goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

青菜

2010年03月18日 | 田舎生活の衣食住
 癖の無い冬野菜の定番で、おいしい菜とかも言うらしいが、かき菜が正しい名称。
 茹でて、醤油で食べるもよし、味噌汁の具にもよし、野菜炒めなど万能に使えるので重宝している。今回は、今凝っている沖縄の塩で。
 オイスターソースで食べれば中華風にもなる。

コロッケ丼

2010年03月18日 | 田舎生活の衣食住
 1個30円(小さいけど)のコロッケを2個使ったコロッケ丼。
 弁当の時は砂糖を少し多めにして甘くしておけばはずれが無いし、1品でも十分な簡単メニューなので、カツ丼、コロッケ丼、豚肉丼は弁当の定番メニュー。
 少しの水と砂糖、出汁でタマネギを煮て醤油で味付け、タマネギが柔らかくなったらコロッケを入れて煮るのだが、衣がクタクタにならないようにサッと火を通す程度で、すぐに溶き卵でとじる。
 卵を入れたら火を止めて蓋をして余熱で卵を固めるよにすれば、トロトロ感が残るのだが、弁当の時は卵にもしっかり火を通しておいた方が無難。
 食べる時に、一味唐辛子を。

固(かた)焼きそば

2010年03月18日 | 田舎生活の衣食住
 揚げ焼きそばとも言います。本島は太麺が好きだけれど、お手軽なのが、味付け粉もついた、細麺タイプなので、家で作る時はもっぱらそれを利用している。
 今回は2食分で120円のセール。
 具は、ニンジン、青菜、タマネギ、豚コマ。それらを炒めて、水ときした味付け粉(カタクリ入り)を加えて一煮立ちするだけ。麺はそのままです。
 酢と和カラシで食べます。「美味い」。毎日でもいいくらい。
 そして、やはりタマネギとニンジンを細切りにして、卵でとじたコンソメスープ。