uncolored wind

私に吹く風
アートとモノづくり

包み込むように

2009-05-30 19:07:00 | アート・文化

包み込むように
包み込むように、

温度があって、

過去もすべてを、

時間を遡り、

いつも隣に感じる作品。

そういうエスプリに出会いに

うなかがめーゆの美術館へ。

創り出す人。

私は手段を選ぶ。

選ぶしかないと思うのではなく。

前向きにリセット。

桔梗さんに感謝。


モノがたり

2009-05-30 13:16:06 | 日記・エッセイ・コラム

クルマのハンドリングが気になって、ディーラーへ。

右折の時に軋むように鳴く。

パーツ入れ替えになり… でも親切な対応に安堵。

先週、テレビがポア(古い表現^_^;)。

一週間テレビ無し。

アナログブラウン管。

前のテレビも急にいっちゃったので安い展示品を購入した。

テレビの展示品は、やはりもたないね。

DVDもアナログ衛星放送対応せず型。

今回はセットで購入。

斉藤和義が出る「さんまのまんま」には間に合わないけど、

「いいとも!」テレフォンショッキングには間に合う。

テレビの売れ行きが良く、心ひかれたものは、

チェーン店に在庫一つきりらしく、

入荷に一ヶ月待ちになる。

テレビや冷蔵庫、何気に、壊れなくても買い替える人って、いるんだね。

壊れる時はいっぺんに行く。

創る時間と壊れる時間はわりに合わない。

だから、創ることに価値がある。

応対してくれた店員はすぐに押さえてくれたのだった。


限界ナンダ

2009-05-29 02:30:16 | アート・文化
ギリギリまで描き込む。 梱包して発送するには、
もう切り上げなきゃ(;_;)
乾くかな?
業者さんに依頼した。
手続き遅れたけど、受け入れてくれたー。

いっぱいあった課題は、
いくつか解消するように努めた。
でも、私らしさは残っただろうか。
他の何者でもない自分。 もう少しアクがあってもいいと思う。
┐(´~`;)┌
寝ないと…。


描ける、描かない、描けない

2009-05-27 02:40:32 | 授業実践

描ける、描かない、描けない
彼らはちゃんとわかってる。

時刻も入れて、時が流れる刹那に、そこに存在した自分を描いている。

それを私たちがどう捉えるか。

次々めくって、 「ちゃんと描いてますね」は寂しすぎる。

いい感じでしょ?

アングルや視点が伝わるよね。

…と言って、共感できる感性がほしいと思う。

担当の係生徒に、作品出せない子どもが一人。

みんなの作品をみせて、 綺麗に描く必要はないよ。

そこに出会って、その時の気持ちを楽しく。

あなたの作品なのだから、自信を持ってルンルンで描いてみようよ。

勉強できても、作文など表現分野はいつも提出できない彼は、

目の前でみるみる作品を仕上げていった。

もっと居残らなきゃならないと思っていたらしく、

少々拍子抜けして、 嬉しそうに帰っていきました。

彼の次が楽しみ。


復活と追い込み

2009-05-24 18:32:52 | 日記・エッセイ・コラム

復活と追い込み

やっとこさ、復活。

宿泊引率前からいつもの発熱・疲労のため、

ゆっくり入浴もせず。

でも、土曜から入浴できたー!!

元気元気!

庭の「ごぼうリンゴ」(苗だった時は、2年ほどゴボウと見間違えるほど細かったから)も満開で、

見てるとこっちまで元気になる。

復活と追い込み

母と連れ立って、近くのホームセンターへ行く。

見るとついつい買ってしまう花の苗や球根。

この終末も買ってしまった^^;;

復活と追い込み

↑これが、我が家の古株「アフェイオン」。

ハナニラっていうらしい。

この家に住み始めた年に、

クロッカス、カサブランカ、サフラン・・・と一緒に植えて今に至る。

途中でデッサンの狂いに気付いて、リセットした100号。

自分なりに改善の糸口を探しながら格闘。

今年も、そこそこのところで妥協して出すしかない。

・・・というか、出せるのか!?と、まだ迷う。

昨日のキムタクのドラマ。

私は手を組むと右親指が上で、

腕を組むと左が上。

右脳で表現をするタイプらしい。

以前、大脳生理学者が書いた本を読んだことがある。

(検索したけど出てこなかった・・・)

大切なのは、バランス。

バランスだよなあ。