慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

プロデビューなるか?

2007年09月30日 23時49分54秒 | コタケン
すでに7月に来ていた話なのですが、今度創刊される予定の大人の男の「犬」の雑誌にモデラーとしてのオファーがフリーのプロカメラマンの方から来ていました。

まだ企画段階で出版社への持込みの段階で、確実に出版されると決まったわけではないのですが、とんとん拍子に話が進んだ場合、冬に創刊号が発行され、その後季刊として「犬とガンダム」をテーマにした作品を1ページもらって連載するというものです。

1弾目は「夏橋」、2弾目は「敗戦」でいくとのことです。

本題ですが、コトブキヤでの展示後に貸し出していた「夏橋」を今週水曜1時半にギンタマ前で返却してもらう予定です。
「お友達もどうぞ」とのことですが、いったい何か話があるのか全く想像がつかないのですが、時間空いていて興味のある人はどうぞ。
詳しいことはこれ以上か書きようがないなぁ・・・。

照明について

2007年09月30日 23時11分04秒 | 6ro
 お久しぶりです。6roです。今回は久々にまじめな案件で買い足す照明についてです。
 明後日が三田祭電力申請であるという事なので、照明を買い足す場合、増えるワット数の目安を出さないといけない、という連絡をもらったため、今日横浜の電気屋の照明器具コーナーを回ってきました。

 長文を読むのはだるいと思うので最初に僕の結論を書いてしまうと、今ある照明よりも明るい40~60Wのスタンド式照明(3000~4000円程度)を3つか4つ購入し、200W増やして申請すればよいのではないかと思います。
 
 部員の皆さんに以下の2点に関してご意見いただきたいと思います。
①6ro案でよいか。
②照明は皆で日を決めて買いに行くか、それとも誰かに任せてしまうか。

①に関しては後述の電池式照明を導入すれば電力申請後も照明の追加は出来ますので、特に②についてお願いします。

 
 以下は今日電気屋でみた照明の感想や考察事項を箇条書きにしたものなので特に関心の無い方は後は読まなくていいと思います。お疲れ様でした。


「会場が暗い。」という意見に対して昨年の三田祭で出た意見

→今使っている照明は全て模型より下、あるいは模型と同じ高さから照らしているので上から照らすような照明を入れてみたらどうか。

①照明自体の明るさ
 ゆにそむ君に聞いた所、部の照明はほとんど26W電球だそうです。今日僕が横浜の電気屋を回ってみた所、「室内展示業務用」と書かれたコンセント式の照明を見た所、75Wの電球を使うものでした。照らす高さ以前に照明が暗いのかも知れません。

②電源の比較

電池式

長所
・本体はコンセント式に比べ安い。(せいぜい1000~2000円程度)
・三田実に電力申請不要。

短所
・単3電池4本など、電池が大量に必要でかさばる。長期にわたって使うなら充電式電池の方がランニングコストは安いという話を聞きますが、充電器付電池をあわせて買うと別に安くないです。

一言:横浜のハンズでは一昨年アサキチさんが夏のワンフェスにもってきていた照明が980円で売っていました。ワンフェス等、展示会以外のイベントにも使えるのは便利かもしれません。 

コンセント式

長所
・様々なワット数、形状があり種類が豊富。ただし値段もピンキリ(3000円~1万円ちょっと)

短所
・三田実に要電力申請。電池代はいらないけどそっちのお金がいります。 
  
一言:前述の「室内展示業務用」の照明はこちらです。信頼性ではこちらかと。


③電球について
 白色LEDやハロゲン、キセノン球など色々ありましたが、結局はどれも低ワット数だけれども普通の電球以上に明るいので経済的、あるいは環境にやさしい、という事らしいです。電力申請に必要な金額は減るかもしれませんが本体の値段は高め。他の点では普通の電球やハロゲン球は黄色っぽい光ですが白色LEDの光は白いです。

④その他
・全ての展示物に対して照明を強化するには最低でも3~4つ(あるいはもっと多くの)の照明が必要ではないか。

・三田祭後にも来年度オリエン参加費があること、3年後の35周年記念展の積み立てを考えると、予算は15000円程度が限度か。

 こんな感じで冒頭の結論に至りました。
 関係ないですが写真はシグナスように撮ったバングの後ろからの1枚。

「糸色さん」は子供を「望」と名付けないだろうが、「糸色さん」と「望さん」が結婚することはあると思う

2007年09月26日 20時16分50秒 | AAA
今週(?)の一言

「バカがカゼをひいて不思議かい?」
「バカは体調管理できないからカゼをひくんだ」 
                     (「みなみけ」1巻より)

最近ようやく涼しくなってきましたが、それでもまだ9月後半の気温としては高すぎるような今日この頃。季節の変わり目の体調管理は万全に。

最近わんわんネタ衰退気味ですが、容赦なく模型ネタです。(文章繋がってない)
もう写真さえUPすれば説明不要な空気を感じつつ一応レビューっぽいものを。

①司馬懿サザビー(手前)
 大人気のSDガンダム・三国伝シリーズから。真っ赤なサザビーを、思い切って白中心のデザインにアレンジしてあるのが素敵です。
前回(劉備ガンダム他)は無視した肩アーマーの合わせ目は、今回はちゃんと処理しています。要は後ハメ加工を緩めにしておけばいいだけの話だし。
最悪、アーマーが外れないなら肩ごと外すという手もありますからね。

②黒のリヴァイアス(奥)
レンタルで見終えたので記念に製作。アニメの方はなかなか面白かったです。
メッキキットなので素組みのまんま。中古で買ったら説明書が入っていないという逆境の中、一見して使途不明のパーツ群に翻弄されながら頑張りました。やっぱり「人型じゃない」というのが一番のキツイ要因です。人型ならある程度パーツの形状で位置が予測できますから。
塗装について言えば、個人的にはもう少し黒めのメッキがよかったなぁと。クリアーブラックを重ねて塗れば解決しそうですが、メッキの色が濃すぎると見所となるデティールが見えにくくなりそうなのでその辺のバランスは結構重要かも。ちなみにおもしろい分離ギミックあり。


<おまけ>
おかいもの

ちょっと反省・・・

重要事項です(はぁと) By 未来人

2007年09月18日 02時00分37秒 | AAA
定番の関模連会議の報告です。
会議は日曜日なのに更新が月曜深夜なのは仕様です。

とりあえず次回展示会の詳細が決まりました。
会場は前回と同じです。
慶應の役割分担も前回と同じです。
コンペ部門のテーマは「量産機」です。

以上











そろそろ弁解してもいいですか?
などと某携帯電話会社のキャッチフレーズを流用してる場合じゃない気もしますが、補足説明を。
会場は前回と同じく三軒茶屋しゃれなあどに決まりました。一応フォローしておくと、本来は秋葉原舎庁1階(前々回の会場の下)になるはずだったのですが、既に予約が殺到しており会場がとれませんでした。そこで第二案として会場費とアクセス、日程、面積等を考慮した結果、ここしかなかったということです。ベストというよりベターな決定というやつです。

ちなみに三軒茶屋の会場は予約が抽選制(競争率はそれほどでもない)となっており、6ヶ月前からしか予約できません。
よって1月までにより良い条件の会場が見つかれば変更も有り得ます。
ということで、何か耳寄りな情報があればよろしくお願いします。

参考までに選考の基準を。
1.会場費は8万円くらいが限界。
2.日程は6月中~7月上旬の日曜日。6月後半が理想。(6ヶ月前までには予約可)
3.広さは260㎡以上は欲しい。
4.控え室あり、もしくは控え室として使用できる部屋を別個に借りられる。
5.できるだけ交通アクセスの良いところ。

うん、贅沢な条件だ。別に三軒茶屋も悪くはなかったですが、いかんせん集客力がね。

次に、役割分担は賞状担当に決まりました。人数が少ないことを考慮してくれた電通さんと神奈工さんに感謝。

最後にコンペ部門について。上でも書きましたが「量産機」がテーマです。あまりに不評ならば考えますが、これは本決定です。
去年は微妙な紆余曲折がありましたが。今年は多数決(大学ごとに1票)ですんなり決まりました。もっとも、他大学は渉外数人で1票なのに対して、慶應は「渉外1人の意見=サークルの意見」になるあたりに民主主義の限界があるわけですが。
結果として私の推したテーマはことごとく敗れたので正義は守られました。
あ、そうそう「量産」の基準については特にありません。
アツイ思いをカタチにすればいい」とは某大学の渉外さんの弁。

色々と物議を醸したコンペもいまのところはナシ。こちらは一般部員の希望が多ければやるかもしれません。やりたかったら一言どーぞ。
やるとしてもそんなに手間じゃないし。

<オマケ>

別に「量産機」に合わせたわけでもないですが、SDザクウォーリアを製作しました。実はF91と同時に完成していたものの、更新頻度を上げるために温存していたのです。

発売直後からヨドバシ特価300円な彼ですが、出来は素晴らしいです。シールド裏と拳の裏にしか肉抜き穴がないのは見事。肘の二重関節や引き出し式の肩、モノアイの上下左右可動など、上半身の可動範囲ならHGにも負けません。
ザクファントム用のパーツも付属するあたりバンダイもたまには空気読みますね。その都合上、ウォーリア状態ではオデコに変なデティールができるのでそこだけパテで成型。やっぱりザクはツルツル頭のほうがカワイイと思うのさっ。


実はスパロボでしか知らなかったり・・・

2007年09月13日 00時30分53秒 | AAA
最近妙にニギヤカですね。
とりわけ、記事「赤縄」にて
「べ、別にわんわん日記なんかじゃないんだからねっ」(意訳)
と言いながら、しっかりとわんこの写真を掲載するあたりに日本文化の奥深さを感じました。

それはそうと久々の完成品の写真です。

この度ようやくMG・量産型ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機)が完成しました。世の中には10日や2日でF91を完成させられる方々もいらっしゃるようですが、今回は仮組みから完成までに5ヶ月かかっています。さすが専用機は別格ということでしょうか(違
もともとは4月のオリエン期間の暇つぶし用で、「新入部員が来るのが先か、コイツの仮組みが終わるのが先か」という勝負(?)をしていたのですが、塗装含めても結局コイツの圧勝(涙)

ちなみに6roさんのF91がホビージャパンの作例に沿っていたように、コイツは電ホビの特集に沿って製作しています。「ちょいプロ」がキーワードということで難しい工作は何もありませんが、全身のいわゆるバンダイエッジは全て処理してシャープにしてあります。でも言われないと(言われても?)気付いてもらえないのが悩み。

話は変わりますが、今週の日曜は関模連会議。コンペ(裏含む)のテーマはまだまだ募集中ですので何か意見がありましたら急いで下さい。
ついでに次回の開催場所についてオススメ施設や意見があったらそちらもどーぞ。

<オマケ>
ビームバズーカの応用例

まるであつらえたかのようにピッタリ。


「神に祈る間をやろう・・・」
「あいにくと祈りたい神様がいないんでね」

ワンワン日記じゃなくてごめんなさい

2007年09月10日 00時21分03秒 | notDo
慶應 もの凄い 愛犬家 クラブの皆さん、ご無沙汰してます。
かつて紛れ込んでいたnotDoです。
最近はだいぶ余裕がなくなってきたので、久方ぶりに記事でも投稿します。
ワンワン日記になってからの投稿の決まりごととか分からないので、そこらへんはご容赦を。

ということで、今回のネタです。
クロスボーン以来のガンプラを買ってしまいました。
こちら↓



こいつはどうにも我慢できなくて。
精密に再現されたボディ。
そして、なによりそのデザインは販促…じゃない、反則ですよ。
三田祭に向けて頑張れたらいいなぁと。

でも、まさかザク改を差し置いて出てしまうなんて…

ん?
上の写真ではちょっと分かりづらいですね。
ちゃんと写したものを再度貼っておきます。



あぁ、やっぱりいいですね。
この牛。
丑年としてはたまらないものがあります。
ほんと、まさかMGで出るなんて思ってもいませんでしたよ。

ん?
本体?
この自称アサキチさんの後継者を名乗るものとしては本体など作るわけ無いじゃないですか。
そんな恥をさらすような真似できませんよ。
最大権の譲歩でコアファイターです。

そういえば、三田祭では00祭り?するみたいですね。
00はあまりに楽しみ過ぎて、事前情報 0 の状態なのですよね。
参加しようにも、さっぱりですわ。
ということで、アンケートです。
何を作れば良いですかね

1 6roくんが作るやつ
2 ろりroくんが作るやつ
3 ワンワン日記書いてる人が作るやつ
4 その他(例:主人公機)

アンケートの回答お待ちしております。

話は変わって、近況。
次回の制作会は出たいなぁと思ってます。
その週は仙台に行くのでお土産を可能なら持って行きますね。
どうせたいしたものじゃないんだろと期待していてください。

牛タン楽しみ~
学会イーヤーダー

エクシア買ってきました

2007年09月07日 00時14分00秒 | 6ro
 タイトル通りです。FGのガンダムエクシアを買ってきました。

 今年の三田祭は合作でもコンペでもなく皆で1機ずつ作って全部そろえよう、という企画なので、HGが10月に発売されるエクシアに関してはHGがでるまで待っても間に合いそうなんですが一人だけHGというのも変なのでFGです。

 この主人公機、2種類の「GNブレイド」なる武器が付いているのですが、雑誌等を見る限りこのGNブレイド、メインで使う武器じゃない気がします。ストライクでいえばアーマーシュナイダー、ヘビーアームズでいえば弾切れの後に使う左手のナイフのようなポジションの武器に思えます。
 メインの武器はこのキットにはついていない、「GNソード」というやつなのではないかと。これを無視するか、作るか。なんとも悩みどころです。

 ガンダム本体に関しては肩、腿、足首はダンベル型ポリキャップによる可動、肘、膝もポリキャップで90度までは曲がります。肘と膝の二重間接化にこだわらなければ腰を切って穴をあけてポリランナーや金属線を差し込めば簡単にフル稼働化で気そうです。

 しかしながら放映前で特に情報も集めていないとぜんぜんイメージが湧きませんね。現役の皆さんはもう製作プランは考えてありますか?僕はエクシアの後ろにあるバッシュ・ザ・ブラックナイトの表面処理をしながらのんびり考えます。とりあえず休み中には終わらせたいところです。

赤縄

2007年09月05日 23時39分53秒 | 6ro
 うちの犬のリードは赤いです。すいませんどうでもいいですね。
 ワンワン日記で良いというお話もあるようですがここは由緒正しい模型部ブログ。そんな事をしたらこのblogの最盛期を築かれた速兎さんやnot Doさんに祟られそうなので模型話へ。

 バングの完成写真はどうせシグナスに載せるので今回は役に立ちそうなもののレビューで行きます。その名も「水性&油性残塗料処理剤」。そのままですね。

 これは水道に流すわけには行かないラッカーシンナーや水性塗料等をオカラ状の固体にして燃えるゴミとして捨てられるようにする、というものです。塗料を新聞紙やいらない紙に吸わせれば別に必要ないのかも知れませんが面白そうなので買ってみました。
 
 というわけで調色に失敗した塗料や洗浄に使って汚れきったシンナーを固めてみます。塗料400mlに対して1袋、さらに体積が約5倍になるという事なので大きめな写真の青い容器で作業します。



 処理剤自体はやや黄色がかった白色粉末です。油性塗料の場合処理剤を加えた後、塗料の3倍の水を加えて書き混ぜると固まります。
 水性だと水は加えなくてよく、体積膨張は2倍程度だそうです。
 すると体積膨張の主要因は水で水とそれ以外の物質の量の存在比率が大事なのか、等々妄想が広がります。ちなみに特許出願中で成分はアルミナケイ酸塩と高吸水性樹脂だと書いてあります。




 
 最終的にこんな感じで固まりました。水が1リットル超入っているのでけっこう重いです。かさばるし、重い、となるとただで手に入る新聞紙に塗料吸わせたほうがよさそうな気がしますが、処理剤の方が優れている点として臭いがしないということが挙げられます。固めたものからはシンナー臭がしません。後はすぐ固まるので時間がかからないという所でしょうか。
 
 それほど小難しく考えなくとも固まるのを見ているだけでも面白いので一度試してみると良いかもしれません。
 現在途中写真を追加してシグナスの原稿に使おうかと画策中。 

 ちなみにタイトル「赤縄」は「シグルイ」四十五景(コミック9巻収録)から。牛股師範なら「ベルセルク」の主役でもやっていけると思った。
 
 そういえば明日、三田祭で担当のガンダムエクシアが出荷されるそうなのでお店を覗いてきます。

YOU ARE (NOT) ALONE..

2007年09月03日 00時21分47秒 | AAA
最近めっきり涼しくなり、模型製作がし易くなった今日この頃。暑いと塗料の乾きが早くて良いのですが、その前に気力が・・・

さて、たまには時事ネタということで、早速新・劇場版エヴァを見に行ってきました。前回のブーム時には小学校低学年だったので無縁だった上、高校生のころケーブルテレビでやっていた再放送も途中で見るのを止めるなど、自分にとっていまいち縁が薄い作品だったのですがね。
で、実際行ってみると初日だけあってレイトショーなのに大勢の人が!
いい席がとれずに前から3番目の席に座ったので、エヴァもシンジ君も大迫力でした(笑)
グッズもほとんど完売で、エヴァ人気を初めて肌で感じたり。ちなみに写真のクリアファイルは「映画に行った証拠品」としてそのとき買ったものです。
このファイル1枚で400円弱、しかもこの柄なので実用性ゼロ・・・なんで買ったの?

肝心の映画の内容ですが少しだけ紹介を。
時間の制約で細かい場面はカットされているものの、期待を遥かに上回る出来でした!
映像は綺麗だし、お馴染みの劇中音楽はバージョンアップしてるし、何より大画面を暴れまわるエヴァの迫力と演出がスゴイ。
特にクライマックスの某作戦のシーンでは画面に釘付けにされました。
そして2作目の予告編では・・・と、あまりやりすぎるとネタバレ&周囲のドン引きを招くのでこの辺で。

そうそう、模型の話も少しだけ。なんたって模型ブログですから。
別にMr.6roのわんわん日記でもかまわないと思っているのは内緒。

写真にあるデモンベインの合わせ目消しと部分塗装が終了。パールホワイトでコーティングしたので、これから磨き処理に入ります。
コトブキヤのキットの特徴としてプラの肉厚が薄いので、薄い成型色のパーツは無塗装だと光が透けてしまいます。普通のメカプラモで光の透けはNGですが、透明感が得られて面白い感じになるのでデモンベインのような特殊な設定の機体ならアリかなと。
まあ原作未見のため勝手なイメージ抱いているせいもあるとは思いますが。