uncolored wind

私に吹く風
アートとモノづくり

部分的リアリズム

2011-02-21 23:25:11 | 本と雑誌

本については、随分ふれていなかったけれど。

オー!ファーザー

オー!ファーザー
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2010-03

大好きな伊坂幸太郎。

もし、自分に父親が4人もいたら・・・。

どんな人生だっただろう。

それも、ハチャメチャな。

「我こそは父親だ」とけん制し合うって、

どれだけ深い愛情でしょう!

泳ぐのに、安全でも適切でもありません (集英社文庫)

泳ぐのに、安全でも適切でもありません (集英社文庫)
価格:¥ 480(税込)
発売日:2005-02-18

ここに出てくる女性は、みんな凛としてきっぱりしている。

たじろがず、初々しくて、疲れきってはいても愛おしくなる。

ちょっと、はんかくさい。また、それが憎めない。

うんうん・・・と読んでる自分がいた。


何となくジャポニズム

2011-02-21 20:56:44 | 映画
何となくジャポニズム
昨年から、このお菓子「貝殻島」を再現するのが恒例になりつつある。
これが私のバレンタインなのだ~。
あれこれこなしながら観るのはついつい邦画。
「バレンタインデー」…ジュリア・ロバーツほか。
ザッピングする展開に忙しい感じ。
でも、ハートウォーミングな部分もあり、
海外のバレンタインデーって素敵と思う。
とにかくハグが多い。私もよくする友情や愛情の。
「さまよう刃」…原作:東野圭吾。寺尾聡・竹野内豊・伊東四朗。
悪か正義か。
東野圭吾のストーリーは人のエゴイズムを含んで、
白黒つかない、
そっとしておきたくなる。
「大洗にも星はふるなり」…安田顕・佐藤二朗・山田孝之・戸田恵梨香。
舞台でも見てみたい感じ。
コメディータッチだけれど、
思い出がエネルギーになったり、
一人じゃないことの素晴らしさ。
「開けたらしろめ」などの言葉遊びが楽しい。
「パンドラの匣」…太宰治。
仲里依紗、窪塚洋介。
戦後、生き残った命という宝物。
素直になれないままに、何でもない風なことにむきになって、
ポックリと逝ってしまう。
だからこそ、こだわらなきゃならない人々。
もっと素朴に、もっと単純に、生きることを追求してもよいのかもしれないと思う。
一度っきりの人生をいかに生きるか。
「母を逃がす」…大人計画のお芝居。
阿部サダヲ・宮藤官九郎ほか。
よしよし可愛い。
自給自足自立自発。
過去にさ迷う。
小さな独立自治区で隔離されている世界。深い!


ありがたや~

2011-02-21 20:51:17 | 授業実践
ありがたや~
昨年度「心の灯り」の授業で、
旧校舎の空間に子ども個々の作品を、
思い思いに置いてカメラで撮影して交流するという学習をしたのでした。
デジカメが無かったので、日本広告写真家協会の方々(東京から1名と札幌から4名、コーディネーターの先輩1名)が協力してくださって、
子どもに1台ずつデジカメを貸してくれて、
画像も子ども自身がチョイスして…
2Lにプリントまでしてくれて、本当に感謝感謝。
丁度、「図工・美術の授業にカメラを」を経て、
全国の写真公募も始まりました。
第1回ということもあり、配慮いただいたのか沢山賞をいただきました。
今年は、カッテがわかったので、自力でロケハンに撮影・交流・プリントをして応募。
また配慮だとは思うのですが、
入選入賞できました。
作品へ注がれる子どもの思いが「深い」ものばかりで、私は納得。
作品オンリー主義ではなく、
プロの子どもの作品への価値観が何よりありがたい。
で、何と、学校の備品予算でデジカメを購入していただけました!
一眼レフとまではいかなくても、十分な性能。
嬉しいです!!


美術室NEO

2011-02-21 20:29:29 | 授業実践
美術室NEO
美術室NEO
美術室NEO
やっと、新校舎での授業も数時間重ねました。
校舎は木をたくさん使った感じなのですが、美術室だけはなぜか白。
汚す自信はかなりあります。
吹き抜けで明るいホールもあるので、
子どもたちの作品はそちらへたっぷり展示しようと策略中。
とりあえずは、大学生の頃からのスローガン「ハートでアート」を前に。
それから、「ゲルニカ」や「真珠の耳飾りの少女」を。
鑑賞で扱った、ベンシャーンやモディリアニも。
この教室、暖房が入るとかなり暖かいらしく、
何と窓際に無数のマイマイガの幼虫が!!!
天井裏資材にタマゴがあったのでしょう。
思い切り「白」だし。
…とっても微妙だけれど「春!?」を感じます。
明日は3年生の最後の授業。
スタシスの話をしたいと思う。
どんな時にも人間は表現せずにはいられないということを。
それから「本を焼く者は、やがて人を焼く(ハイネ)」の話も。