goo blog サービス終了のお知らせ 

朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

介護休業は、「実際に介護をするための休業」ではありません!

2016年04月30日 16時10分04秒 | お仕事
「育児介護休業法」(正式には「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」といいます)
の中に、「育児休業」と「介護休業」の規定が定められています。
このような関係から「育児の場合は育児休業」と「介護の場合は介護休業」は並列するものと考えられがちですが、
別のもの、と考えた方が良いと思っています。

タイトルにも書きましたが、
介護休業を「実際に介護をするための休業」とは考えない方が良いと思います。

まず、介護は多くの場合、突然必要になります。
また、介護休業は「93日」とされていますが、介護そのものはいつ終わるか、最初は分かりません。
「93日しかない介護休業を取得し終わったら、どう介護すれば良いのか?」が不安になります。
もちろん「介護休暇制度」や「介護による短時間勤務制度」などは存在しますが、
それも介護休業中に理解するのは困難かも知れません。

では介護休業の目的は何か?
それは、「今後の介護をどうやっていくか、決めるための休業」です。

厚生労働省のサイトで「「仕事と介護の両立準備ガイド」リーフレット」が掲示されています。

この資料で「仕事と介護はこうやって両立させる!5つのポイント」が示されており、
この意識を片隅におくだけでも、かなり有効だと思います。

【仕事と介護はこうやって両立させる!5つのポイント】
1.「家族等の介護を行っている」ことを職場の上司、同僚、人事部などに早期に伝え
  必要に応じて、勤務先の「仕事と介護の両立支援制度」を利用する。
2.介護保険サービスを利用し、自分で「介護をしすぎない」。
3.ケアマネジャーを信頼し、「何でも相談する」。
4.日ごろから「家族や要介護者宅の近所の方々等と良好な関係」を築く。
5.介護を深刻に捉えすぎずに、「自分の時間を確保」する。

現在「介護離職」を問題視する動きが出てきています。
充分に考慮された結果の「介護離職」は兎も角、
「親族が要介護状態になった際に、どうすれば良いか分からない」準備不足から
不本意な介護離職に繋がってしまうケースが多いのではないでしょうか?

93日間の介護休業は、上記の「仕事と介護の両立」のために必要な準備期間、と思っておいた方が、
いざ「要介護」となり、余裕がない中での対応が必要となった時に
「辞める」以外の選択肢を検討しやすいと思います。

# また、事業主向けに「介護支援取組助成金」という助成金が4月から始まっています。
これは事業主が「仕事と介護の両立」のために
1.仕事と介護の両立に関する実態把握
2.制度設計・見直し
3.介護に直面する前の従業員への支援
等を行った場合に助成される助成金です。

【参考】
仕事と介護の両立 ~介護離職を防ぐために~ |厚生労働省

4月29日(金)のつぶやき その2

2016年04月30日 01時09分52秒 | つぶやき

久し振りに新しいネクタイをば。 YSL/イヴサンローランジャガードネクタイ【AU00053:レッド系23041-2】◇ [楽天] a.r10.to/hs31Tf pic.twitter.com/RQMYkOXxHx


「全く問題ない」「その批判はあたらない」は無敵のワードですね。翻訳すると「私が問題無いと思ってるんだから問題無い」「その批判は私があたらないと思うからあたらない」という意味なので、追及しても全部無効化されてどうしようもない。 pic.twitter.com/SBTeqzTQJx

前進亭かくまるさんがリツイート | 115 RT

閣議決定は「クロ」を「シロ」にできる魔法の呪文じゃないんだけど。この内閣、大丈夫かほんとに。→

オスプレイの支援「効果的」と閣議決定 熊本地震:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…

前進亭かくまるさんがリツイート | 58 RT

アベノミクス()3年やってなにひとつ効果出てないのに「今ここで止めたら~」とか言ってるの,パチンコ屋の地獄台に捕まった人みたいでウケるな。「ここまで突っ込んでやめられるか」みたいな。
いや笑い事じゃないが

前進亭かくまるさんがリツイート | 19 RT

悲鳴!実質手取り額はこんなに減っている 共働き、片働きなどを年収別に徹底比較 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版 dot.asahi.com/aera/201509140…

前進亭かくまるさんがリツイート | 5 RT

日本のマイナンバーのような共通番号を国民に【強制的】かつ【色々な番号を1つの番号に共通させる】という事をやってる国はG7にひとつも無いそうです。むしろ共通番号制度は世界的に廃止の傾向にある。 pic.twitter.com/iH9TUk5Bnq

前進亭かくまるさんがリツイート | 2763 RT

やっちゃったなあ、右翼団体が教科書に協力してるんだ( ̄ー ̄)
文科省は当然、育鵬社呼びつけるんですよね? pic.twitter.com/ANfb8rqzML

前進亭かくまるさんがリツイート | 649 RT

とすると、「報道の萎縮度」というランキングがあったら、うちの国はけっこう高い順位になるのかもしれない。

前進亭かくまるさんがリツイート | 145 RT

【南阿蘇鉄道を支援 鉄道4社が復興祈念切符】地震で深刻な被害を受けた熊本県の「南阿蘇鉄道」を支援しようと、千葉県の房総半島の内陸を走るいすみ鉄道などが「復興祈念切符」を発売しました。www3.nhk.or.jp/news/html/2016… pic.twitter.com/EPkhNdHMYW

前進亭かくまるさんがリツイート | 572 RT

日本がもし100世帯の村だったら37世帯は貯蓄ゼロです。日本がもし100人の村だったら10人が村全体の富の41%を独占し16人を貧困で苦しめるアメリカに次ぐ格差と貧困が深刻な村です。|editor.fem.jp/blog/?p=2087 pic.twitter.com/dgGGI86tkS

前進亭かくまるさんがリツイート | 161 RT

安倍晋三さん政権ごときに、67%もの人びとが景気対策に期待していたことが、逆に驚きますわ。あんなもんつっついても何も出てこないのは政権交代する以前から分かりきってたやないですか。
twitter.com/asahi/status/7…

前進亭かくまるさんがリツイート | 10 RT

憲法についてまともに学んでない方が、真剣に何をどうやって考えるのだろう。 twitter.com/sankei_news/st…

前進亭かくまるさんがリツイート | 12 RT

「思考停止」と他人を非難しているけど「思考」するだけの材料など持ち合わせていないだろうが。「思考」でなく「信仰」で動く首相は百害あって一利なし。


「熊本地震の対応のことで、オレのことを馬鹿とか幼稚だとか言うやつが増えてきて困る。スガちゃんどうしたらいい。」
「では、総理は馬鹿ではない、という閣議決定をしましょう。」
「そりゃいい。」

前進亭かくまるさんがリツイート | 9 RT

ふと:プログラミング教育として調理実習を低学年からやったらどうだろうか

前進亭かくまるさんがリツイート | 12 RT

東日本大震災以降、最終エネルギー需要は減り続けている。それは無理して節電している訳でもなく、人口減に転じて省エネ技術は進むのだから当然。真夏だろうが原発なしで停電など妄想であることは明白なのよ。 pic.twitter.com/ii9aCMzlKN

前進亭かくまるさんがリツイート | 38 RT

扶桑社は自分たちの味方だ、と思っていたのに、「日本会議の正体」なる書籍を出版する、と言われた日本会議が飼い犬に手を噛まれたような気になって凄まじい圧力をかけている、というところか。たぶん朝日系統や岩波が出してもそこまで非難しなかったんじゃねえの?

1 件 リツイートされました

ボロボロになった本かと思ったら違った。背表紙のラベルに書かれた木、そのものの樹皮でカバーが作られてて開くとその木の葉や種が入ってる。ドイツのグッテンベルク城にある18世紀の木でできた木の図書館。いいなあ! pic.twitter.com/RbESP8WYCR

前進亭かくまるさんがリツイート | 2599 RT

年功賃金はナンセンスに見えるが、大まかにはライフコースに伴う支出の増加に対応してもいる。20代は安く、家族形成を始める30代から大幅に上がり始め、60代では老後のための資産形成の必要に応える。社会保障給付を補うものとして考えることも可能。なので、あまり一概に否定はできない。

前進亭かくまるさんがリツイート | 7 RT


4月29日(金)のつぶやき その1

2016年04月30日 01時09分51秒 | つぶやき

タックスヘイブンには無力だが、奨学金の取り立てには威力を発揮するマイナンバー。所得連動は返還期間を先に延ばすだけ
twitter.com/MyNumber_PR/st…

前進亭かくまるさんがリツイート | 232 RT

@sunafukin99 20年ぐらい前に「都道府県の豊かさ指数」みたいなので大阪が最下位になって、その理由の一つに「都心部に緑や公園が少ない」って指摘されてた。これで関西のテレビは「大阪人はそんなもんに豊かさ感じへんねん」って反論になってない反論してたw

前進亭かくまるさんがリツイート | 13 RT

「教え子を再び戦場に送るな」というスローガンを見て思うのは、「教え子に労働者の権利を教えないで労働市場に送り出すな」ということ。ブラック企業や過労死の危険がある労働市場は戦場なんじゃないかと。長時間労働の末、精神疾患を患うことは、戦地での傷病兵と同じな気がする。

前進亭かくまるさんがリツイート | 279 RT

憲法24条で同性婚が禁止されている(=憲法改正せず法律で同性婚を認めることはできない)という説は少数説じゃないかな。同条が「両性の合意のみ」と規定したのは要するに当事者の合意のみで婚姻でき他人のお許しがいらないという趣旨であって、

前進亭かくまるさんがリツイート | 152 RT

「両性」との文言は単に当時同性婚が想定されてなかったから用いられたに過ぎず積極的に同性婚を禁ずる意図まで含まない、と解するのが法解釈として妥当であろう。禁止説は何でわざわざ憲法にそんな趣旨の規定まで盛り込んだのか(法律でいいじゃん)という点の説明が困難だと思う。

前進亭かくまるさんがリツイート | 128 RT

4月29日(金・祝)午後0時15分~10時45分「今日は一日戦後歌謡三昧」(NHK-FM)の司会は柳亭市馬師匠と加賀美幸子さんです。 www4.nhk.or.jp/zanmai/

前進亭かくまるさんがリツイート | 16 RT

1)大学の新入生がサークルで口説かれる時期

2)ゴールデンウイークが始まる

3)給料日後

4)天気が悪くない

5)大きなイベントが行われている

これほどまでにラブホテルが混む要素が重なり合った日があるでしょうか?

皆様のご利用を心よりお待ちしております。

前進亭かくまるさんがリツイート | 1459 RT

速報◆28日、アメリカで「選択徴兵法案」が下院を通過する。今年2月、「兵役は奴隷および本人の意に反する苦役にあたらない」と合憲判決が出ているが、反対意見も根強い。 =百年前新聞社 (1916/04/28)

前進亭かくまるさんがリツイート | 15 RT

エロロ軍曹~恥丘侵略であります~

前進亭かくまるさんがリツイート | 9 RT

ボーイズ ビー ぁあん 美射吸う

前進亭かくまるさんがリツイート | 14 RT

【社主のニュース解説】《社会》
本日、一家四人死刑事件の控訴審が終わりました。第一審の新潟地裁では、一家の父を殺害したとして、長男(21)・次男(17)・妻(45)・義母(68)の4人とも殺人罪、尊属殺人罪で死刑判決でしたが、今日の東京控訴院では、長男のみに死刑判決を下しました。

前進亭かくまるさんがリツイート | 15 RT

【急告】拙著『日本会議の研究』 amzn.to/1QfsgVN ついに Amazon「本」総合ランキング1位!!!!! 『ポーの一族』を抜いた!!! pic.twitter.com/DPvuSsgLFT

前進亭かくまるさんがリツイート | 180 RT

「ヤンキーゴーホーム」はヘイトスピーチではないという意見が反レイシズム側から出ているみたいですが、基地の街の生まれの人間から言わせれば、ばっちりヘイトなんですが。「米軍帰れ」なら話は別ですけど。基地の街に生まれ育った人間ならわかるはずなんだけどなあ。

前進亭かくまるさんがリツイート | 63 RT

北海道美瑛町社会福祉協議会(社協)は安保法制関連のチラシに「今の平和と幸せを次世代につなげたい」と書いただけだが、これを自民党支部が問題視して理事4人が退任させられた。日本は今、世界で最も危険で極右化した国になっている。pic.twitter.com/qPB5ebGig3

前進亭かくまるさんがリツイート | 62 RT

舛添はマスコミ上層部を招待して豪遊すればここまで批判を浴びなかったのに。

前進亭かくまるさんがリツイート | 42 RT

日本は民主主義国家(資本主義国家)だが、いわゆる西側諸国にあるような社会として個人の自由を重んじる態度はない。そのくせ社会主義国家には自由がないなどと言ってるのは滑稽なり。

前進亭かくまるさんがリツイート | 16 RT

うーん・・・すごいの一言。

多分日本国民の99%くらいは「日本会議」「神道議連」なんて知らないんじゃないかなぁ。

「日本会議」は内閣閣僚の84.2%

「神道議連」は内閣閣僚の94.7%

「靖国議連」は内閣閣僚の84.2%

前進亭かくまるさんがリツイート | 3814 RT

【500RT】ビルの壁にある謎のアレが商品化「カプセル 定礎」発売決定
figsoku.net/blog-entry-215… pic.twitter.com/uO3pczrSd9

前進亭かくまるさんがリツイート | 315 RT

「山田太郎がC級バックラーなら通帳持って集団離党したおおさか維新はS級バックラー」って批判が来そう

前進亭かくまるさんがリツイート | 11 RT

いつもこの時期に何だかなあ~と思うのは、就活で学生をボロクソに言って叩き落とす大企業のオジサンこそ、リストラされた時にまともな履歴書を書けないんだよね。昔はそれでも入社できたし、同じ会社に居るとトレーニングの機会も無い。年功序列という歪んだ労働市場が作り出した悲劇であり、喜劇。

前進亭かくまるさんがリツイート | 339 RT

就活について〈市外局番の概念がない〉という論があるようだね。私、実はね、携帯が中心になってから、市外局番の概念が大きくなりましたよ。ほとんどの発信先が03地区なので、固定中心の頃は市内局番からだったでしょう。それが携帯中心になってからは、必ず、03も入力しなきゃいけませんもんね。

前進亭かくまるさんがリツイート | 6 RT

自由業者である私には、職場で誰かが誰かのために茶を入れなきゃいけないてのが、どうにも理解できませんな。お客さんに出すならいざ知らず、茶なんて飲みたい奴がてめえで淹れりゃあいいじゃないか。訳がわかりません。

前進亭かくまるさんがリツイート | 19 RT