Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ウルトラトルク フィキシングボルトには ロックタイトを使う

2017-06-21 20:47:44 | 自転車整備 B.B
カンパニョーロ ウルトラトルクのクランクを取付ける時 先日フィキシングボルトに
グリスを使いましたが、少し思う処が有りネジの緩み止め剤 LOCTITE ロックタイトを使い
新たに取付けし直しました




BB 付近の音鳴り対策の為に友人から預かったロードバイクです ここまでに洗車をし
駆動系の分解 洗浄 グリスアップを経てクランクも取付けています ただこれで良かったのか?
と思う処が有り手直し致します






このチェーンホイールはカンパのウルトラトルクを使い
クランクの結合にはこの様なフィキシングボルトを使います




これの締め込みにはネジの緩み止め剤が良いと案内
されていますが 今回はグリスを使い締め込みました






グリスを使ったのには分解した時に BB 周りの錆の状況や
元々グリスが使われていた事もあり 先日はこれが良いだろうと
いう判断をしました






ただその後で色々と考えると 自分の自転車ならとも角
人の自転車に緩むかもしれない、と言う不安を残しては
いけないと もう一度緩み止め剤を使いやり直す事にしました
フィキシングボルトを外しました 良く締まっていました






一度左側のクランクを外します




このシャフトの内径にフィキシングボルト用のネジが
切ってあります ネジのグリスを拭き取ります




ネジのグリスを拭き取り クランクを元に戻します






LOCTITE 222 低強度の緩み止め剤です これをネジに塗布します

この緩み止め剤の強度検証をした事が有ります
自分の感覚で強さを表した この様な記事です
【 LOCTITE 強度検証 】






フィキシングボルトを 10mm のアーレンキーとモンキーで
強く締め込み完了です





自転車整備には色々な方法が有りそれが間違いで無ければ自分の信じた方法で行えば良いと思います
私がここで紹介しているのもそんな方法の一つです 複数の方法の中から選ぶ時に迷う事も有りますが
やはり基本は不安を残さない これは大切な事です やり直してすっきりしました

前回の作業 【 ロードバイク リプレイスエンド 点検 修正 】

次の記事 【 変速機の調整 BB の異音整備完了 CARRERA 】


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロードバイク リプレイスエ... | トップ | 変速機の調整 BB の異音整備... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロックタイト (おが)
2017-06-21 21:06:06
こんにちは、いつも楽しく勉強させていただいてます。
他の人が乗る自転車だからとロックタイトでやりなおし。
ていねいな仕事に頭が下がります。
普段使いの自転車ですけど、家族の自転車をいじる機会が
あるので私も気をつけねばと思いました。
ところで、リプリイスエンドという変速機がつく
ブラケット状の部品を固定する細いネジがありますが、
あそこもロックタイトつけたほうがよいでしょうか?
点検したら幸いにも緩みはなかったですけど
ネジが細いからあまり強く締めるのも不安でした。
よろしくお願いします。
おがさん (Kino)
2017-06-21 23:09:31
ありがとうございます
不安が的中すると言う事は良く有る事ですから やはり不安だと感じた事は止めておいた方が良いですよね

リプレイスエンドの小さなネジに 緩み止め剤は使った方が良いでしょうね
ただ余り強度の高い物は外れなくなりますから 今回のロックタイト222 これは低強度ですがこれくらいが良いと思います
Unknown (ヒゲヲヤヂ)
2017-06-23 08:57:34
異音の修理はやっかいですね。
ペダル、クランク、BBとあれこれ分解していつのまにか止まってたって言う感じが多いです。BB付近と思っていて,意外とシートクランプだったり・・・
カンパのウルトラトルクってどうなんでしょう、シマノのホローテックのパテントが使えないので苦肉の策で後発した感じもしますが、その証拠にその後にパワートルクというシマノ同様のシステムを出してみたりしてますが。カンパの場合ベアリングと取り外しが面倒ですね。
ウルトラトルクのセンターボルトはロックタイトが正解のようです、結構緩みます。
圧入式のBBは精度不足からか異音がする物が結構あります。軽量化を計ってる割にはスリーブを入れてノーマルBBを入れてみたり、規格が多くて現場は大変です。
ヒゲヲヤヂさん (Kino)
2017-06-23 14:29:19
そうですね 音は自分の自転車でも解らない時が有ります
このウルトラトルクの接合部のギザギザな形状は左右がテーパーになっているので締めればお互いが寄って行きますが 力が掛ると離れる方向に動きますよね 良い所と悪い所の両方を持った構造だと思います

そうですかこのボルトは緩む事も有るのですねやり直して良かったです
 作業を終えてからその晩に、した事はそれで良かったのか? と考える事がしばしば有ります 今回もそんな中で手直しを決めました

圧入式のベアリング ほんとこれは精度が命ですよね どうしても音の止まらない物は 外す時に苦労する覚悟で600番台のロックタイトを使うのも良いのかも解りません 
BBプレスフィット (やっさん)
2017-07-18 16:43:03
いつも拝見させていただいております
勉強になります
カーボンフレームにBB86プレスフィットタイプを使用してますが
これに関しての交換作業掲載を期待しております
やっさんさん (Kino)
2017-07-18 21:15:29
コメントを有難うございます
その様な作業をする事が有ればまたご紹介させて頂きます 圧入工具の用意はして有りますがまだ出番が有りません

コメントを投稿

自転車整備 B.B」カテゴリの最新記事