goo blog サービス終了のお知らせ 

慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

週刊 偽・(略) 其の二十三~SD編③~

2006年10月23日 21時46分52秒 | 6ro

 先々週に再販して欲しい、と書いた「騎士ガンダム物語」が近くの古本屋に全10巻、まとめておいてあったのでまとめ買いしてしまいました。
 ボンボンとかコロコロのコミックスは少し前のになると本屋はおろか古本屋でもみかけなくなってしまうので幸運でした。ネット上で見つけてもプレミアが付くのか中古なのに定価より高かったりするので。
 関模連コンペに出したブロッケンの資料用に買った「爆走兄弟 レッツ&ゴー!!」も11巻以降はぜんぜん見かけません。ちなみに10巻からは世界グランプリ編です。
 そんなわけで久々の今週の一言:
 「モンスターズゴックをたおすとは ナイトガンダムはズゴーックつよいらしいな」
(『騎士ガンダム物語』1巻騎士ギャンの言葉より)

あれ、こんな話だっけ?、と思いましたが駄ジャレがあるのは1巻2巻ぐらいで3巻からの「伝説の巨人」編以降はシリアスな感じになってます。
 
 個人的には8~10巻の聖機兵物語編の続きの「機甲神伝説」が好きなのですがおいてませんでした。


 三田祭用フリーダム画像をのっけるわけにはいかないので今週は先々週よりもさらにマニアック且つ模型から離れた内容になってしまいましたがご容赦ください。

 ライフルはジオングぐらいの完成度です。ちょっと改造しました。あと1パーツ塗れば完成です。このパーツが無かったら無改造でカラーリング変更のみになります。ちなみにレジン製です。はじめて肌色をつかう事になりそうです。
 頑張って土曜に間に合わせます。

週刊 偽・(略)其の二十二~粋編~

2006年10月16日 22時06分16秒 | 6ro
 13日の金曜日に実験がありましたが、何とか無事生還しました6roです。隣の班で悲劇が起こってましたが・・・
 
 GP02をいじっていたらのってきてしまってせっかくの日曜だったのに合作フリーダムのライフル作れませんでした。とりあえず合わせ目は消しました。28日の製作会までに後一回日曜日があるのできっと大丈夫なはず。
 ところで皆さんはもう出来ちゃってるんでしょうか?そろそろやばいっすよ。

 とまあGP02なんですが脛パーツの裏がスカスカなので裏打ち+ディティールの追加をしました。写真のようにパテで埋めてからプラ板を貼って装甲に厚みがある感じを狙ってます。
 先々月のモデグラにGP02の裏打ち用型紙が付いてるのでそのまま使ってもよかったのですがちょっとアレンジしてみました。

 キットのままなら足首が密着しているのでさほど気になりません。が、可動が狭いのとMGを見慣れた身としては足首が埋もれすぎている気がしたのでジョイントパーツを4ミリ延長した結果、本来目立たない所が表に出て来てしまいました。
 
 展示会に出してもたぶん気づいてもらえない工作ですがこういう自己満的なディティールアップをやると楽しいです。見えないところに気を使うのが粋ってもんです。

 と、今は形状の修正は終わったのでプラ版の短冊切りなどで軽くディティールを追加しています。両肩のバインダーもスカスカなのでどうにかせねば。

<近 況>
 シグナス自己紹介欄の「萌え属性」が決まりません。他は大体構想が練れたんですが。

週刊 偽・(略) 其の二十一~SD編②~

2006年10月09日 20時48分53秒 | 6ro
 気づけば前回で20回目だったのですね。かの高名な週刊not Doでさえvol.20までだったのだからそろそろ潮時かな、と思ったりしている6roです。

 今年最も期待していた新製品を手に入れました。写真の「元祖SDガンダムミニコレクション MARK-1」です。9月下旬発売、と聞いていたのに店頭で見かけないまま10月になってしまったなぁ、と思っていたら今日コンビニで見つけました。
 
全10種となっていますがカラーバリエーションを抜けば全6種類です。ためしに2個買って見たらなかなかいい組み合わせでナイトガンダムとサタンガンダムでした。この2体があるのだからMARK-2には是非スペリオルドラゴンをいれてほしいです。
 
 ちなみに彩色済み組み立てキット、という微妙なやつです。目はシールが付いてきますが写真はまだ貼ってません。
 
 ただナイトガンダムが主人公を張ってたときはまだボンボンを読んでなかったのでいまひとつストーリーが良くわからないのですが。コミックスも再販か新装版で出して欲しいです。

 わからない人には全くわからない、ガンプラ作っている人でもわからないかもしれない内容ですみません。

<近 況>
 核実験があったそうなのでGP02は自粛してフリーダムの右腕を塗りました。ライフルはまだです。
・・・うそです。(右腕が出来たのは本当)GP02もちゃんと作ってます。裏打ちとか地味な作業しかしてませんが。
 ビームライフルが面倒の極みです。いっそライフルもシールドも無しで、サンドロックとかエピオンみたいにサーべルだけで戦うってのはどうでしょうか。

週刊 偽・模型道場破り其の二十~色々お知らせ編~

2006年10月02日 20時39分28秒 | 6ro
現状の確認のような内容なので長いですが現役の皆さんは一応最後まで目を通してみてください。

今週の一言
「ひとつひとつ苦労して仕上げたプラモほどいとしいもんさ」
「ある意味ではこのプラモがおれの魂の形といってもいいすぎじゃない!」

何からの引用かわかりますか?ある意味ではガンプラモデラーにとってのバイブルです。答えは最後に。

先週偶然ゆにそむ君と会い、前回の製作会のことや次回製作会のことを聞かれたので今日はお知らせ関係の事をメインに。というかブログにも書かずにメーリスにも流してないんだから知らなくて当然ですね。自分の思い違い等あったらご指摘下さい。

1、合作フリーダム
シグナスに載せるために次回製作会で皆が作ったパーツを合体させて撮影する事になりました。しっかり作りましょう。

2、次回製作会
確か10/21か10/28にしようという話でしたよね。1月位前には日程が決まっていないと予定が立てられなくて困る、という意見があるようなので早く決まって欲しい所です。
忙しい人は今のうちにブログなり、メーリスなりで「何日はだめだ~」と宣言しておくのも手だと思います。

3、シグナス関連

①デジカメ募集中~
 PCの方の模型部メーリスを見た方はもうご存知かと思いますが、AAA君がシグナスの写真用にデジカメを貸してくれる人を探してます。貸してあげられる人は彼の携帯に連絡してあげて下さい。
 今日の昼に会った時まだ連絡が来ていないと言う事だったのでのっけてみました。ちなみに自分は携帯のカメラなので無理です。

②原稿の締め切り
 先の更新でnot Doさんが書かれたように9月中にメールでnot Doさんの所に送る、という事でしたので皆さん当然送ってますよね?

③検討中の項目

a,タイトル
 模型部の伝統として製本されているものでなければ「シグナス」のみのタイトルをつけられない、という事で今「~部長にお任せ~」を付けるかどうか物議を醸している所です。
 製作会中にでた「CYGNUS~ロリ~」よりもかなりいいタイトルだと思うんですが。でも無難に「ver.Su」とか「not Doの憂鬱」でいいと思います。

b,自己紹介
 これまた重複ですが後2つ欲しいようです。それとももう決まったんでしょうか?今時分が思いついたのは「マイブーム」、「自分にとってのバイブル」です。どうっすか?

っとこんなもんでしょうか。後はいつもどおりのくだらない更新なので結構です。駄文にお付き合いくださりありがとうございました。

<今週の製作状況>
HGUCのGP02をいじってます。MGの方が進まないのは1体設定通りに作っていないので躊躇しているに違いない、と思い込むことにして。KOTAKEN君のリニューアルGP01とのツーショットを取れるよう頑張ります。

<近 況>
 部室に「ガンプラのミリタリー仕上げ」というタイトルに引かれて買った今月の電ホビのおまけフィギュア(未開封)置いておいたので誰かもってってください。


「今週の一言」・・・『プラモ狂四郎』からの引用でした。

週刊 偽・(略) 其の十九~不思議編~

2006年09月25日 21時40分04秒 | 6ro
<今週の一言>
「やがて彼は門を五、六歩出たところに何か小さな黒いものが半分雪にうずもれて落ちているのに気づいた。」
「オタクだった。」

(「ゲド戦記Ⅰ 影との戦い」より)

普通に冬のWFに雪が降ったらあるかもしれないなぁ、という事で冬までとっておきたかったのですが、ネタが枯渇しているのでここで登場。誰か今週の一言に使えそうな本を教えてください。




 こんな感じでエアブラシによる基本基本塗装は終わりました。
 後は肩や腰アーマー裏や踊る人形マーキングの筆塗り、スミ入れ、E.N.Gソードとベイルにエネルギーパイプをつなげば完成です。

 自立する事は出来るのですが、まだ接着していないのと倒れてエッジが欠けたりしたら立ち直れそうに無いので市販のスタンドを付けて倒れにくくしています。

 しかし完成に近づけば近づくほどにむくむくとある疑念が首をもたげてきます。

「こんなのどうやって三田まで持っていくんだ?」

きっと未来の自分なら何とかしてくれると信じています。


<近 況>
ローゼン麻生の麻生の部分にnot Doさんの苗字を入れてもそんなに語呂が悪くないな、という事に気づきました。
そろそろ7巻が出るそうですね。

週刊 偽(略) 其の十八 ~遅刻編~

2006年09月20日 00時18分49秒 | 6ro


今週の一言 「絶望した」
 ツインテールといえば「帰ってきたウルトラマン」、海老のような味がして怪獣グドンが天敵だ!

 ・・・というのを今日の更新で使おうと思っていたら既に昨日AAA君にやられていて絶望した!!

 ちなみに諸般の事情というのは一日投稿をずらした方が更新頻度が高そうに見えるのではないかという小細工を思いついただけです。

<製 作>
 湿度が滅茶苦茶高いですが、学校が始まる前に完成させるべく塗装中です。写真は塗ったパーツで組めるものを組んでみたものです。
まだマスキング塗装もスミ入れもしていないのでいまいちしまりませんが。
設定では白とグレーですが好みで青っぽくしています。

・・・水抜きの中がえらい事になってます。

<近 況>
 昨日横浜のコトブキヤに行ったら10月いっぱいで閉店するとのことでびっくりしました。ちなみに10/1から閉店セールだそうです。

<おしらせ>
製作会でシグナス自己紹介のテンプレは基本的に昨年のものと同じという事になりました。ただし、「速兎さんに一言」に変わり、
「not Doさん及びavusさんに一言(要笑)」というのができたので今のうちから考えておくといいと思います。ちなみに要笑、では無く要爆笑だったかもしれません。そこらへんの記憶がちょっと記憶が曖昧です。

週刊 偽(略) 其の十七 ~避雷針頭編~

2006年09月11日 20時18分38秒 | 6ro


<今週の一言>

最終締め切りが3回ありました…
現役の皆さん、来年は早めにね。
(『CYGNUS-A New Translation-』編集後記より)

 皆さんシグナス書いてますか。自分は30周年展で出したガンダムMk-Ⅱの分しかまだ出来てません。


<製作状況>
破裂の人形の表面処理を延々と・・・
8月中に終わらせたい、とか言ってましたが思わぬトラブルで未だ終わらず。
仮組みしてみると左右対称になっていない所が多かったので修正中です。

特に頭部がひどく左側の角は半分アルテコSSP-HGの削り出しです。写真だと白くなってます。
そして形が出せた、と思って本体に付けてポーズを取らしたら頭が落ちてエッジが欠けてしまい(泣)今度は真鍮線を通してからまた削る、というような非生産的な事をやっているのでなかなか進みません。

<近 況>
土曜に成績表が来ました。別にAAA君のアドレスを間違ったのはそのせいじゃないですよ。まぁまぁでした。
というか一人でメーリスを乱発してしまってごめんなさい。

週刊 偽(略) 其の十七 ~帰郷編~

2006年09月04日 22時36分36秒 | 6ro
<今週の一言>
ゲドは目を見張った。めずらしい、オタクという動物だった。
               (「ゲド戦記Ⅰ:影との戦い」より)

ちなみにジブリの「ゲド戦記」にオタクはでてきません。

 さっき愛媛から帰ってきました6roです。新幹線や特急は快適だけどあわせて6時間も乗ってると疲れます。なんかもうへろへろです。

 先週は半分ぐらい関東地方にいなかったのでバング製作は見せるほどの成果無し。しいて言うならホワイトメタル製のエネルギーチューブをなんか違うパーツに置き換えられないか思案中です。

 ディスプレイを見ていると目が痛いので今週はこの辺で。

<近 況>
 うちの部内では涼宮さんのせいであまり話題に上りませんでしたがとうとうKOTAKEN君も同時期に始まった「うたわれるもの」を見始められたたそうで。良き哉良き哉。でもあと5話で終わりなよ~な。
 マスターアジアに続きシャア役の声優さんまででてきました。きっとラスボスなのでしょう。


「週刊not Do」の第二期を応援します。タイトルを変えるなら「Destiny」を付けるより「トロイメント」にしたほうが作風にも合うと思います。

最後に祖母宅にあった牛乳の写真を。うちの辺りじゃ見かけません。4コマ目の表情が素敵です。またどーでもいいものの写真を・・・とか言われそうですが。これがオチってやつですかね。


週刊 偽(略) 其の十六 ~緑色編~

2006年08月28日 23時00分23秒 | 6ro
<今週の一言>
敵の親玉 「良いではないか。この学園の生徒などどうなろうと。たかが雑草!(中略)」
正義の味方 「雑草などという草はない!」
(「覚悟のススメ」2巻/山口貴由著)

・・・というわけでKOTAKEN殿のところでパワードジムが早速アップされてますね。前回のジンから2日しか経ってないのに。そんなに自分は工作が遅いんでしょうか?う~む。
途中経過の脛やモモの延長写真を見ると切り刻むの大好きな自分としてはぐっと来るものがあります。
 
 さてこんな自分が大好きなプラ板による幅増し工作ですが、やってる最中は良くても表面処理~サフ吹きのプロセスで毎回苦労して後悔します。

 そんな表面処理の強い味方になってくれそうなものを仕入れてきました。写真のフィニッシャーズのラッカーパテと専用薄め液です。乾くのが速かったり食いつきがいいという評判なので購入してみました。
 
 というわけで現在製作中のバングに溶きパテにして使ってみました。写真手前のパーツたちです。
 ・・・なんか緑色です。ラッカーパテのふたを開けたらハリウッドのSF映画に出てきそうなどろっとしたのが入ってました。田宮のラッカーパテより少し粘性が高い上に色が色なので不気味です。
 ロボットのガレキに使ったのでまだいいですが、フィギュアに使ったらさぞかし不気味な事でしょう。
 薄め液は溶剤というよりもプラセメントに近い臭いがします。軽くペーパーがけすると凹部に緑色のものが残るので傷の発見はグレーや白のサフに比べてしやすいと思います。
 
 ただこの緑色がサフを吹いて下地の色を統一する際にネックになってしまいそうな気はします。

 8月中にバングの表面処理を終わらせたいな~と思っております。ガレキに関する愚痴はシグナスに書きますのでここでは無しに。

<私 信>
「週刊 not Do 」の『notDoって、ライトノベルの…』ついて

 いえいえ今更オタクだのど~のというつもりはございませんで。私とてオタクの端くれ。あの時はゆにそむ君とカタログチェックに余念がないnot Doさんを見て
「今年に入ってから守備範囲広がり(げ)過ぎなのでは?」
と伺いたかっただけです。
avusさん風でいくと「大丈夫だよね?」という感じになるかと存じます。


<近 況>
今週末は愛媛行きです。模型誌は電車内で読むのでしばらくお預け。
ところで9月の製作会って何時になるんでしょう?

 
 

週刊 偽(略)其の十五 ~ワンフェス終了編~

2006年08月21日 22時12分02秒 | 6ro
 とうとう今年のワンフェスも昨日で終わってしまいましたね。参加した皆さん、特に並んだ皆さんはお疲れ様でした。
 今回の私の戦利品は写真の通りです。ボークスブースで先行販売された1/100のパトラクシェ・ミラージュ、同じくナイト・オブゴールド、ニトロブースで字祷子D(これでアザトースDと読みます)、同じくニトロのスタンプラリーでポストカード2枚。3200+3500+1500=8200の出費。
 ちなみに一緒にスタンプラリーをやったnot Doさんは景品として3000円以上するフィギュアを手に入れられておられました。最高金額の景品はボークスのデモンベインのガレキでしたがうちの部の参加者は入手できませんでした。
 出費の多いイベントだけにこういう無料で参加できる企画をやってくれるのはうれしいです。 
 
 ですが基本的にみんな狙っていたものを手に入れられたような感じだったので並んだ甲斐があったというものです。
 
 ・・・ただ残念なのはファイブスター物語20周年記念の展示会でバング・ドール(今作ってるやつ)が見当たらなかったこと。アシュラテンプルはあったのになぁ。

 あとはMAX渡辺の改名記念トークショーも見てきました。一年間限定でマグナム渡辺になるそうです。ちなみにMAXファクトリーの名前は変わらないとのこと。なかなか面白かったです。
 
 忘れてはいけないのがお昼ごろ帰られてしまいましたが久々にお会いしたアサキチさんです。少しやせられたような感じでしたが



基本的にお変わり無いようで安心しました。

<近 況>
not Doさんの今週の一言に対する熱い想いを聞いてしまったのでふさわしいものが見つかるまで今週の一言はお休みにします。

カブトを2週連続で見損ねた・・・

<私 信>
>三原さん
次回参加マニュアルかっときました。次の製作会のときにでもお渡しします。

>アサキチさん
今年の三田祭は11/23(木)~11/26(日)のようです。お待ちしております。