goo blog サービス終了のお知らせ 

福井田鶴子アートギャラリー

日々の生活で感じた事、絵画制作への思い入れ
絵画教室「小人の森」での楽しい出来事など綴てみました。

3.27.現代童画会。春季展中止になりました。

2020年03月29日 | 福井田鶴子アート


今回 ニュウーコロナウイルス流行の中で 20現代童画会春季展は中止という

やむなき判断をいたしました。>>>>>>>>>>>>>>>>>
参加者の皆様にはこの決断にいたるまで 
気をもむ日々となった事をお詫び申し上げます >>>>>>>>
>>>>>>>>>> 2020 3.27 現代童画会 会長 小澤清人 
のお便りが届きました。

この日に向けて作品が完成していましたが仲間の健康を考えるとほっとしました。

 3月25日 (水) 小池東京都知事 
 28日(土)29日(日)  
 『不要不急』の外出はお控えくださります様に>>>>>>との
 緊急記者会見でもありました

 


出品予定作品 S6 『こんなところに』 画材 油彩の下地 & アッキーラ 
& ボールペン 額 は アクリルです。
又どこかで観て頂く機会あると思いますがその時は宜しくお願いします。


2.25.ここはどこかしら?「忘れられた街」です。

2020年02月25日 | 福井田鶴子アート


最近>> 茨城> 千葉>東京>神奈川迄
公共機関を利用して1日の 必要 小旅行をして来ました。
なんたって気になるのは
新型コロナウイルスの事
もちろんマスクはしっかりとして
都心行きを心配して下さった友人から



いただいた消毒液をありがたく持っていきました
都心の雰囲気は余り緊迫感がなく意外でした!!!!
素手で気にしなくつり革を触っている若者もかなりいらっしゃり びっくりです。
最近、日本國
市中感染あちらこちらからに地雷的に起きています。
政府も危機感を感じコロナ対策が発表が今日あります。
世界同時コロナ株安にもなっています。

少し早めの小旅行で楽しく良かったです。



丸の内ビルガラス窓から良く見える 東京駅ベトナム料理店 『カサブランカ』


友人とランチしました。
余りに美味しくスマフォで「バッチリ」撮り忘れてしまいました。
とても残念です
久しぶりに近代的都会建物群大いに刺激されました。
その真逆に存在する何か懐かしい田舎風景を描くのが楽しいいです。



どこかしら?秘密です

11.17.45回。45回現代童画展の作品最後の追い込み!

2019年10月17日 | 福井田鶴子アート


>ある日の『フエイスブックより』
昨日の事を友人と話しました。
ミネラルウオーターはなし!
養生テープは全てなし!
野田線沿線の二階のガラスにはそのテープが貼られ
普段とは違う風景でもおかしかった!
ガソリンスタンドも長蛇の列だったそうです。
何か?胸騒ぎ!人々の心に
東日本大震災の傷跡があるのでしょうか?




ところで>>>>>>現代童画展の搬入迄後数日
        ご近所のお店に45回展の案内ハガキを
        おいてもらいました。
        つくばからひとりでも上野東京都み術館
        迄鑑賞にいって
        下さると良いと思っています。
こんな事をつぶやきながら本展の作品描いています。
50号の作品です。
まだ題名は決まっていません。
11月23日が搬入日です。さいごの追い込み今年はいろいろあり大変でしたが何とか
出品にこぎつけそうです。
もう一枚出品します。
是非皆様観てくださると

うれし〜〜〜〜です。

9.24.現代童画選抜✴︎坂出市市民美術館移動展

2019年09月24日 | 福井田鶴子アート

こんな楽しいお便りが現代童画会から届きました。
現代童画会選抜展の皆さんの作品が坂出市民美術館移動します。





ところで私の作品
変形20号「青 満つる」油彩を描いました。



期間は10月12日(土)〜11月3日(日)
現代童画の世界展2019
34回現代童画ジュニア展となっています。
お近くの方は是非観ていただければメンバーの皆さんも喜ぶと思います。
関連行事
「子供お月見会+現童シニア展」
「入谷麻友 電子オルガンリサイタル」
 「ギャラリーコンサート」等があります。
坂出駅より徒歩 7分です。
近くなら私も行ってみたいな!

「小人の森」絵画教室は成人教室もあります。


R.8.12.「青 満つる」 選抜展作品

2019年08月12日 | 福井田鶴子アート
 怜 和 元年 今年もほんとうにあつい

 青をの色を多く塗る。
 心は静かに 落ち着いた。
 この絵を見て今年の暑さと心のストレスを包み込んで爽やかな気持ちになってくだされば
 うれしいと思う








 現代童画会 選抜展作品

 お盆が過ぎるときっと涼しくなります。
 ニシヤマさま。 ハタヤさま。 フクイさま。 テルヨさま。カオルさま。 フカツさま。 モリさま。カワシさま。
 モリさま。イワイさま。ナガさま。オオゼキさま。ウチダさま。サシヨウさま。ナドナド。イワイさま。
 ススキさま。ウエダさま。他多くの皆様 銀座にお出かけのさいは
 お近くおよりのさいは是非見て下さい。
 

H.4.29.アートウエーブ25周年展最後日のアップです

2019年04月29日 | 福井田鶴子アート
つくばアートウエーブ展25周年記念展が
茨城県つくば美術館で始まりました。





第1回から参加しています。



共に歩む日本画のナオミさんから電話があり
「フクイさんいい所に飾られているよ!
「共に歩んだ昭和の友もだんだん参加が少なくなっている」と......残念そうな連絡がありました。
 私たちの会話はそれでも
 頑張ろうね」と前向きです。

 確かに知らない作家さん達が多く展示されていました。
 一連のモデルの母であり若く私の創作活動に理解のある友人と初日に観にいきました。
 何と私の作品4点 美術館正面にありました。
 とても嬉しかったです。



同行の彼女は喜でハーちゃん(モデル)にライン送信していました。
今時の人はほんとうに感動をすぐ送信し共有しているのです。
アナグロ的な私に出来ない!羨ましいやら!ちょと複雑!
平成生まれのハーちゃんは東京で働いているのです
展覧会会場を観賞していて平成も終わる日を感じたのです
 
その後25周年を記念して
6月9日(日)〜6月16日(日)
茨城県天心記念五浦美術館に巡回します。
もっと多くの方々に作品を観ていただけるなんて幸せです。


H.4.13.「未来ミクル.15歳 & 幸ユキ.6歳」春季展作品

2019年04月13日 | 福井田鶴子アート

4月1日から
もう12の日日が経ってしまいました。
忙しくあれよあれよというまです。
新鮮さが少々薄れたブログ更新です。


1日は新元号があ「令和」と決まり
春季展会場銀座アートホール
懇親会パーテイーに参加し皆で新元号に乾杯をし記憶に残しました。

ところで今年私の作品は
『未来と幸』F8号 いろいろな事を試みてみました。
まず未来(みくる15歳)の洋服た礼服を意識して黒衣にしました。
もちろんお葬式の黒衣ではありません。

新元号を意識しての式服です。


そして後方の円は日の丸の様な朝陽を意識したのですが
私は静岡県で誕生を迎え
富士山には憧憬が深く父であり母なのです。
葛飾北斎(富獄三十六景 神奈川沖浪裏)を背景にと考えていました。
下に洋箔を埋め込み彫刻刀きらきら光る迄削り出してみました。


未来に寄りそう柴犬の名前は幸(ゆき)
風の強い日も 寒い雪の日も春のうららかな日も
うだる様な夏の暑いでも 横に文句一ついわずもくもくと歩き
吠える事もなく私に寄り添い歩いてくれるのです。
美しい四季を堪能させ神秘なものを気づかさてくれる伝道師なのです。
8月8日は幸のお誕生日 満6歳になる男さかりです。
幸よ これからも宜しくね
そして未来よ 賢く そして優しく
「令和」の時代成長とともにたくましく駆けぬかてほしい  





1.14.H.☆☆☆三と二分の一意外なお正月でした。

2019年01月14日 | 福井田鶴子アート



喪中のお正月は
笑顔で「明けましておめでとうございます」では無く
静かに母を弔う日々でした。
寂しいそう!!!!
これがそうでもなかったのです。

アトリエに引きこもり
ショパンの曲を聴き
ボールペン画を描く事にやすらぐ私は
外国人にも超人気のゼブラSARASA(各70円)
いろとりどのボールペンを、又々買い込み
人様には解らない!実は私も解らな女性を
白い紙にをとめども無く描いてみたのです。
 


『春待たず 永らえし母 一周忌』




今年の毎日抜ける様な晴天
引きこもりも楽だはなくなり6日目の日食の頃からは
だれかと話してみたく>>>>
喪中をお知らせしなく失礼をしてしまった。便りの来る懐かしいママ友達に『元気???・』
寒中見舞電話で近況報告 
「先生から電話をいただけるなんて!」と痛く喜んで下さる方もいました
コミニュケーショは遠くを近くにする不思議さ、電話のこちらでこそばゆく新鮮でした。
会話をしていると昔の記憶が新鮮に蘇りまだまだ大丈夫!
めでたし、めでたし、と、自分に納得です

12.31.☆大掃除ロマンがありました☆

2018年12月31日 | 福井田鶴子アート
年末の大掃除!
アトリエ スケッチブック、紙類を整理してみたところ



2005年 平成何年??の>>>>>>
花スケッチが10枚程出て来てびっくりしました。



あの頃の描き方まじめで繊細!そして新鮮!



早速水彩額に入れてリビングのメインに飾りました。
平成最後の年>気持ちを新たに出来そうです



今度はキッチン引き出しの中お箸を整理をしてみました。
夫婦箸、こんなにいっぱいありました。🙃
未だ棄て兼るので
過去の旅を思いだしながら
輪にして引き出しの中に収めました。
大掃除は始めは気が重い、でも.......昔を紐解く
素敵なロマンがありました。

ところで『福井田鶴子アートギャラリー』
2018. 12. 31で10年と2ヶ月を迎えました。

閲覧数331,110ページ
訪問者155, 298人

自分なりには励みになっております。

2019年そして平成からに変わり
オリンピックも近づいてまいりました。
昭和生まれの私
日々の感動や新鮮な発見を綴れれば幸せと思います。
又、ここ1年でフェイスブックも始めました。
皆さんとお友達になれれば嬉しいです。
亥年も宜しくお願いします。

12.13☆自分自信を励ます☆Ange de Noel展☆

2018年12月13日 | 福井田鶴子アート
昨年この時期に
現代童画会の仲間の方から
毎年この時期に開催される『Ange de Noel』展の案内状が送られて来ました。
久しぶりに賑やかな都会のクリスマス風景にしたりたく
新宿に出かけて新宿中央東口を出た大塚家具の側に所在する
『ギャラリー絵夢』 03-3352-0413
にたどり着きました。



恐ろしい程の人波着いた会場は
可愛いく優しい空間スペースに包まれていました。
その雰囲気が忘れられず『ギャラリー絵夢』さんに
ダメモトでお手紙を出してみました。
そして今年参加させてもらう事が出来たのです。
そして自分はまだ好きな絵でまだ前向きになれると
思い込みをして2枚のSM.Sに取り組くみました。


             「赤いリボン」 油彩 墨汁 アルミ箔    
 
小さな作品なので今回は墨汁とお習字筆を使いさらに細かい所は
ルーペで描きとうしてみました。
新しい発見です。
私の心の中にある日本人の持つ何かが誕生した様な気がします。
それを言葉にするのは気恥ずかしい気もします。が.....


               「星は愛」 油彩 洋泊 

エンジエルにはシルク地をキャンバス上にもう一度張り重ね
洋泊をふんだんに散りばめてみました。
小さな?それとも大きな?冒険
自分で自分を励まし楽しかったです。

期間12月17日(月)〜12月26日(水)迄です。
新宿にお買い物でも行く際には是非お寄り下さいませ