goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

猫のフード付きトイレを造ってみた

2015年11月09日 | 田舎生活の衣食住
 我が家の縁の下で、トイレを済ませる野良猫がいるのです。ある日、臭気に驚いて、熊手でかき出したところ、あるわあるわ…。そりゃあ、臭う筈。
 で、トイレにしていると思しき辺りに、ペットシートを敷いたり、縁の下の傍にトイレを設置したり…もちろん、物の臭いも付けました。
 が、全く効果なし。
 もしや暗い方が良いのか…。そこで、これまでトイレにしていた、「ダイソー」で200円で売っている水切り(洗い物を上げる)笊の下の方(何ていうのかな? 要するに大きめのプラスチックの箱)でしたが、この上にフードを取り付けることにしたのです。
 正確には、猫のトイレにフードを取り付けてみましたです。
 市販の物を買ってしまえば楽ちんだし、何より見た目も奇麗ですが、機能的にフードだけで良いので、安く挙げたい。何を被せるか、またも「ダイソー」をうろちょろして見付けました。100円ショップなのに、500円のランドリーバスケット。柔らかめのプラスチック製。もっと適切な物もありましたが、カッターでカットできる固さが基本なので、これにしました。





 出入り口をカットして、一応防水用のガムテープで切り口を覆っただけで、でき上がり。






 被せてみると、ピッタリ。市販品みたいだと、自画自賛し、「いいんじゃないの? 入ってみなよ」。と家の猫に呼び掛けても、猫、寝ていて来やしねー。「感動しつくれよ」。





 掃除の時は、フード部分をパカリと外すだけだから、これまた便利ですよ。持ち手の部分が足になって、高さも丁度良い感じです。




これで、砂の飛び散りや、臭いも少しは押さえられる…筈。また、上からすっぽり被せてあるので、雨でも安心です。
 縁側の傍に設置してみる。




 何だか外猫に使うのもったいないな。今度、家の仔にも造ってみるか! こんなことばっかしてるから、腱鞘炎が治りゃしねえ。

 ※乱雑な室内を隠すため、一部画像は加工してあります(笑)。



読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。

赤魚の粕漬け弁当/たらこ納豆うどん

2015年11月09日 | 田舎生活の衣食住
 大好きな作家の宇江佐真理先生が、7日に亡くなられました。合掌

 昨日は終日雨でした。猫は各々のベッドで丸くなっていました。近所でも有名なデブ猫のぽっちゃま(たんたんのことだけど、デブのお坊ちゃんだから)は、最近舌の仕舞い忘れがなくなったので(舌を出しているからたんたんなのです)、いよいよぽっちゃんに名前が定着しそうです。

 赤魚の粕漬け。これ、子どもの頃の大好物でした。ほかの魚は余り好きではなかったなあ。何せ子どもの味覚ですから。かと言って当時から子どもの好きなハンバーグは好みではなく、とにかく赤魚の粕漬けがあればご馳走でした。ほら、もう何十回も書いていますが、家では鯛(たい)と嘘を付かれていたし。
 今では、ほかの魚の粕漬けや、西京漬けや、様々な漬け魚が出回っていますが、昔は赤魚だけだったように記憶しています。
 三つ子の魂百までとは良く言ったもので、今で赤魚の粕漬けは大好きなのです。それに骨が太いので、子どもでも安心して食べさせられたのではないでしょうか? 
 ほかには、ゴボウ・キムチ、根野菜の煮染め、出汁巻き卵。しかし、中途半端にスペースが出来てしまい、後から魚ハンバーグ(今日のは蟹)を詰めました。
 夏場だったらキュウリとトマトでスペース埋められるのですが…あっ、リンゴでも良かったな。でも、もはや遅し。







 弁当を始めてから、確実に体重が増えています。確かに、お菜が随分と変わりました。これまでは、青菜を湯がいてひと束&焼き魚に具沢山の味噌汁があれば十分だったのが、工夫なんかも凝らすようになり、品数も増え、何より肉類の頻度が増しました。
 しかし、弁当作りは楽しいので、今後はなるべく魚を取り入れるようにしよう。早弁の確率も増えています(笑)。貧乏性なので、食べ物があると待てない! 貧乏性で良いのかな? 卑しいのか!(笑)。
 因に、弁当の後、肉みそだけでご飯2膳頂きました。お腹は、試合後のフードファイター並みに、もしくは相撲取り、または妊婦並みに出っ張っております。前記3者との大きな違いは、自分の場合、全くもって意味のない腹ということ。
 「あーっ、メンチカツ喰いてえっ!」。

 朝食は、うどんをたらこと納豆で和えて、パスタ風にしたう・ど・ん。野菜は、ニンニク、タマネギ、白菜。本来はキャベツを使うべきところですが、白菜があったので代用。しかし、白菜だと若干水っぽくなるので、よーっく炒めます。味付けは麺汁。
 良いんだけどさ、納豆に火を通すと、換気扇を回していても、家中が、えも言われぬ臭さになる。








読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。