goo blog サービス終了のお知らせ 

12/11日撮影 しょうぶ園

2016-12-11 16:31:19 | 野鳥
今日は多くの野鳥に遊んでもらえました。
まずはしょうぶ園にいたジョウビタキです。
もうサービス満点でした。
池にはカワセミも居座りぎみで撮り放題。
そこへ1羽のアオサギが。
アオサギには見向きもしませんでしたが、今日は違いました。
カワセミを撮影中に「バサッ」っていう音がしたので、
音のするほうに目を移すと、なんとアオサギが錦鯉をグサリ。
慌ててカワセミの撮影をやめてアオサギにカメラを。
3分程錦鯉と格闘しましたが、結果、逃げられました。
たぶん大物過ぎて、飲み込めなかったかも・・・・。
飲み込むシーンを見たかったけど・・・。
錦鯉は逃げましたが、クチバシで刺されたので、命は危ういかもしれません。
公園内では、シジュウカラやアカハラ、シロハラもいました。











































































12/10日撮影 長井漁港

2016-12-10 15:48:50 | 野鳥
家の野暮用を済ませてから、海に向かいました。
ウミアイサの雄が今日のお目当てでした。
現地には雌は何羽かいましたが、雄の姿は全くなし。
帰ろうとした際に、遠くに着水した2羽のウミアイサを発見。
双眼鏡で見るとその1羽は雄でした。その雄は、数分後に再び飛び去っていきました。
キョウジョシギも7羽ほどいて、日向ぼっこしていました。
沖合いの岩礁にはヒメウが3羽入っていました。




































12/03日撮影  衣笠山公園+しょうぶ園

2016-12-03 16:13:12 | 野鳥
朝、色々と行き先を悩んだ後、結局いつもの公園に向かっていました。
上の広場に多くのCMさんが待ちかまえていました。
待つこと30分。オブジェの上にやってきたルリ君をIさんが発見。
近くの紅葉しているカエデにも止まってくれて、秋色ルリ君が撮影できました。
これまでは、このカエデの紅葉が終わってからルリ君がやってくるので、今年は間に合ってくれました。ある意味貴重な1枚です。その後はしょうぶ園に行き、ツグミ、コガモ、アカハラ、シメ、ノスリ、ハイタカ、ヒヨドリ、コゲラ、アオゲラ、キジ(声)、キジバト、シロハラ、カルガモを確認しました。
1羽のハイタカが突然現れ、ナンキンハゼの実を食べていた鳥に突っ込みましたが、空振りに終わりました。(hさんの画像により訂正)