慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

つっこんだら負けという遊び

2007年05月02日 00時54分44秒 | AAA
「雛苺?ああ、つるぺたさんのドールですね。」(師6ro 製作会にて語る)

YUJINの「SRDX雛苺」は6月発売だそうです。

連絡事項一つ目。
公認団体申請書類を提出しました。
事務のおじさんに「規約が少ない」とか「寄付金だけで成り立ってるのか」とか「部員何人?」とか色々言われました。
おじさんに悪意がまったくないので何もいえません。

連絡事項二つ目。
関模連会議の報告です。今回は少なめ。
まず名札と作品カードについて。今回はどうしてもという場合を除き実名で表記します。
名札はこっちで作りますので、その「どうしても」な方は連絡下さい。理由は問いません。
「どうしても『軍曹』じゃなきゃヤダ」とかでもかまいません。

それに関連して名札プレートが必要なのですが、部室にありますかね?
もしなければ部費で購入してもいいかなとは考えているのですが。三田祭などでも使えますし。

続いて、次回(5月27日)の会議では作品数のおおよその申請を行います。
しばらくしたらまた連絡しますのである程度製作の見積もりをお願いします。
また、特に大きな作品を持ち込む場合もこちらに連絡して下さい。

会計さんには連絡済ですが今回参加費の徴収がありました。
参加人数はとりあえず7名(現役6名)で申請してます。部費から出すので個人からの集金はありません。
ちなみに他大学の新入生事情は明るかったり明るくなかったりで色々でした。

その他、昨年のような事態を防ぐため宣伝活動は個人サイトに限定します。
みなさん大丈夫だと思いますが、形式上。

<近況>

お騒がせしたクリアータチコマはあとセンサー類の塗装で終了なのにやってません。
後ろにあるのはリボルテックのセイバーです。
発売日前に買って、ウキウキしながら開封したら不良品でした(泣)

最後に今回のタイトルについて。
近所の某古本チェーン店に張り紙がありました。
「GW期間中SAEL開催」
・・・ブログに書いてしまったので負けです。