慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

模型クラブのブログへようこそ!(4月2日更新)

2015年04月22日 00時00分00秒 | Weblog
慶應模型クラブのブログへようこそ!!
※通常投稿は下にあります。併せてご覧ください!


まずは当クラブの紹介から。
当クラブは模型クラブという名の通り、模型を作るクラブです。
私たちが考える模型は、「かっこよく、美しく作られた造形作品」です!
かっこよく、かわいく、そして人に驚いてもらえる作品を作るために多彩な部員が集まってにぎやかに活動しています。
現在は、主にプラモデルやフィギュアを製作していますが、もちろんそれ以外のものでも問題ありません、大歓迎です!

当クラブの主な活動は、製作会と展示会です。
製作会とは、月に数回日吉キャンパスで開催される(主に土曜日)、作業をしながら情報や技術を交換しあう会です。交換される情報や技術は模型に関するものに限らず、一般生活に関することやアニメに関することだったりします。また製作会という名前ですが必ずしも製作をしなければいけないということではなく、ただひたすら雑談しにくるだけの人もけっこういます。
展示会は7月中旬ごろの関東学生模型連合展示会(通称:関模連)や、11月の三田祭展示会があります。関模連では、他大学の人の作品を鑑賞したり、他大学の人とグランプリの座を争ったりして楽しみます。三田祭では来場するたくさんの人たちに自分の模型を鑑賞してもらうチャンスです。また、三田祭特別企画として毎年部員の共同作品を製作し展示しています。昨年度は「1/72空母出撃」をテーマとして各部員が塗装した戦闘機を共同製作したペーパークラフトの空母の上に展示しました。


当クラブの楽しみ方にはいろいろな方法があります。ある人は兼サーをしながら華やかな大学生活を送りながらも、模型クラブで日頃は心に秘めているオタク魂を爆発させています。またある人はバイトに生きながらもその息抜きに模型を作っています。模型クラブにだけ入って自由気ままに生活している人もいます。当クラブの楽しみ方は人それぞれです。自分に合う楽しみ方がきっと見つかるはず!ちなみに部費は0円なのでとりあえず入部してみるのもアリです!

当クラブは比較的小規模なサークルですが、小規模ならではの高い機動性も魅力となっています。
例えば昨年度は春に大阪で合宿を行いました。

ちなみに当クラブは大学の公認団体で40年の歴史があり、10月には40周年記念展示会を行う予定となっています。
11月の三田祭期間に開かれるOB会には幅広い年代の方が集まり、様々な話を聞くことができます。OBの方々との交流があるのも歴史あるサークルならではの特徴です。

最後になりますが、いっしょに模型を作る仲間がいることはとてもすばらしいことです。模型が好きな人・模型に興味がある人はぜひ入部をご検討ください!(オリエン担当・ぱか)



以下はオリエンについての情報です。
☆部室
塾生会館3階 304号室(中央)

☆説明会(サークル説明・作品展示)
     
4月2日 309(第三校舎) 15:00~16:00

4月3日 D404 12:00~13:00

4月4日 D309 13:00~14:00

4月6日 J433A 13:00~14:00

☆中庭展示

C7(塾生会館前)

☆製作会←NEW!

4月11日(土) J432A 15時~18時

4月18日(土) J432A 15時~18時

4月25日(土) J432A 15時~18時

作りたいキットや自慢したい作品があったら持ってきてください。写真でも話のタネになると思います。

☆新歓コンパ←NEW!

4月18日(土) 18時45分~20時45分

参加費無料!
製作会後、会場に移動予定ですが、コンパからの参加も歓迎です!

参加ご希望の方は、上記「部員へのアクセス方法」をご確認の上、15日(水)までにご連絡ください。

☆部員へのアクセス方法
説明会や製作会に直接いらしてください。アポなしでもOKです。
或いは、オリエンパンフレット記載の連絡先にご連絡ください。
新入生以外の方でもご質問や参加希望等御座いましたら、この記事のコメント欄、Twitterへのリプライ・ダイレクトメッセージ等でご連絡ください。
ブログという性質上、対応が遅くなる可能性がありますが予めご了承下さい。
Twitter:@keio_mokei

部員一同お待ちしています!