goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ペダルを取り付ける COLNAGO

2014-07-24 20:01:21 | COLNAGO コルナゴ 組立
今回の COLNAGO の自転車は初心者が楽に乗れる自転車 それを目指しています
その為スニーカーでも乗れるペダルを選んでいました





コルナゴのロードフレームを使った軽快車 通勤にも使える様に
運動靴でも乗れるゴム引きのペダルを用意していました






処が新たに用意したこのペダルの回転が ゴリゴリ
これは想像以上でさすがに使う気になりません
そこで在庫の有る中でトラック用のペダルを選び
ました






本人には今後ペダリングも覚えてもらいますが
取りあえず今の段階では クリップ、ストラップは
外します




知り合いの競輪選手が使っていたペダル 全てが
NJS 認可部品です





すでに NJS の認可は切れ 会社自体が無くなった SUNTOUR サンツアー
そんな会社の人気部品だった SUPERBE PRO シュパーブプロです






シューズプレートで擦れ色が剥げたプレート
クリップ装着側は綺麗です SUPERBE PRO の
刻印が有ります






NJS の文字と回転部にはシールドベアリングが
使われています 回転は独特の滑らかさを誇ります






そんな講釈が幾らでも語れるペダルを付けましょう




ペダルの取付けには ネジ部にグリスは塗った方が
良いですね ここが固着するととても困った事に
なります






ネジに綺麗にグリスを塗り込みクランクに入れます
ペダルの右側は正ネジです




ペダルレンチを使いしっかりと締め込みます
ペダルは締め込みが緩いと良く緩みますよ






左側も同様に取り付けます 但しこちらは
逆ネジです



自転車の組立てでここまでくればいよいよ最終段階です この後は細かな備品の
取付けと最後のチェックですね 完成間近です

前回の写真 【 ワイヤー切り口の処理 ハンダ付け 】

次の作業 【 COLNAGO の スポーツバイク 最後の組立て作業 】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする