安がつきまとい辛かったです。
現在も 日本より
欧州諸国 アメリカ ロシア 世界中 第3波 感染拡大し猛威をふるっています。

現代童画会とセルビアの交流会で訪ね
クロアチア ドブロニク
ジブリ作品『魔女の宅急便』の映画が印象深く 

今回の作品にいどみました。

46回の画集をいただいて 会長 ご挨拶 
絵描きにとって継続する事はとても必要な事と思います
どの様な事が起きても自分の思いを表現し続ける事が大切なのです。
綴に感動しました。
本展に作品を提出出来て心から良かったと思いました。

11月15日 最終日 迄 コロナ感染者 は何とか押さえられていましたが
搬出頃になると急激にコロナ感染者連日東京500人台となって来ています
600人台が見えて来ている様な気もします。
間一髪でした。
46回展 幸運の女神が宿っていたのです。

9.30. 現代童画会本展が近づいて来たのに、コロナ禍!!!

2020年09月30日 | 福井田鶴子アート
皆さま ご無沙汰しております。



今は コロナ禍 
 その中で 描くの はなぜかいつも不安です。
 搬入時 迄 に完成 するかしら????と言う
 不安? それとも感染者 が 増えたら開催はどうなるの?
 私なりに描く事はひと時の不安を忘れる?夢中になれる?

そんな日々中お世話になっている友人とランチをしました。
学園駅側小洒落たイタリアンレストラン幸せな気持ちになりました

いろいろ お世話になっているので
ボールペン 秋のスコットランド ストラクスライデ地方の 
            スケッチをプレゼントしました。
  
  ●この地方はサーモンや鱈(たら)たくさん取れスコットランド松が多く
  野生動物の宝庫でもあり入江では赤鹿も時々見る事が出来ます●


では記念写真もとりました。




とても喜んで下さって飾った場所の写真を送って来て下さいました。

個人情報! 今風にマスクをかけてもらった所
昔の昔 月光仮面という ヒローに似ていませんか?(古すぎると笑わないでくだいね

二人でスマフォを見て笑えました 

所属する現代童画展のDN です。皆さま気にとめて置いてくださいませ

8月17日(月)〜現代童画会 夏季展開催です。

2020年08月19日 | 福井田鶴子アート
 お手伝いに行くか
行かないか 悩み続けたのですが 



8号S 『 素敵な日々』画材●アッキーラ●ボールペン●フルキャン




コロナ鍋 で

もし私が感染となるとある程度の年配なので

もしかしたら? いえ もし感染したら!

等など 考えると

今回 始めて 銀座アートホールに宅急便で作品を 送りました。

フェイス ブック を 拝見 すると皆さん 一生懸命

飾り付けする画像がありました。

灼熱地獄の中を  ありがとうございます。

お近くの方々 是非 銀座アートホール迄足をお運び下さいませ。

6.8.東京アラート 6月2日おどろおどろしている!

2020年06月07日 | 福井田鶴子アート

友人から都庁ライトアップがお部屋から
おどおどろしくみえますと
お知らせがありました。




夜(黒細胞が死んでしまう色)の中に赤はすごく刺激的です。
赤色を調べてみるとエネルギッ。活動的。
正義感が強い。攻撃的。
博愛精神にもとんでいると書かれていました。

日本の首都、東京の願いと意気込みが感じられます。

新型コロナウイルスで人類今まで経験しことのない事態で。。。。
何をして良いか解らない日々が 私にも続いています。
私は怖くて
東京にも行けずステイホームの日々です。

それでも彼女は5月25日から前の様にお仕事をは始めいきいきと東京を泳いでいます。
もちろん マスクはしっかりつけているそうです。

活動的でうらやましい限りです。

私と言えばステイホームをキーワードに 5月頃から
11年前に現代童画会の仲間と訪れたセルビア クロアチ等の感動風景を描き始めました。
キャンバスの大きさ等はシ ークレツトでお願いさせて頂きます。
この家あの家その向こうのマンション 
世界中人々はどんな自粛を生活をしているのかなと思うと
想像すると脳内の広がりもあり楽しい気持ちもあるのですが
早く収束して今年始めの様に
普通の日々に戻ってほしいと願うばかりです。