09/26日撮影 長井漁港

2020-09-26 13:22:12 | 野鳥
昨夜中に雨雲が去り、朝からすっきりとした秋空を期待するも、しとしとぴっちゃんの霧雨。この天気では、タカの渡りを諦めるしかなく、また昨日と同じ場所に。
昨日、ミヤコドリの近くに居た「キョウジョシギ」が近くにいてくれることを想定していたら、昨日よりも数が増えたキョウジョシギが、近くにいました。
秋の渡りの時期でも、何度か見ているキョウジョシギですが、今回の羽の色がやたらと新鮮な色合いでした。赤茶色の個体はJなのでしょうか? 冬羽に移行中で、どの子も個性的な姿でした。その近くには、ハクセキレイとイソヒヨドリもいて、「近すぎちゃって困るの? 」の世界でした。



















































9/25日撮影 タカの渡り観測 衣笠山展望台

2020-09-25 16:29:41 | 野鳥
日にち 2020年09月25日
場所 衣笠山展望台(第3トイレ) 
時間 12:10~13:55 
天気 曇り時々薄日 
気温 20度 風 6m
観測者 渡邊
渡り  猛禽ゼロ
非渡り 猛禽ゼロ
その他 ヒメアマツバメ78羽、ツバメ1羽、アオサギ4羽、
強風が吹き、低空を流れる雲がある状況でやってきたのは、ツバメ類。
中でも大半を占めたのがヒメアマツバメだった。まとまった数ではなく、1~5羽のグループでやってきた。













09/25日撮影 長井県営住宅

2020-09-25 15:50:39 | 野鳥
朝降っていた霧雨が止み、ホッとして外出すると、外はかなりの強風が吹き荒れていた。
剣崎の風速計で10m。風があるとタカは渡らないと思い、海へと向かう。
目的は、強風に煽られてやってくる「グンカンドリ」がお目当て。
結果、グンカンドリに会うことは無かったが、沖から1羽見慣れない鳥が1羽やってきた。
その子は、岩礁に降り立ち、双眼鏡で見るとミヤコドリ。
こちらの場所で見るのは2度目。ミヤコドリまでの距離が100mもあり、目で見ると点。前回の時もたったの1羽。近くにはキョウジョシギ5羽の姿も。
本日は、飛び物練習で、ウミネコにモデルになってもらった。




















































09/22日撮影 タカの渡り観測 衣笠山展望台

2020-09-22 18:31:41 | 昆虫+野鳥
日にち 2020年09月22日
場所 衣笠山展望台 
時間 08:45~12:00 
天気 曇り時々晴れ 
気温 22度 風 2m
観測者 藤田、清田、渡邊
渡り  ハチクマ4羽、ツミ3羽、チョウゲンボウ1羽
非渡り ノスリ1羽、チョウゲンボウ1羽、ミサゴ1羽
その他 アマツバメ、ヒメアマツバメ、コシアカツバメ、ツバメ多数
    セグロカモメ1羽、モズ1羽

08時45分 観測開始。開始直後、アマツバメ、ヒメアマツバメ、コシアカツバメ、ツバメの無数の歓迎
08時56分 チョウゲンボウ武山方面に移動
09時19分 ツミ1羽渡り
09時41分 ハチクマ1羽通過し大楠山方面へ。そこで武山方面からやってきたハチクマ1羽と合流
09時43分 ハチクマ展望台上空を通過して西へ
09時55分 大楠山にいた、魚を掴んだミサゴ1羽は武山方向へ
10時19分 房総からハチクマ1羽西へ移動
10時20分 そのハチクマ1羽とツミ1羽が合流。
10時32分 大楠山上空にツミ1羽
11時14分 チョウゲンボウ1羽渡り
11時19分 セグロカモメ1羽武山方面へ
11時28分 ノスリ1羽房総方面へ

※猛禽は補正が上手くいかず、シルエット状態になっちゃいました。

チョウゲンボウ


ツミ


ハチクマ


ハチクマ


ハチクマ


ハチクマ


ハチクマ2羽


ハチクマ+ツミ


ノスリ


チョウゲンボウ


モズ


セグロカモメ


ヒメアマツバメ


アマツバメ


コシアカツバメ


キチョウ

















09/21日撮影 タカの渡り観測 衣笠山展望台

2020-09-21 20:27:38 | 昆虫+野鳥
日にち 2020年09月21日
場所 衣笠山展望台 
時間 09:00~11:00 14:20~15:00(自宅)
天気 曇り時々晴れ 快晴
気温 25-30度 風 0~1m
観測者 清田、田中、渡邊(自宅は自分のみ)
渡り 猛禽類ゼロ ツバメ6羽

衣笠山展望台と自宅屋上で2回に分けて観測しましたが、猛禽類はゼロに終わりました。
昨日、沢山やってきたツバメですが、今日は激減。
今日は、今秋最大級のカラ群に遭遇。中に別の個体が紛れていることを期待しましたが、
コゲラ、シジュウカラ、エナガ、メジロだけでした。
今日は「アオゲラデー」といってよいほど、アオゲラの姿や声を多く聞きました。







































































09/21日撮影 しょうぶ園

2020-09-21 20:11:58 | 花と昆虫
お彼岸に入ると、必ず訪れる場所がしょうぶ園の彼岸花畑。
畑と言っても畳4帖分のスペースしかありませんが、白、赤、ピンクが入り混じる畑なんです。
まだ、開花直後で、見頃まではあと数日かかりますが、傷んだ花は無くて綺麗なお花畑でした。
運よく、お花畑にアゲハとアオスジアゲハがやって来てくれました。
欲を言えばクロアゲハ、カラスアゲハがやって来て欲しかったです。笑
こちらの園にある池の水が抜かれ、そこにやって来ていたアオサギとゴイサギは魚の取り放題状態でした。































09/20日撮影 タカの渡り観測 衣笠山展望台

2020-09-20 15:14:31 | 野鳥
日にち 2020年09月20日
場所 衣笠山展望台
時間 08:50~11:00
天気 曇り時々晴れ
気温 26度 風 3m
観測者 藤田、田中、渡邊
渡り ツミ1羽、アマツバメ、コシアカツバメ、ツバメ、ヒメアマツバメ
その他 モズペア

狂い咲きした桜の花に、メジロがやって来ていました。
展望台で確認した猛禽はツミ1羽だけで、高い場所を移動していきました。
最も多く渡っていったのはツバメ類です。確認したツバメは、アマツバメ、ヒメアマツバメ、ツバメ、コシアカツバメ。幼鳥のカワラヒワは何度も見ていますが、画像の幼鳥は初めて。
モズペアが、公園内に飛来しました。









































09/19日撮影 エナガ

2020-09-19 20:47:46 | 野鳥
身近な野鳥ですが、撮影となると中々の手強い相手。
何が手強いかは、一度でも撮影した人なら分かります。
兎に角、動きが早くじっとしていないので、撮影泣かせの野鳥ですが、
今日は珍しくモデルになってくれました。笑
いつかは、シマエナガをこんな風に撮影したいものです。
今は、じっと我慢。




























09/19日撮影 タカの渡り観測 衣笠山公園 平作川

2020-09-19 15:47:12 | 昆虫+野鳥
日にち 2020年09月19日
場所 衣笠山展望台
時間 09:00~11:10
天気 晴れのち曇り
観測者 田中、渡邊
渡り サシバ1羽、ツミ2羽、チョウゲンボウ1羽、ハチクマ2羽
非渡り 無し ツバメ数羽

昨日のうだる暑さは消えて、少し秋らしい風に変わりました。
展望台に登頂する直前に、チョウゲンボウが現れました。
その次にやってきたのが、写真のハチクマ。猿島方向からやってきました。
ちょうどその時、武山観測グループの安本さんからもハチクマ情報が入り、同時観測が出来ました。このハチクマは展望台上空を通過し、西へ移動していきました。このハチクマは暗色型で、+2補正でも羽根の写りが暗すぎました。続いて確認したのもハチクマですが、大楠山方向に豆粒大でしたが、ハチクマと分かる個体でした。暑くなってきたのと渡りの個体が少ない為、11時に終了しようと話し合った直後、西からツミ2羽が現れ、高い場所を東に移動。非渡りと思われた2羽が太陽と重なり、目をそらし撮影も諦めた数秒後、太陽から離れたツミ2羽にサシバ1羽が加わり3羽になりました。その3羽は何度か旋回した後、今度はUターンして3羽共西に移動していきました。展望台を離れた後は、公園内をブラブラしましたが、タマの碑付近に来た時、エナガ3羽の集団に遭遇。そのエナガを追いかけていると、「ジジイ?」と私を呼ぶ声がする方に目をやると、カラ群に混ざる幼鳥のサンコウチョウ1羽を発見。
帰宅後、自宅前の川で、石の上に止まるカワセミがいました。通勤時間に見ていた石の上のカワセミをようやく撮影できました。
連休2日目も、雨の影響を受けずに過ごす事が出来て、有意義な1日でした。




































































 


09/18日撮影 自宅+衣笠山公園+トンボ王国

2020-09-18 14:42:03 | 昆虫+野鳥
起床は4時半過ぎ。
窓の外は朝焼けになっていました。
「朝焼けになると、天気は下り坂で雨になる」と観天望気にありますが、
午後3時になっても雨の気配は無し。外れる事もあるのですね。
明日から彼岸の入り。暑さ寒さも彼岸までというのに、このうだる暑さはいつまで続くのか?
9月に入ってから涼しくなったので、高原にいたトンボが一気にこちらの公園にも飛来しましたが、今日は暑すぎて拍子抜けしている感じ? (公園内で、彼岸花開花確認)
まずは、公園内の展望台で、8時50分からタカの渡りを観察しましたが、暑さと5m以上の南風が吹く状況下では、トビもカラスも飛ばない空でしたから、観察は1時間で中止に。
猛禽類は、低空を移動してきたノスリ1羽を確認しただけ。
下山してからは、昨日確認されたサンコウチョウ、ムシクイ、カッコウが現れた場所に移動。
先週、桜に居た毛虫は全て食べつくされて、カッコウの姿はありません。
残りのサンコウチョウとムシクイに期待をかけましたが、11時過ぎになりようやくカラ群に混ざっている所を発見。画像を見ると、太い眉班、頭央線あり、嘴の下の山吹色から、センダイムシクイと識別しました。その後は、トンボ王国に向かい、カワセミと居るはずの無いイソシギを撮影して帰宅。カワセミとイソシギに会えたことはラッキーでしたが、その代償に、やぶ蚊に5箇所も刺されました。(悲)





























































09/13日撮影 平作川+衣笠山公園

2020-09-13 16:56:19 | 昆虫+野鳥
熱帯低気圧の雨雲が東海上に移動し、朝から快晴だと思っていたのに曇り空。
雨雲レーダーに、何も写っていないのに小雨が降ってきましたが、タカの渡り観測目的で衣笠山展望台へ。展望台に向かう前に、自宅隣の川を散歩。こちらではカワセミ、カワウ、イソヒヨドリ、ゴイサギを撮影。昨日撮影した、カルガモの姿は消えていました。
展望台に到着後も小雨は降り続き、視界もよくない事で10時には下山。ちょうどその時、知人からトケン情報がラインに入り、現地へ急行。普通に歩くと10分はかかるところ、6分で現地に到着。現地には4名のCMが居ましたが、皆さん硬い表情でした。現場に駆けつけても姿を見ていない様子でした。待つこと15分。トケンの主は姿を見せません。痺れを切らした小生は、第5トイレ方面に向かうと、黒いシルエットの野鳥がすぐにやってきました。カッコウです。先週、チラッと見かけたカッコウかどうかは分かりませんが、昨年に続きこちらのお山にやって来てくれて嬉しい気持ちになりました。
カッコウ情報は、すぐに地元バーダーに流れ、昨日まで静かだった公園に活気が戻ってきました。今日は、カッコウ以外にも、カラ群、ガビチョウ、コジュケイ等の野鳥の姿も多く見られました。昨年と同じモンクロシャチホコの毛虫が、桜の木に発生していましたが、あと3日程度で食べつくされるような毛虫の量でした。小さいカワセミ池のベンチ付近の桜の木2本付近がポイントか?
この時期に珍しいモズ雌が1羽いました。
ガビチョウのカップルは、動画でも撮影しました。この暑さでも、カップルは熱い。笑
薄暗い場所には、ホトトギスの花が咲いていました。

PS:桜の木に付くモンクロシャチホコの毛虫は、食用としても利用されているそうです。


























































09/12日撮影 平作川+衣笠山公園+トンボ王国

2020-09-12 15:23:58 | 昆虫+野鳥
朝から降ったり止んだりの天気でしたが、止んだ時間を狙い外出しました。
まずは、川で会えるカワセミから。9割のヒット率で会えるカワセミに会えず、落ち込みながら衣笠山公園へ。こちらでも撮影した野鳥はコゲラ1羽だけ。アオゲラ、コジュケイの声がしているものの、姿は見せずでした。小雨が降っているせいか、昆虫は葉の上で休んでいました。
ダイミョウセセリだけは花にやって来ていました。小雨から本降りになったので、昼に下山し、トンボ王国へ。カワセミ撮影率10割のこちらの公園ですが、今日はいても隠れてばかりで、
明るい場所には現れてくれなかったです。
こちらのカワセミは、再び雨が止んだ午後3時過ぎに、再度平作川で撮影した画像。
川にいたカルガモの羽のパステルブルー色、初めて見た色でした。姿大きさは成鳥なのに、羽が小さいんです。成長過程にこのような色に変化しているのでしょうか? それとも、争って羽根を傷めたのでしょうか?

追記 カモ類は、最初の冬を迎える前に計4回換羽を行うとの事。
   今回のカルガモ画像は、その成長過程の換羽のようです。(ネットで調査)




トンボ王国で撮影したカワセミ



鮮やかな羽を持つカルガモ


羽を拡大





























09/11日撮影 井尻港+長井

2020-09-11 19:40:21 | 雲+天体
野鳥も渡りの時期に入りましたから、渡りの途中に立ち寄る海鳥狙いでしたが、海は静かでした。ウミネコ、カワウ、アオサギだけ。
9月に入っても、まだ夏雲の勢いが止まりませんが、すじ雲や鱗雲も見られるようになりました。
長井でセッカを見つけましたが、着地した場所に居ないのです。
太陽面の無黒点状態が続いています。




































09/09日撮影 稲光

2020-09-09 22:26:03 | 気象
帰宅途中、雷鳴が聞こえたので、稲光の撮影が到来という事で、
急いで夕食を食べて、ベランダに布陣。
20秒開放で撮影するも、書き込みも20秒かかるので、撮影チャンスを何度も逃す。
20分もすると、雨が降り始めてきたので撤収。
そのままやめるつもりだったが、雷鳴が接近してきたので、再度カメラを出して撮影開始。
そして、撮影できたのがこちらの2枚。




09/06日撮影 衣笠山公園

2020-09-06 15:59:40 | 昆虫+野鳥
「今年もそろそろ、カッコウ、キビタキ、エゾビタキ、コサメビタキに会えるかな?
」という事で、こちらの公園に行きましたが、兎に角、野鳥がいません。
鳴き声はガビチョウだけという寂しさ。
帰る頃になり、1羽のトケンが目の前を通過していきました。小さいカワセミ池付近です。
野鳥がダメなので、昆虫に走りました。
今夏2度目となるルリモンハナバチに会えました。昨年と同じ場所です。
ダイミョウセセリは、至る所で目撃しました。
こちらのコムクドリは、自宅の裏山にやってきた所を撮影。