昨日全て分解したカーボン モノコックのロードフレーム
まだ充分綺麗な状態ですが 折角組み直すのだったら
少しでも綺麗にしてやりたい フレームの塗装にもっと艶が欲しいな


昨日自転車から取り外した部品達
主に SHIMANO シマノの 105シリーズを使っています
私はシングルピポットのブレーキしか使った事が有りませんが
このデュアルピポットって良く出来ていますね
私のロードにも使いたいのですが ユニバーサルのサイドプルに
合わせフレームを作っているので ショートリーチのブレーキが
微妙に使えないんです・・
フレームの艶出し


ワックスを掛けるだけにしようかとも思ったのですが
折角ばらし フレームだけの状態だし クリア塗料を
吹く事にしました
塗装前の下地処理 足付けも特にせず シンナーで
脱脂をするだけにします 元の塗装を残してやると
上塗りが良く食い付き 剥がれ難いですしね


使う塗料は 何時もの様にカースプレー
このスプレーは粒子が細かくて良いですね
普通のカラースプレーより クリアの方が吹くのが
難しいです色付きより柔らかいので 吹く量が少し
多いと直ぐにタレます
塗装をしている時は良かったのですが
夕方になって来たら 小さな虫が沢山出てきた
折角吹いたクリアーの上にペタペタと虫がへばり付いた!
虫模様のフレームになるかも・・


上は塗装前 下は塗装後
これだけ艶が出たら良いでしょう 完全に乾くまで
数日掛かりますからそれからワックスを掛けましょう
フレームを仕上げるまでに ばらした部品の整備をしないとね
お散歩自転車 シマノ105 をそのまま使うか 違う部品を使うか
遠足前の子供の様にウキウキしています(笑)
最近この黄色シリーズがちょっと続いたので 明日は違う事をしようかな
明日もお楽しみに・・
まだ充分綺麗な状態ですが 折角組み直すのだったら
少しでも綺麗にしてやりたい フレームの塗装にもっと艶が欲しいな


昨日自転車から取り外した部品達
主に SHIMANO シマノの 105シリーズを使っています
私はシングルピポットのブレーキしか使った事が有りませんが
このデュアルピポットって良く出来ていますね
私のロードにも使いたいのですが ユニバーサルのサイドプルに
合わせフレームを作っているので ショートリーチのブレーキが
微妙に使えないんです・・
フレームの艶出し


ワックスを掛けるだけにしようかとも思ったのですが
折角ばらし フレームだけの状態だし クリア塗料を
吹く事にしました
塗装前の下地処理 足付けも特にせず シンナーで
脱脂をするだけにします 元の塗装を残してやると
上塗りが良く食い付き 剥がれ難いですしね


使う塗料は 何時もの様にカースプレー
このスプレーは粒子が細かくて良いですね
普通のカラースプレーより クリアの方が吹くのが
難しいです色付きより柔らかいので 吹く量が少し
多いと直ぐにタレます
塗装をしている時は良かったのですが
夕方になって来たら 小さな虫が沢山出てきた
折角吹いたクリアーの上にペタペタと虫がへばり付いた!
虫模様のフレームになるかも・・


上は塗装前 下は塗装後
これだけ艶が出たら良いでしょう 完全に乾くまで
数日掛かりますからそれからワックスを掛けましょう
フレームを仕上げるまでに ばらした部品の整備をしないとね
お散歩自転車 シマノ105 をそのまま使うか 違う部品を使うか
遠足前の子供の様にウキウキしています(笑)
最近この黄色シリーズがちょっと続いたので 明日は違う事をしようかな
明日もお楽しみに・・