先日からペダルのメンテナンスで色々と感じる事が有ります
この人間が感じる 手応え これってどんな優れた計測器より
微妙な事を感じると思いませんか?

先日からペダルの整備風景を日記にしていたのは
シマノ 105 使い込んだ PD-R540 でした
今ロードレーサーに使っているのは ULTEGRA アルテグラ
PD-6620-G この末尾の G は表面処理の違いだけで 構造は
ノーマルのアルテグラと違う所はありません
このペダルはまだ 100Kmも使っていません


これは先日の 105 PD-R540 と丸っきり同じ物
ただほとんど使っていません 何個持っているんだ(笑)
これと ULTEGRA アルテグラの違いは シャフトの処理の
違い位じゃないでしょうか
玉当り 回転部の手応えもほとんど同じで違いを感じる事は
出来ません

これは先日から整備をしていた 105
回転部の手応えは これが断トツに良いですね
これは ただグリスの粘度の問題だけでなく 使い込んで
角が取れた そんな感触です
DURA-ACE デュラは最初から この気持ちの良い手応えを
感じるので やはりデュラは別物ですね
しかし廉価版の回転部は おおむね使い込むとゴリが出たり
新品時より良くなる事は有りません それを考えると
使い込んで当りが出るのは 悪くない部品と言う事なのかも
分からないですね


しかし手応えと言う事では これ
Campagnolo カンパニョーロ スーパーレゲロ
デュラファンの方には叱られるかも分かりませんが
カンパの回転部独特の ヌルっとした手応え これを
指先が覚えてしまうとこの感覚を他の物で味わう事が
出来ません
こんな滑らかな物を 30年以上前に完成させていたカンパ
改めて凄い会社だと思います
この人間が感じる 手応え これってどんな優れた計測器より
微妙な事を感じると思いませんか?

先日からペダルの整備風景を日記にしていたのは
シマノ 105 使い込んだ PD-R540 でした
今ロードレーサーに使っているのは ULTEGRA アルテグラ
PD-6620-G この末尾の G は表面処理の違いだけで 構造は
ノーマルのアルテグラと違う所はありません
このペダルはまだ 100Kmも使っていません


これは先日の 105 PD-R540 と丸っきり同じ物
ただほとんど使っていません 何個持っているんだ(笑)
これと ULTEGRA アルテグラの違いは シャフトの処理の
違い位じゃないでしょうか
玉当り 回転部の手応えもほとんど同じで違いを感じる事は
出来ません

これは先日から整備をしていた 105
回転部の手応えは これが断トツに良いですね
これは ただグリスの粘度の問題だけでなく 使い込んで
角が取れた そんな感触です
DURA-ACE デュラは最初から この気持ちの良い手応えを
感じるので やはりデュラは別物ですね
しかし廉価版の回転部は おおむね使い込むとゴリが出たり
新品時より良くなる事は有りません それを考えると
使い込んで当りが出るのは 悪くない部品と言う事なのかも
分からないですね


しかし手応えと言う事では これ
Campagnolo カンパニョーロ スーパーレゲロ
デュラファンの方には叱られるかも分かりませんが
カンパの回転部独特の ヌルっとした手応え これを
指先が覚えてしまうとこの感覚を他の物で味わう事が
出来ません
こんな滑らかな物を 30年以上前に完成させていたカンパ
改めて凄い会社だと思います