朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

11月16日(金)のつぶやき その2

2012年11月17日 01時20分51秒 | つぶやき

民主残党ってなんかネオ・ジオンぽくてかっこいいな。

kkmaruさんがリツイート | 143 RT

文楽終演。「引揚」は要らんかな、と思っていたが、まあ、デザートもあっても良い、ということかも知れん。


「漫画家が漫画の話をしてはいけない。漫画は自分で考えれば良く、それ以外の話をするのが勉強になる」。漫画以外にも適用できる部分、適用できない部分がある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日(金)のつぶやき その1

2012年11月17日 01時20分50秒 | つぶやき

「20万割れ」というけど、昨年に一度20万を超えたのがまた戻っただけの話だろ。初任給を下げることはあまりないから、新卒採用を手控えていた中小企業が再び採用し始めた証左かも。>時事ドットコム:大卒初任給20万円割れ=厚労省調査 jiji.com/jc/zc?k=201211…


離党していく人間の方が、元来の民主党の政策を実現しようとしている、と言えなくもない。民主党候補として落選するか、離党して落選するか、だけの違いかも。>時事ドットコム:民主大揺れ=執行部、離党にお手上げ jiji.com/jc/zc?k=201211…


「シリア」(国枝昌樹)読了。筆者は前シリア大使。国際社会で一方的に「悪」と印象付けられているシリア政権や、反政府勢力の実態を記述。アルジャジーラの偏向・捏造の指摘。全体に、若干シリア政権に肩入れし過ぎでは、と感じる点もあるが、多面的に見るための材料を提供してくれる本だと思う。


先生「非核三原則を知っていますか」 生徒「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」 先生「それは核戦争後です。」 ckr666

kkmaruさんがリツイート | 263 RT

長く読めるのは紙の本というRTがまわっているけど、デジタル化を進めてた博物館のTVを思いだす。博物館員「デジタル媒体も永遠ではありません」インタビュアー「じゃあ一番保存のきく媒体は何ですか?」博物館員「石ですね」 KAZKAZ00

kkmaruさんがリツイート | 155 RT

「選挙差し止め」可否の判断は見てみたい。ただ現実、「差し止め」と言われた場合にどうするのか、と考えると頭が痛いから「差し止め」とは言えないだろうなあ。>時事ドットコム:差し止め、無効提訴へ=1票の格差で弁護士ら-元判事「違憲判決も」 jiji.com/jc/zc?k=201211…


「安定した就労や住居の確保が重要」という…。生活保護でも救えない人のための本当の「最後のセーフティー・ネット」になっているんだろうな。>時事ドットコム:再犯者率最悪の43.8%=高齢者の検挙急増-犯罪白書 jiji.com/jc/zc?k=201211…


民主党も党内意見がバラバラだが、結局自民党も同じでしょう。それは今に始まった話でもない。与党であるメリットを分配する装置であり、このままだと「第三極」も同じ道を歩む可能性がある。>時事ドットコム:TPP発言を釈明=安倍自民総裁 jiji.com/jc/zc?k=201211…


楽天ブックス、「一括発送」で申し込んでも物流センターが2つあって「分割発送」になる場合があるんやな。キャンペーンの関係で心配になって問い合わせたのだが、特に問題はなさそう。


何年も前から実質的にはこの構造だった。その間音楽業界は何をしてたのか?という話 @sasakitoshinao: 【邦楽完全終了のお知らせ】2012年オリコン年間シングルランキングトップ20、ついにAKB48グループとジャニーズで埋まる bit.ly/UG3SQU

kkmaruさんがリツイート | 58 RT

ディスクだけのランキングを見ることに、どこまで意味があるかな。まあ実際、新曲があまり聞かれていないとも思うが。


「気を取る」。気持ちをつかむことだが、「つかみ」や媚態や「客いじり」とは違う。客は気にするが、逆に迎合する訳ではない。天衣無縫にやって、客の方が我を忘れてしまう。どうすればできるか。「天才」と言ってしまえば世話がないが、安易に客に媚び続けていては気を取れるようにはならんだろうな。


見得をしてもすぐに崩してしまう。見得の形を見せるのが目的ではなく、見得をする、崩すイキを見せるのが目的か。


算数や理科が苦手な「文系」ができることで、そうでない「理系」が出来る、というのはよく分からん。国語や英語が苦手な「理系」というものが出来る、もあるのでは、と思うが。


ざっくり言うと「覚える」科目と「理解する」科目か。まあ、バランスの問題だわな。「覚える」はする/しないの問題で、「理解する」はできる/できないの問題。量を増やせば「覚える」は可能だが、「理解する」はどこかに飛躍が必要。


名称を知っていることと内容を理解していることは別。名称を覚えることで、理解していると勘違いして止まってしまう恐れ。


「安全か危険か決めてくれ」と言われても、明確に線の引けるものではない。「数値はこうで、これは何%の人が何年以内にガンになる」くらいで理解するべきだろう。


「分からなくても点が取れる」教育。「分かっているか分かっていないか」を判断するには「説明してもらう」が良いと思うのだが、リソースが限られているところでは難しいわなあ。


「道さえ決まれば、後は登るだけ」。研究者もだが、ビジネスでも道を決めるのがまず大変、というのはあるから、この感覚は必要だと思う。


「科学的」とは何かと考えるとき、「科学的社会主義」という単語を頭の片隅で思い浮かべているなあ(笑)


【京都の方へ】大丸京都店5F紳士肌着コーナーにて「ふんどしコーナー」できました。是非お手に取ってふんどしをご覧下さい。懐の深い大丸京都店さんに感謝です。ナイスふんどし! pic.twitter.com/OBlHEfAZ

kkmaruさんがリツイート | 606 RT

「紙に描かれた映画」である漫画。映画がベースでない時代だとまた違ってくるかな。


三木竹二は本名森篤次郎。鴎外の実弟なのか。(どうでもいいが、「オウ」の本字が出ないのは不快だな)


初代吉右衛門の愛嬌。父歌六由来の上方の風情なのかも知れないな。


文楽劇場。本日は第二部。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする