慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

まだだ…まだ10月だ!!

2011年10月30日 20時28分54秒 | きのこご飯

最近HoI2にハマり製作どころじゃないです。


でもそんなことも言ってられないので今日は一日製作していましたよ





先日オクでニミッツ級のデカールやらなんやらを大量にかつ安価で手に入ったので以前製作したオルタ風ニミッツを大改装しました。


シーホークもCTOL機もバッサバッサと主翼なりなんなりを切っては貼り切っては貼り



陸軍機のラプターが何故空母に載ってしかも主翼を折りたたんでるかって?


オルタ世界ではF-22は既に戦術機として存在しているからこれはF-22じゃあないのさ(F-35も)

ちなみに地味に艦載機だけで5000円分くらいあります。


空母のアイランドなんか誰もみないよね





ホントは戦術機もスパホを作って量産したかったけど現在絶賛頓挫中

というわけで不知火が載っかったままです。


後ろ



後は三田祭前に細かい手直しをするだけです。


中華空母の施琅たんは果たして完成するのかどうか



そして気づけばひちょりさんの記事数を圧倒していた


今年は艦船模型多い?

2011年10月28日 22時06分36秒 | たいち
日吉図書館で日本海軍の潜水艦写真集を借りてきたテンションで伊-400ができました。


前半分


縦横はコンパクトだけどめっちゃ長い。たぶん同スケールの三笠より長い。

塗装は黒でシャドウ吹いて軍艦色2を塗ってウォッシングした後にエナメルでちまちま。
甲板から水が流れ落ちる感じを意識しつつ塗りました。錆を塗るのが楽しくてついやりすぎそうになる。


見せ場の格納塔周辺。ちなみにクレーンをあげてたら飛行機は発進できないのでこんな状況はたぶんない。


てすりのエッチング付けるのが大変だった艦橋部。小さい手すりが一か所なくなった。さげぽよ。

工作とか整形しなくても恐ろしく合いがいいあたりさすがタミヤって感じのキットでした。塗りはいい感じに汚せて満足。あとは張り線をつけるかもしれないぐらい。

三田祭ポスター構図案です。(2)

2011年10月26日 23時57分07秒 | きのこご飯


先日部室にて話した構図案のもう片方です。



あくまでも構図案ですのでセンスとか技術とかは大目にみてください。


ロゴを何色にしようかなと試しに自室にある軍事雑誌を漁ってみたら8割方表紙の誌名が赤だったので赤にしてみました。

有名どころでロゴが赤じゃないのはJシリーズと世界の艦船くらいじゃない?


というわけで


以前の




とどちらがいいでしょうか


もう一度言いますが、これらはあくまでも構図案です。


ロゴだとか文章だとかは考慮しない方向でお願いします。

土曜までに完成させたい

2011年10月26日 23時48分01秒 | つー
こんばんは、ラッカー香る部屋より、つーです。

今日は第二回部室総会に出席してきました。特に変わったことはありませんでした。
いくらつまらないとはいえ欠席すると減点2なので気をつけましょう。

連絡です。今週末土曜29日は製作会をやります。山をつくりたいです。
場所はなんとJ425教室です。空間は十分あるのでみんな来てください。

ジェラティンから安定化電源装置を入手したのでスチロールカッターも実際につくってみたいと思います。
12Vかと思ってたら20Vだったので抵抗をかませる必要があるかもしれません。


まあ告知だけじゃつまらんので画像をあげましょう
数日中に完成まで持っていけてしかも無難な感じのつーの作品をポスターに載せようということで急ピッチで作業を進めている戦闘機。少しお見せしましょう。
強力な三発のエンジン
AIM-9発射準備完了の背部ウエポンベイ
熱を放つレールガン

だんだんいい感じに仕上がってくるごとに航空自衛隊仕様にしたくなってきました。デカールの為だけにF-15Jを買うはめになりそうです。

まだ名前の付いていないこの機体の全容はポスターで。こうご期待!

三田祭ポスター構図案です。

2011年10月24日 22時02分36秒 | きのこご飯

三田祭ポスターについて昨日部室で話し合ったのですが、そのときに考えたポスター構図案の内の1つを適当に作ってみました。




メインテーマが戦闘機ということでしたので空自の航空祭のパロにしてみました。


F-15Jは元ネタの小松基地の航空祭ポスターから切り貼りしただけです。


どうやら写真に使える戦闘機がつーさんの1機だけになりそうなのでできるだけインパクトのあるものを選んだつもりです。


ロゴとかも適当ですので、やるならばこの構図を元に作り直しますが。




もう1つ案があったのですが、そちらの方は素人の自分には荷が重く実際に作るとしたら相当な時間がかかることが予想されます。

一応明日か明後日に構図案は一応作ってみるつもりです。






ちなみにもう1つ、こちらは話し合うより以前に自分で適当に作ってみた構図案です。



こちらはあえなくボツをくらってしまいましたが…



【必読】三田祭ポスター製作について

2011年10月21日 02時05分33秒 | きのこご飯

来年度の関模連渉外担当に続き今年度三田祭ポスター担当になりましたきのこご飯です。


画像加工技術はGIMP2を使いこなせないくらい、ポスター製作に至っては経験皆無という程度の能力ですが頑張りますのでよろしくお願いいたします。



つきましては来週末に草案を提出しなければならないそうですので、皆さんから各人の三田祭出品予定作品の写真を募集したいと思います。

構図を練る参考として使いたいのである程度適当で大丈夫です。

使わせていただくことになった作品は後日改めて写真の提供をお願いすることになると思います。



写真は本ブログにアップしていただければ結構です。




是非とも皆様のご協力をお願いいたします。



それはさすがに適当すぎだろ

2011年10月21日 00時15分12秒 | つー
こんばんは、つーです。

このたびは連絡が遅れてごめんなさい。今週末土曜の製作会はありません。
次回製作会は今月29日土曜を予定しています。

土曜は来られないって人もいるので一度日曜日にやってみてもいいかなとか思ってるんですけどどうですかね。
たぶんみんな来ないんでしょうね。平日18時からとかも絶対来ないですよね。

まあいいんですよ、「山はそんなに製作時間必要無い説」も提唱されてますしね。今我々がすべきことは「個人作品の製作」です。
最近は全然作業してないっていう人もけっこういると思います。頑張ってください。


ところで

飛行機を実際に棒に刺してみました。
意外と振動も少なくまあいい感じかと思っています。

写真は約50cmほどの高さにセットしてあります。
100cmにセットしてみたところ棒がたわみ、振動もかなり目立ちました。
50cmの高さまでにセットする分にはこの程度のサイズの機体でも特に目立った問題はないでしょう。
穴の開け方を工夫することでピッチ角ロール角を付けられるので自分が見せたい角度なども考えておくといいでしょう。
このアルミ棒の価格は230円/mです。これは部費で買うと思います。
後はこの棒を板に固定できるようになれば完璧です。

メーリスでも言いましたが、ドリルで飛行機に早く穴をあけておきたいという人はつーに相談してください。
講義の空いた時間などにお手伝いします。

そういえばジェラチン氏から12V電源を入手できることになったので例のアレを試作してみたいと思っています。




それと、ポスター係はちゃんと任命してください。あなたにはその権限があるので。

え…もう十月後半?

2011年10月20日 18時21分44秒 | じぇい
大学生の時間はまさに光陰矢のごとし…


久しぶりに記事を書きます。
きのこご飯君はしっかり記事を書いているようで、自分も何か作らねばと思いつつグダグダしておりました。
だが反省は(ry

…失礼しました。冗談です。もっと頑張って更新します。

さて、十月に入りようやく涼しくなってので積んでいたハセガワさんの1/72ヒューイを製作しました。

ヒューイといえばベトナム戦争でも使用された歴戦の機体。
かなり古参な頼れる歩兵の足です。

飛行機モデルの雄ハセガワのヒューイでしたが…バリがひどかったです。
こんなに出るもの?という感じ。
今回はとにかくバリの除去と合わせ目消しに神経を使いました。



ちなみにエンジンの排気口は欠損していたのでジャンクパーツから流用。




また、ただのヘリコプターではつまらないな~と思ったので、
陸上自衛隊の各方面通信群が方面航空隊と連携して運用している、「空中伝送班」配備の機体を再現しました。

カメラをランナーとジャンクから適当な部品をとってきて資料を見ながら作製。



これを機体にくっつけると空中伝送班用の機体となります。(本来は機内に機材が満載されるようですが割愛しました笑)



そして完成。あれ、カメラは?
後で脱着可能にしたいので接着していません。



三田祭企画の方はぎりぎりの感じになりそうです…。
頑張ろう。


隕石といったらストラトス・フォーだろ

2011年10月18日 00時08分46秒 | きのこご飯

三田祭まで後一か月なんて悪質なデマが流れていますようですので皆様お気を付け下さい。




土日はこんな感じに前作ったニミッツのディティールアップを行ってました


三田祭までにはもう少し密度が増えていると思います。


さて、今回は以前より「早く作れよ」と言われていたタミヤの1/350エンタープライズが如何にデカいかをご紹介したいと思います。


比較対象のPSP-3000



1/720ニミッツ(全長約35cm)とエンタープライズの艦首部分



で、エンタープライズ船体



デカ過ぎて船体の接合はボルトでするようです


どこに置けばいいんですか?



まあ卒業までにはなんとかしますので



●おまけ
中華空母「施琅」の進行状況


横の中華神盾の配置は変えるを忘れていました


反対側は手つかず…




さて、これは間に合うのか



長々と失礼いたしました

命懸け

2011年10月15日 01時14分58秒 | つー
こんばんは。つーです。
キャプテンも三田祭係も不在でしたが今日話し合ったことについて書いておきます。

まずジオラマ全体の大きさについて。
ジオラマの大きさは今のところ900×1800になっています。
大きさを確認してみたところ、思ったより広くはなかったもののこれ以上大きなサイズは不可能なのでこれでやりましょう。

次に山について。
山肌の表現については粘土を盛る方法が考えられてましたが今日の話では手間がかかるということで粘土は盛らないほうがいいということになりました。
スタイロフォームを削ったそのままに塗装していくということです。
山の積層では小さなブロックを山の形に積み上げていくという形をとろうということになりました。
この方法をとることで利用できるスタイロフォームの割合を増やすことができます。

しかし削ったときに隙間ができないようにするにはきれいな断面で切断する必要があります。
そのために必要なのが大きな電熱線スチロールカッターです。
既製品はものすごく高いので自作しようみたいなことになりましたが


交流電源を扱うのってものすごく怖いですね