トラカメの「ALPINE A110 と秘密基地」

所有するALPINE A110 pureと、その他情報の発信基地です。

ストリートビューで目的地を決めるツーリング始めようと思います

2017-06-25 12:22:57 | 旅行
トラカメです、毎度~~

気が付けは2か月以上もブログ更新をしていませんでした。
まぁ、なかなか時間と元気が続かないだけなんですけど。


さて突然ですが
皆さんはドライブやツーリングの目的地をどう決めているのでしょうか。

いくつかの観光名勝を、走りのスポットなどで結ぶ…
一般的にはこんな感じでしょうか。
私もご多分に漏れることなく、普通はこう考えます。

でも、本当の私の欲求はこれとは違っています。

その欲求とは「いろんな気持ちよく走れる道を探しに行きたい」です。

私にとって気持ちよく走れる道とは(バイクとは限らず)
基本的に路面状態が良く(マッドNG)、部分的でも景観が良い、
自分のペースで走れ、気に入ればすぐに路肩に止まれるような道。
まあ通常市街地にはそんな部分は無く、大抵は山の中の道になってしまいますが、
峠をシャカリキになって走りたい訳では有りません。


学生時代からそんな欲求がありました。
30年前の事の事ですので、当然カーナビはおろか、GPSも無く、
自分が今どこにいるのか、特に山中では確認にも苦労する時代です。
当時の私は理想の道を探すため、地図をいっぱい買い込んでいました。
大抵の場合、私の欲しい情報が効率的に入手できるのは県別で纏められた地図でした。
私が使用していた地図には一般的な観光スポットだけではなく、
隠れた小さなビューポイントも掛かれていた、今思えばちょっと楽しい地図でしたね。

当たり前ですが、地図って市街地は細かく描かれていても、私が欲しい部分は荒くなります。
そして、県境となれば、そこから先は途切れます。
隣県の地図を購入すると、同じ場所でも縮尺が変わっていたり、
県の地形の都合で違う表示位置になっていたり、
そもそも道が省略されているなど、なかなか先が解らない。
でもそんな道を地図上で探すことが好きで、
地図上の道をマーカーで辿っては
「次にここを通った時には走ってみよう」と思っていたのでした。

20年くらい前まで来た頃は、すでにバイク乗りではありませんでしたが
普及初期のカーナビを搭載したジムニーで、地図とカーナビを駆使し
あちこち出かけたことも今となっては良い思い出です。

そんな思い出の地図も、ガレージ解体の際に廃棄してしまいましたが
私の記憶では1割も走れなかった気がします。
範囲を拡げすぎたせいもありますが(なかなかそこまで行くチャンスが無い)
他にも「効率的な方法では無かった」事も事実だと思います。
入口が曖昧で見つけらず諦めたり、間違えて違う道を走ってしまった事も有りました。
(予定とは全く違う場所に到着し、間違いを知る事も)
他にも、ゲート付きで一般車両立ち入り禁止だったり、
がけ崩れの後、工事のめども立たず、長い間通行止めだったり
地図情報が古くて、バイパスになって旧道は通れなかったり。
行ってみないと走れるかどうかも分からい。

そして段々、年齢と共にそもそも行くチャンス・時間・体力が減ってしまった。





話は変わって、

最近、ストリートビューの表示範囲が非常に拡がって、
こんなところまで!って場所まで見ることができるようになりました。
(少々ハマって、気が付けば深夜まで地図上を徘徊しているときもあります)

良い時代になりました。
気になる道も気軽に確認できます。
ゲートがどこにあるのか、舗装されているのか、駐車スペースがあるのか…
スマホが有れば、出先で現在位置を正確に確認でき、目的地までのナビもしてくれます。
以前に比べれば画期的と言えるほど、行きたい場所へ高い確率で行くことができます。
自分の中の限られた時間で効率的にアタックできるのだと思います。

今は原付しか公道を走れるバイクが無いので、行動範囲は狭く、
移動が遅いため時間の制限も厳しいですが
こういった、現代の道具を使えば「無駄無く」楽しめるのかもしれません。
(過去には、道が途切れても、間違っていても、それはそれで楽しめましたが)


こうなってしまうと、今更わざわざ行く必要も無くなってしまいそうですが
「ストリートビューの、さらに一歩先」を見たくなり、
そこを目的地としたツーリングをしようと思い立ったのでした。


続く

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~


ではまた~~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。