goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

焼き野菜のカレー弁当/雑記。

2020年07月13日 | 田舎生活の衣食住
 焼き野菜のカレー(レトルトカレー、厚揚げ、ピーマン、トマト、ニンジン、タマネギ、目玉焼き) コールスロー・サラダ(キャベツ)







 美味しくなかった。パンチの効いていない「レトルトカレー」。安いだけの「レトルトカレー」。そうじゃない。辛旨の「カレー」が食べたかったなあ。スーパーの弁当とか、コンビニ弁当のカレーの方が、ずっと美味しい。「レトルトカレー」でもさ、どえりゃあ高いやつ。あれなら美味しいのだろうな!
 
 「レトルトカレー」って、圧倒的にビーフが多い気がするのだが、如何なものだろうか? 自分は、「ポーク」派なので、ようやく探し出したことがあった。だが、自宅で拵える、田舎のカレー、もしくは家庭の味。とは、程遠かった。豚肉、タマネギ、ジャガイモ、ニンジンの素朴なカレーが我が家の味なのだ。
 もしかしたら。、子どもの頃は全く鳥肉を食べられなかった自分のために、「ポークカレー」だったのかも知れない。「チキンカレー」って食べたことがないもの(給食の場合は含まれず。これは不可抗力なのでね)。

 天候のせいか、頭痛の日が多い。酷いもので、一度痛み出すと、「テコでも引き下がりませんから」と、ばかりに痛みやらめまいやら。おまけに頭に存在する頭痛のツボはもちろん、コメカミまで痛み出すのだ。
 昔の漫画のおばあちゃんって、大概コメカミに絆創膏を貼っていたものだが、あれも頭痛のためなのかしらん。



鮭のちゃんちゃん焼き弁当/そのチビ猫凶暴につき。

2020年07月13日 | 田舎生活の衣食住
 鮭のちゃんちゃん焼き(鮭の切り身、モヤシ、ニンジン、プチトマト)
 焼きナス
 ジャガイモと厚揚げのソテー
 目玉焼き
 コールスロー・サラダ(キャベツ)








 暑い。早朝でも台所で火を使うと、汗をかく。こうなると、火を使わない料理(と呼んで良いのか?)が多くなるな。
 「ちゃんちゃん焼き」は、野菜と鮭を、ロースターに入れただけなので、時折覗き込むだけだしな。ナスも一緒に焼いた。
 「ジャガイモと厚揚げのソテー」は、フライパンでワシワシしたが、まっ、これくらいは仕方あるまい。

 朝っぱらから猫がやらかしてくれてね。何を? って? トイレ砂(未使用品)の袋を引き千切って、盛大にばら撒いて、挙句にその砂の中で、ゴロンゴロン転げ回って遊んどった。
 唖然。なすすべ無しとは、このこと。いっそ写真に収めようか。とも思ったのだが、カメラを取りに行くに足が動かない状態。
 取り敢えず、綺麗な砂を素手で集めて袋に戻し、ゴミや猫毛混じりはほうきで掃いて集め、仕上げに掃除機。そして水拭き。
 最後は、件の猫をシャンプーシートでくまなく吹いて、本猫体が濡れたのが気になるので、ポカーンとしていたが、自業自得だ。
 我が家では固まる紙砂を使用しているのだが、固まる原理は片栗粉。片栗粉まみれであちゃこちゃ歩かれたらたまらんでね。



 ここまでのことは、初めてさ。何故なら、悪戯しかしない、要らんことしいのチビ猫がおるから。これまで一時預かりでチビ猫11匹を見てきたが、このチビ、最強! 先住猫も「あーあ」ってな顔してた。
 トライアル期間満了を待たずに、戻されるタイプ。しかも、よりにもよって、このチビが、我が家の猫になったのだ。チャンチャン。