ガーリックステーキ(牛カルビ肉、ニンニク)
炒飯(ゆで卵)
野菜の串焼き(棒ねぎ、ニンジン)
かき菜のソテー
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)




数年に一度あるかないかなのだが、妙に「炒飯」が食べたくなった。「焼き飯」ではなくて「炒飯」。「チャーハン」でもなくて、「炒飯」。なので、市販の「炒飯の素」を使用した。用意したのは、冷や飯一膳(ローカット玄米だけど)。卵ではなくて「ゆで卵」。
妙也「ゆで卵」なのだが、これには浅い訳がある。卵の消費期限が切れそだったので、事前に長期保存法を活用したのだ。えっ、卵の長期保存? あったのだよ。これが。
まずは「固ゆで卵」を拵えて、潰しながら酢とマヨネーズを和える。まっ、「卵サラダ」を拵えるってな訳。でけたら、空気を逃がすように、1個分ずつラップに包んで冷凍保存。確かふた月はもつとかもたいなとか。
卵は怖いので、なるっ早(ぱや)で口にするようにしている。その「ゆで卵」があったので使ってしまった。まっ、マヨネーズは問題ないとして、酢が気になるっしょ。これが、驚くことに解凍すると、酢が飛んでいるのだ。酸っぱさを感じさせない。本人が鈍いとかそうではないとか…。
ローカット玄米はモチモチ、水分が多いので、「パラパラ炒飯」とはいかなかった。
カロリーがとても気になる、我が弁当也。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。
炒飯(ゆで卵)
野菜の串焼き(棒ねぎ、ニンジン)
かき菜のソテー
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)




数年に一度あるかないかなのだが、妙に「炒飯」が食べたくなった。「焼き飯」ではなくて「炒飯」。「チャーハン」でもなくて、「炒飯」。なので、市販の「炒飯の素」を使用した。用意したのは、冷や飯一膳(ローカット玄米だけど)。卵ではなくて「ゆで卵」。
妙也「ゆで卵」なのだが、これには浅い訳がある。卵の消費期限が切れそだったので、事前に長期保存法を活用したのだ。えっ、卵の長期保存? あったのだよ。これが。
まずは「固ゆで卵」を拵えて、潰しながら酢とマヨネーズを和える。まっ、「卵サラダ」を拵えるってな訳。でけたら、空気を逃がすように、1個分ずつラップに包んで冷凍保存。確かふた月はもつとかもたいなとか。
卵は怖いので、なるっ早(ぱや)で口にするようにしている。その「ゆで卵」があったので使ってしまった。まっ、マヨネーズは問題ないとして、酢が気になるっしょ。これが、驚くことに解凍すると、酢が飛んでいるのだ。酸っぱさを感じさせない。本人が鈍いとかそうではないとか…。
ローカット玄米はモチモチ、水分が多いので、「パラパラ炒飯」とはいかなかった。
カロリーがとても気になる、我が弁当也。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。