衣笠丼(油揚げ、タマネギ、棒ネギ、卵)
パプリカカップ入り野菜ソテー(パプリカ、ニンジン、セロリ)
酢漬け生姜
グリーンサラダ(レタス、セロリ、キャベツ)



いち日と開けずに食べたい、「衣笠丼」。お分かりにはならないと思いますが、鰹出汁、アゴ出汁、昆布出汁。出汁主体だったり、砂糖を入れた甘辛丼だったりと、地味ーっにバリエイションは付けているのです(笑)。
因に今回は、関西風に昆布出汁で薄味な。
野菜ソテーは塩胡椒のシンプルな味付け。が、パプリカとニンジンの色が、モロ被り。こういう詰めが甘いんだよなあ。
2016年も残すところ2日。正に「光陰矢の如し」。あっと言う間に1年が過ぎていた。
ついこの間まで、チビだったぽん、ぽこも2017年には3歳だもんなあ。
歳を取ると、「あれを食べちゃいけない」。「これもいけない」。といった制約が増えるけれど、真剣に実行していたら、「食べる物がなくなっちまう」。
塩分、油分、コレステロール、脂肪、糖分…。玄米飯に納豆とネギで飯喰ってりゃ良いってなことになるけれど、「それ、本当?」。
確かに頷ける部分もあるので、完全に口にしないのではなく、調整しながらになるのだが、それでなくても代謝が悪くなっているので、一度付いた肉は、中々離れちゃあくれないしな。
若者よ、「何も考えずに食べられるのは今のうち。ダイエットなんか、しない方が良いよ。いずれ、食べたくても食べられなくなるのだから」。
これ、自分への戒めな。
二十代の頃って、甘い物なんか滅多に口にしなかったのに、アラフォーになって、急に「大好物」になったのだよ。
そして現在、体重、体調を気にしながら、できるだけローカロリーと、無駄な抵抗をしつつも食べているけれど、「若い頃に、ケーキのホール喰いをしておくべきだった」。と、後悔仕切り。
まっ、こんな小せえことで、後悔しているっつうのは、幸せってなことで、2016年も終わりを迎えようとしています。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。
パプリカカップ入り野菜ソテー(パプリカ、ニンジン、セロリ)
酢漬け生姜
グリーンサラダ(レタス、セロリ、キャベツ)



いち日と開けずに食べたい、「衣笠丼」。お分かりにはならないと思いますが、鰹出汁、アゴ出汁、昆布出汁。出汁主体だったり、砂糖を入れた甘辛丼だったりと、地味ーっにバリエイションは付けているのです(笑)。
因に今回は、関西風に昆布出汁で薄味な。
野菜ソテーは塩胡椒のシンプルな味付け。が、パプリカとニンジンの色が、モロ被り。こういう詰めが甘いんだよなあ。
2016年も残すところ2日。正に「光陰矢の如し」。あっと言う間に1年が過ぎていた。
ついこの間まで、チビだったぽん、ぽこも2017年には3歳だもんなあ。
歳を取ると、「あれを食べちゃいけない」。「これもいけない」。といった制約が増えるけれど、真剣に実行していたら、「食べる物がなくなっちまう」。
塩分、油分、コレステロール、脂肪、糖分…。玄米飯に納豆とネギで飯喰ってりゃ良いってなことになるけれど、「それ、本当?」。
確かに頷ける部分もあるので、完全に口にしないのではなく、調整しながらになるのだが、それでなくても代謝が悪くなっているので、一度付いた肉は、中々離れちゃあくれないしな。
若者よ、「何も考えずに食べられるのは今のうち。ダイエットなんか、しない方が良いよ。いずれ、食べたくても食べられなくなるのだから」。
これ、自分への戒めな。
二十代の頃って、甘い物なんか滅多に口にしなかったのに、アラフォーになって、急に「大好物」になったのだよ。
そして現在、体重、体調を気にしながら、できるだけローカロリーと、無駄な抵抗をしつつも食べているけれど、「若い頃に、ケーキのホール喰いをしておくべきだった」。と、後悔仕切り。
まっ、こんな小せえことで、後悔しているっつうのは、幸せってなことで、2016年も終わりを迎えようとしています。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。