goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山

バラ園の仕事をする賢パパが愛犬の黒ラブ賢と飼い主の賢パパ&賢ママの日常をつづります。

川根も静岡も同じだね

2017-04-04 04:41:13 | 日常の事
昨日の地元紙に「静岡地方気象台が4月2日にソメイヨシノの開花を観測したと発表した」と言う報道がありました。

すなわちこれが実質的な「開花宣言」と言うことになりますね~。

今年の開花は「遅い遅い」と言われていましたが一体どのくらい遅かったのか?

「遅い」と言われた去年よりも更に6日も遅くて平年に比べたら8日の遅れ。

3月中に開花せずに4月までずれ込んだのは実に1995年以来で22年ぶりと言いますからびっくりであります。

それなら川根の桜は静岡に比べて早いのか・・・それとも遅いのか?

賢パパが隠れ家を手に入れた後の状況を調べてみました。

まずはこちらが2014年の隠れ家の裏にあるグラウンド横の桜で・・・4月4日でもう既に満開みたいです。


そして、こちらは鉄橋のそばにある桜で同じく2014年の4月4日に撮影したもの。


この桜の木が昨日・・・すなわち2017年の4月3日でこんな状況ですからずいぶん遅い。


ちなみに・・・2015年の状況も見ておきますと・・・同じく4月4日でどこも見ごろ。


次に静岡と川根の比較をしてみますが・・・これが2014年の4月5日の静岡の桜ですから川根とほとんど差がないように見えますよねぇ。


その翌年となる2015年は4月6日の静岡でこんな具合ですからこちらも川根との差が見られない。


こうして比較してみると「寒い」と言う印象を持たれているようですが桜の開花については静岡も川根もほとんど同じ。

比較と言えばこれらの桜の写真を探していて面白い写真を見つけたのでご覧ください。

これは先日のお花見宴会の時に会った喫茶店のマスターの末っ子ですが・・・当年とって4歳であります。


上の3人はある程度大きくなってからこちらに引っ越して来たので小さいころの写真を撮ってはおりませんがこの4男坊は生まれて間もなく引っ越して来たので小さい時からの写真がある。

これが引っ越して来たばかりの「歓迎会」の時の写真で生後4ヶ月ぐらいのベイビーでした。

どことなくじいちゃん似の雰囲気が出ていましたね~。

それが約1年後の桜の時期にはこんなになって


その翌年だとこうなって


去年はこんなに大きくなっていた。


それがこの一年でこんなですから子供の成長はほんとに早いですね~。


そうそう、先日のブログで触れた車の燃費のことなんですが・・・今回はガソリン入れてから隠れ家まで往復して来ましたので行程の大部分がバイパスと信号機のない田舎の道。

通勤に使うだけの時よりもずいぶん走ってくれましたね~。

「ECO SCORE」って一体なんなのよ~?

2017-04-02 04:42:41 | 日常の事
昨日から新しい年度と言うことで朝の散歩を復活させようと思っていたんですが・・・あいにくの天気だったので初日早々キャンセルといたしました。

で、いつもの時間に新聞を取りに外に出てみると道路は濡れているけれども雨は上がっているようでした。


この時間から出かけたのでは仕事の時間に間に合わないので残念ではありますが今日からに仕切り直し。

朝飯を食べたら仕事場に向かいますが「もしかしたら・・・?」なんて思いながら家を出ると・・・賢パパの予想は見事に的中しましたよ。


地元には「富士山に笠雲は雨」と並ぶぐらい有名なお天気ことわざで「竜爪山に雪が降ると春が来る」と言うのがありますが・・・先人の経験則は素晴らしいぢゃまいか。

そして、仕事の帰りに賢パパ号の前を走っている車のナンバーに目をやれば・・・仕事の疲れも吹っ飛びます。


さて本題です。

昨日のブログでもちょっとだけ触れましたが・・・賢パパ号を車検に出している二日間だけ賢ママ号を借りて通勤しました。

で、気になったのが目的地に着いてエンジンを切った時に現れるこの数字。


数字の上を見ると「ECO SCORE」なる表示があります。

気になったので調べてみると


ハハハ、英語の説明ばっかり・・・ぢゃまいか。


賢パパ、東北弁なら青森県の一部の地域を除いてほぼ全域の言葉を字幕スーパーなしでも理解する事が出来るのですが・・・英語となるとからっきしです。

なので今度はこっちで探してみると


わかったようなわからないような説明ですが・・・ここに「実際の燃費とは関係がない」との一文を見つけました。


そう言えばこの「ECO SCORE」なんですが・・・賢パパが60点かせいぜい70点だったと言うと賢ママが「私はいつも90点以上で良い時だと100点になることもある」なんて得意そうにおっしゃっておりましたが車検の間の二日間だけ替わって乗った賢パパ号が戻って来た時に燃費を見たらこんな数字。


確か賢パパが乗っている時には11Km/Lぐらいは行っていたはずなんですがね~。

返してもらった翌日に賢パパが普通に乗って仕事場への往復の約15Kmを走ったらわずかにアップしていますから賢ママの運転よりは燃費が良い・・・ぢゃまいか。


と言うことで、実際の燃費とは関係がないことを身を持って証明することが出来ました。

これは余談ですが今週4日からスペインの国王夫妻が国賓として我が国を訪れて、7日には天皇皇后両陛下と共に賢パパの地元を訪問することになっています。

先日はその際の警備体制を確認するために本番さながらの予行演習が行われたそうで道路の信号は全て消灯されて警察官が手信号で交通整理をしていたそうでかなりの渋滞が発生していたようであります。

本番の日はもっと広範囲の地区に影響が出ると思われますので住民の皆様はお気をつけください。

おっと、ここまではどうでも良い話で肝心なのはここからです。

この国王夫妻の訪問に伴って4日の夜に皇居の宮殿で歓迎の晩さん会が開かれることになっているんですが、その晩さん会への招待者のリストにスペインのサッカーリーグで活躍中の日本人選手の名前が入っています。

オフシーズンの期間なら全く問題はないのでしょうが現在はシーズンの真っただ中。

たかが(と言っては失礼かもしれませんが)晩さん会のために2試合の出場を棒に振ってまではるばる日本まで来させられる選手が気の毒だと思うのは果たして賢パパだけでしょうか?

監督もその選手がチームを離れる事にはだいぶ不満の意を表しているようで「帰って来てもいる場所があるかどうかわからない」とまで言われているのに政府の要請を断ることは出来ないのでしょうか?

将来有望な選手の今後を左右しかねない重大時なのに・・・政府のお偉方は一体何を考えているのか。

乾選手がかわいそうでなりません。

その乾選手の最新情報ですが昨日のリーグ戦で今シーズンの自身初得点となる決勝点を挙げたようです。

そして、その試合でイエローカードをもらってしまったので警告の累積により次の試合は出場できない。

結果的には今回の帰国で欠場するのは1試合で済みそうです。

結果オーライですが良かった・・・ぢゃまいか。





車検に出したらバレてしまった

2017-04-01 04:22:44 | 日常の事
今日は4月1日ですねぇ。

4月1日と言えば去年はこんなことを書いて一部の読者の方の混乱を引き起こしましたので・・・今年は「エイプリルフール」はなしにしておきます。

さて、先日「賢パパ号」を車検に出したためバラ園への通勤には車検の間の二日間だけ「賢ママ号」を借りました。

この「賢パパ号」なんですが・・・昔、四国で山仲間のオフ会があった時に遠出するので思い切って新しいのに買い換えた。


と言うことは2008年の購入ですからもう9年になるんですねぇ。

この9年で細かなトラブルは何度かあったものの重大なアクシデントの発生はありませんでした。

なので、まだ乗り換えずに車検を通すことにして車検をお願いする修理屋さんに近い賢ママの職場に取りに来てもらうように賢ママが乗って行った。

その代わりに賢パパが「賢ママ号」を借りて通勤に使ったと言うわけですが・・・慣れない車は運転がしにくい。

まずはウインドウですが・・・「賢パパ号」に比べたらずいぶん小さく感じる。


そして、テレビではなくラジオがついている・・・ぢゃまいか。


更に・・・気に入らないのがこの「エコスコア」と言うやつであります。


自宅から仕事場に行く時がたったの61点だったので次の第二温室から第一温室への移動の時はずいぶん気をつけて運転したのにそれでもわずかに1点アップの62点。


それなら仕事場からの帰りはもっと慎重に運転したと言うのにそれでも70点とはいくらなんでもおかしい・・・ぢゃまいか。


そしてその翌日は徹底したエコドライブを心がけて「急発進」や「急加速」は一切なしで仕事場まで行ったのにこのスコアですから・・・これはもう機械が壊れているとしか思えませんな。


おまけに賢ママからは「乗る時は靴の泥を落としてね」なんて牽制をされているので乗るたびにずいぶん気を遣ってしまいます。


まぁ、それでも何とか乗りこなしてはいたんですが・・・それとは別に問題発生。

気象台へのハイキングの帰り道で賢ママからメールが入ったので・・・29日だから晩飯は黒毛にするなんて連絡かと思いながら開いてみると


あらら、すっかり忘れていたけどそんなことがありましたね~。

もうずいぶん前のことだったので写真のホルダーを遡って調べてみたら・・・ありました、ありましたよこんな写真が。


仕事場に行く途中で「こつん」と何かが当たったんですが格段気になるほどのこともなかったので止まらずにそのまま仕事場まで走り続けて車から降りてみたらこんな傷がついていた。

勿論後日現場で検証を行いましたが・・・どうやらこの二本線が目の錯覚を誘発したようで


恐らくは左側に寄りすぎてこの電柱に当たったものでしょう。


で、傷の方は幸いにもこんな補修テープがあったので


応急処置をしておいたがこれで特に問題はなかった。


なので、すっかり忘れていたのでしたが思わぬところからバレてしまった。

これで問題なくもう半年近くも乗っていたので・・・このままで良いと賢ママには言ったんですが・・・何でもこれだと車検が通らないと言われたそうで、やむなく修理する羽目になりました。

お陰でこんなにきれいになって帰って参りましたが

一体どのくらいの修理代がかかったのかしら?

賢パパとしては補修テープでの応急処置をずっと続けていても何も困ることはなかったのにね~。

久しぶりで風呂→ビール+餃子の後街まで友達に会いに行く

2017-03-31 04:17:20 | 日常の事
昨日は10年来の付き合いで賢パパと賢ママにとっては娘のような山友が青春18切符を使って静岡方面に遊びに来ると言う情報が入っていました。

ただ、目的地が浜松よりも西にある高塚で到着時間が11時だと言っている。

仕事が早く終われば賢パパも青春18切符を使って高塚駅まで行っても良いかなと思っていたのですが・・・仕事が終わって帰宅したのが10時近い時間だったので11時までに高塚まで行くのはとても無理。

それでも温泉→ビール+餃子のコースなら全然OKなので久しぶりで行って来ました。

タオルと着替えをスーパーのレジ袋に詰め込んで出かけますが・・・これでは誰の目にも風呂に行くのが一目瞭然。


別に悪いことをしているわけじゃありませんので気にしませんがね~。

風呂に着いたのが10時半前のことでしたがいつもに比べて車の数が少ないのは月末のせいでしょうか?


気になっていた体重を量ってみるとこちらがbeforeで


フケと垢を落としたらギリギリセーフの所まで落ちた。


風呂から上がって衣服を身に付けたら・・・ドライヤーを使いたかったけど全部使用中だったので仕方なくタオルで拭いただけで我慢しました。

後はいつもの二者択一ですが・・・体重が増えていなかったのでトンカツでも問題はなかったけれど給料日の前日と言う事情があって必然的にここに決定。


まずは冷たいこれで乾いた喉を潤してあげまして


餃子は先日のテレビでやっていたのを見たので「両面焼き」でお願いしました。


餃子をもう一人前追加しようか迷っている所に賢ママから電話が入り・・・山友夫妻は予定を変更して静岡で下りたとのこと。

12時半に駅で待ち合わせをしたとのことなので餃子の追加はやめておいて速攻帰宅。

着替えをしたらすぐさま家を出て静岡駅に向かう。

ギリギリ12時半に間に合って賢ママと落ち合い客人の到着を待つ。

久しぶりの再会を祝して何はともあれ乾杯~!


1時間ほどの歓談の後で千葉まで戻る彼らと一緒の電車に乗りますが・・・ホームで一枚記念写真をパチリ。


又の再会を約束してお二人に別れを告げて草薙駅で降りました。

帰宅後は体重が増えていなかったのを良いことに・・・三時のおやつにこんなものを。




夜は夜で一日遅れの「29の日」なので勿論これ。


初めて食べた近江牛だったけど美味かったな~。

それは良かったんだけど大失敗がこの赤ワイン。


前にも同じようなのを買った記憶があったので確かめもせずに買って来たら「やや甘」と書いてある・・・ぢゃまいか。

次からはちゃんと確かめて買うようにします。

週末はお花見の予定が入っているため月曜日を休みにさせていただいた上に通院日なので水曜日も一日お休み。

なので今週は土曜日はフル稼働で日曜日も花切りだけですが仕事に行くことにいたしました。


静岡のソメイヨシノの開花日は・・・

2017-03-30 04:23:12 | 日常の事
先日のブログにこんなことを書きましたが・・・それにしてもずいぶん開花が遅れているぢゃまいか。

一体どのくらい遅れているのかをこの目で確かめて来ようと・・・昨日、ハイキングを兼ねて様子を見に行って来ました。

静岡市のソメイヨシノの開花を判定する「標準木」があるのは賢パパの家から歩いて1時間ほどの所にある「静岡地方気象台」の敷地内です。

お昼を済ませてから12時半ぐらいに家を出て目的地に向かいますがその前に例の公園の桜の状況をチェック。

すると・・・1週間前は全然咲いていなかったこの大島桜が


やっとこのぐらい咲き出していました。


そして公園内で一番早く咲くソメイヨシノはと言えば・・・かろうじて「開花」と言えるぐらいには咲いていますな。


それにいたしましても今年の遅さは異常ですな。

公園の桜の状況が確認出来たので後は目的地に向かってまっしぐらですが・・・途中でこんなお店の前を通りかかると


どうです、この混みようはやはり29日だからでしょうかねぇ。


自宅を出てから1時間と10分で目的地に到着したら


敷地の中にお邪魔してこれを確認。


ある程度の予想はしていたものの・・・まさかここまで遅いとは


かろうじてつぼみが膨らんでいたのはこの枝ともう一枝だけと言う有様でした。


これで用事は済んだので帰りも歩いて帰りますが・・・同じ道を通るのではあまりにも芸がなさすぎと言うもの。

なので久しぶりで国道沿いを歩いてみますが・・・しばらく見ないうちにずいぶん変わった。

まずはこちらが一昨日のニュースでやっていた市が新しく作ったと言う「スケートパーク」


県知事と市長がいがみ合っているので知事の意向とは反対のものを市長が作ったようですがずいぶんちゃちな施設・・・ぢゃまいか。

そのすぐそばには源泉を掘り当てた会社が経営する温泉併用のスポーツ施設で


いつの間にかこんなお店も出来ていました。


更にこちらは先日アイドルが出家したことで話題になった某宗教施設で


書かれている「RO」の文字が教祖のイニシャルだと言うのは先日初めて知った。

後はせっかくここまで来たのでしばらく会っていない友達に会って行こうと勤め先を訪ねてみると・・・元気そうで何よりぢゃまいか。


今週末に予定しているお花見会には用事があって参加出来ないとのことでしたが・・・近いうちに飲みましょうとの約束を交わして別れました。

この後晩酌で飲む生搾りサワーを作るための材料を探してあちこち寄り道して・・・首尾よくこんなものをゲットしてから帰宅しました。


2時間半のハイキングで喉がカラカラになったのでこれで喉を潤してから


過去6年分の当地におけるソメイヨシノの開花日を調べてみたら


今年の開花がいつになったとしても最近の中では格別遅い。

今日、明日の気温がどこまで上がるかにもよりますが・・・もしかしたら開花が4月に入ってから・・・なんてことがあるかも知れませんよね~。

昨日は29日で「肉の日」でした。

楽しみにして待っていたものがあったんですが届いたのはとっくに晩飯が終わった後のことでした。


確かに指定日には届いたので文句は言えませんよね~。


一日遅れで今夜いただくことにいたします。

げんげん元気な月曜日~♪

2017-03-27 12:57:44 | 日常の事
更新が遅れましたが今日は前夜の飲みすぎのせいではありませんよ。

えぇ、単なる怠け癖のせい。

前日の日曜日が予報通りの雨だったので外に出たのは市議会議員の選挙の投票に行っただけでしたがそれも濡れるのが嫌で車で行った。

そこへ持って来て一日中テレビを観ながらお菓子を食べたりコーヒーを飲んだりだったので・・・次に体重計に載る時が心配で仕方がありません。

で、今朝は玄関から出て・・・散歩には行かずに朝刊を取ったら茶の間に戻る。

昨日の選挙の結果が気になっておりましたのでねぇ。

ローカル紙ですから勿論一面トップを飾るほどの大ニュースでありまして


賢パパの地元の区の結果を見たら一票を投じた人が当選していた。


後は普通に朝飯を食べていつもの時間に家を出て仕事場に向かいますが・・・定点撮影のポイントからの日本一はいまいちでした。


仕事場に着いた時はそれまで近場の里山にかかっていた霧が晴れる所で・・・あと10分早く着いてたら幻想的な景色を見る事が出来たかも知れないと悔しがる。




仕事場の中に入ってみると・・・咲いている花がバカに少ないぢゃまいか。


原因のひとつとして暖房機が止まっていることが考えられるのでチェックするが異常なし。


恐らくは前日に園長が一人で全部の花を切ったのでいつもよりも時間がかかり・・・切り終えた時間から今朝切り始めた時間までいつもより数時間短かったのが原因と結論付ける。

それにしてもたったのこれだけですから


10日前のこの時に比べたら全然違う。




切る花が少ないと言うことはそれだけ作業も早く終わると言うことで・・・花切りの後の芽欠きの作業を二日分ぐらいこなして来ました。

で、お昼は相変わらずワカメの効果を信じてこれと


酒のつまみみたいなのがあったので


当然のことながらチューハイは二本。


賢の花が古くなって来たなと思っている所に


タイミング良く新しいのをもらって来たので・・・花を交換して線香を立ててあげました。


と言うことで今日から又新しい週が始まりました。

今週は週末に楽しみにしているイベントがあるので・・・張り切って行きたいと思っていますよ。

復活・・・朝の散歩

2017-03-25 07:02:18 | 日常の事
ここの所の賢パパのぐうたらぶりは目に余るものがあります。

当然のことながら体重は大幅増になっているものと思われますが最近割と仕事が目一杯の状況で久しく温泉に行けていない。

なので現在の体重がどのくらいになっているのかはわからない。

それでも動くのに身体が重く感じますから・・・これは何とかしなけりゃいかん。

と言うことで今朝は朝の散歩に行って来ました。

明るくなった頃合いを見計らって家を出たのが5時20分ぐらいのことですが・・・近郊三山が良い感じの夜明けを迎えているぢゃまいか。


近くに目をやれば駅前のタワーマンションと某大手銀行の本部ビルとのツーショット。


あいにくの曇り空とあって残念ながら日本一はご覧の通り。


毎年恒例となっている「SHCお花見会」の会場の下見をして行きますが


桜のつぼみはまだまだ堅い。


おぉ、あそこを歩いて行くのは賢の友達わんこだった「はる」ちゃん・・・ぢゃまいか。


いつもは賢の散歩の途中で遇っていたので賢のおやつのおすそ分けをもらっていたことを憶えていたらしく賢パパの前にちょこんとお座りしたけど残念ながらおやつはなしです。

タワーマンションは土曜日の早朝と言うことで起きているのはたったの1軒みたいですな。


この見事なピンクは花桃でしょうかねぇ?


竜爪山のミツマタはまだ全然だったけど里のミツマタはご覧の通り。


庚申塚の前を通るのも久しぶりで


以前はここにアーモンドの木が植えられていて毎年今頃になると花を咲かせていたのに・・・いつの間にか柿の木に替わっている。


賢が大好きだったベンチは健在でしたが


もうこんな姿を見ることはありませんねぇ。


ぐるりと一回りして自宅の近くまで戻って来ると屋根の上でイソヒヨドリが良い声のさえずりを聴かせてくれる。


チャーリー君は朝の散歩から帰った後のようで


庭のユキヤナギはいつの間にかもうこんなに咲いていました。


今までは夜明けが遅かったので明るくなってから出かけたのでは出勤の時間に間に合わなかったのが・・・日の出が早くなったのでこれからは何とか間に合いそう。

と言うことでキリの良い4月の1日から朝の散歩を復活させようと考えています。

今年の桜はずいぶん遅い

2017-03-24 04:30:03 | 日常の事
昨日の国会での証人喚問ですが・・・まぁ、予想通りと言えば予想通り。

100万円のやりとりについては証拠が出て来ない以上「もらった」「いや、あげてはいない」の水掛け論に終始しそうな感じですね~。

期待はしていなかったもののやや消化不良の感は否めません。

まぁそんなことは置いておいて本題です。

昨日のブログで紹介した通り久しぶりで「桜の公園」まで散歩に行って来ました。

ソメイヨシノはまだ咲いてはいないだろうけど早咲き種の大島桜ならもう咲いているかも知れない・・・そう思って何年か前の同じくらいの日の写真を探すと・・・こちらが一昨年2015年の3月23日の大島桜。


ソメイヨシノよりも一週間から10日ぐらいは早く咲くと言われている品種なのでもう結構な咲き具合でした。

この写真を見た後で公園に行ったのですが・・・こちらが今年の3月22日の同じ木であります。


開花どころかまだつぼみが堅い・・・ぢゃまいか。

あらら、ずいぶん違うもんですな。

これではもっと遅く咲くソメイヨシノはどうなってしまうのかしら?

と言うことで過去何年かの開花の状況を比較してみました。

まずは前出の大島桜で比べてみますが・・・こちらが2013年の3月22日でもうすぐ満開と言っても良いぐらいに咲いていましたねぇ。


同じ木でこちらがその翌年2014年の3月21日ですから開花はしているものの前年に比べたらずいぶん遅い。


そして2015年は一枚目の写真のような咲き加減で・・・こちらが去年2016年の3月24日。


大体同じ日に撮った写真ですが年によってずいぶん早い遅いがあるもんなんですねぇ。

それなら肝心のソメイヨシノではどうかと・・・公園の中で一番早く咲く木で比べてみます。

まずはこちらが2013年で撮影日が3月の18日でした。


その翌年2014年は同じ18日ではまだほんの咲き始めで3月21日でもやっとこの程度。


以下、2015年が3月23日でもうこんなに咲いていて


去年の3月24日がこの程度の咲き具合。


そして今年の3月22日がこれですから・・・過去の数年に比べて明らかに遅い。


今年は全国のトップを切って東京のソメイヨシノの開花が発表されたのが今月の21日のことでしたが静岡の開花はまだもう少し先になりそう。

以前は前国のトップを切って開花することが珍しくなかった静岡県のソメイヨシノなんですがここ何年かは東京よりも開花が遅い。

こうなると去年賢パパが心配してブログに書いたこんなことがにわかに現実味を帯びて来ましたよねぇ。

昨日まで賢パパが世話をしていたご近所わんこのチャーリー君ですが・・・飼い主さんが旅行から帰って来たのでお役御免となりました。

なので、今日からチャーリー君の散歩はありませんが・・・自分の健康のために朝夕の散歩を復活させようかな~。

久しぶりで桜の公園

2017-03-23 04:25:32 | 日常の事
昨日はずいぶん珍しい写真が出て来ましたよ。


3年前の昨日3月22日に、隠れ家で喫茶店のマスター夫妻の子供たちを撮った一枚ですが左から二人目にいる三男が今ではもう小学生で来月からは2年生になりますから時間が経つのは本当に早い。

考えてみたら賢パパだって今年の誕生日が来たらもう70歳にリーチがかかりますからねぇ。

残りの人生50年を有意義に過ごしたいと思っています。

さて、賢が若くて元気なころは桜の時期になるとほとんど毎日のように散歩に行っていた公園があります。

こちらがその公園の一昨年の今日と同じ3月23日の大島桜を撮った一枚ですが、去年の写真は見つからなかった。


去年の今頃はもう公園まで歩く元気がなくなっていた賢だったようで桜の様子を見に行ってはいなかったようです。

で、今年も行くことのなかったその公園ですが昨日の散歩は元気いっぱいのチャーリー君と一緒でした。

と言うことでずいぶん久しぶりでわんこと一緒に公園を散歩して来ました。

ちょっと早めでしたが3時にチャーリー君の家に行ってみました。

一人でいる時の本来の姿を見るために足音をさせずにそ~っと近づいて行くと・・・のんびり昼寝をしているぢゃまいか。


賢パパに気づいて起き上がったもののまだ目が覚めていないようですな。


散歩のコースは賢が元気だったころに良く歩いた山岳コースで・・・こんな急階段から登って行きますが元気いっぱいで駆け上がる。


公園に行ってみると桜は例年よりもだいぶ遅いようで・・・これが2枚目の写真と同じ大島桜の木でまだつぼみが堅いようです。


初めての場所だったらしく情報収集に余念がないチャーリー君で


遊歩道ではハートの石とのツーショットです。


その後本格的な山道に入って行きますが・・・こんな急坂でも平気で賢パパを引っ張ってぐいぐい登る。


後は賢も良くお願いをしたミニ神社に寄って「お利口さんになりますように」とお願いをして来ました。


久しぶりで高い所から見た日本一は雲がかかって残念なことになっていましたが


右から「高山」「竜爪山」「若山」と並ぶ「近郊三山」はなかなか良い感じでした。


と言うことで本当に久しぶりで行って来た「桜の公園」でしたが、今年の桜は開花が遅い。

そのことについては明日のブログで触れてみようと思っています。

今日は国民が注目をしている「あの方」の国会での証人喚問が行われます。

どんな爆弾発言が飛び出すのか・・・期待している方と不安に思っている方とどっちが多いんでしょうかねぇ。

賢パパ的には主役のあの方に「虚言癖」があるように思えて仕方がない今日この頃です。

どこのわんこも同じだね~

2017-03-22 04:28:30 | 日常の事
昨日のブログでも紹介しましたが・・・飼い主さんが旅行に行っている間だけ賢パパが世話をしているチョコラブのチャーリー君。


朝と夕方の散歩をさせることになっているんですが・・・賢と違って雨の日の散歩には行かないんだそうです。

で、昨日は朝から雨が降っていたので朝の散歩はなし。

とは言いましても・・・散歩がなくてもご飯は食べるので明るくなったころにチャーリー君の住まいに行ってみました。

賢がこんなに狭いわんルームで暮らしていたのに比べて


この広いスペース全部がチャーリー君の運動場で


奥の方にはこんな立派な一戸建て。


こっそり気づかれないように行ってみると・・・まだ寝ていたようで、賢パパに気づくと家から飛び出して来ましたよ。

散歩には行かずに朝ごはんだけあげたら食べ終わるのを見届けてから賢パパは自宅に戻りましたが・・・チャーリー君は食べ終わると後はもう賢パパには用はないとばかりに一目散に自分の一戸建てに帰って行きました。

雨は午後になってもやむ気配がなく、このまま降り続けると夕方の散歩にも行く事が出来なくなりそうなので午後に一度様子を見に行って来ました。

一人の時はおとなしく自分の一戸建ての中で寝ていたようですが賢パパの姿を見つけると嬉しくてテンション上がりまくりで「遊べ、遊べ」と催促して来る。

まぁ、賢パパも暇ですからここはちょっと恩を売っておこうと遊んであげます。


しばらく遊んだ後で一旦帰宅して夕方までテレビを観たりP.C.で遊んだりして時間をつぶし・・・ぼちぼち夕方の散歩の時間ですがご覧の通り外はまだ雨。


仕方がないので散歩はキャンセルとして夕飯だけ食べさせに行きますが・・・本当にこの「待て」の姿勢は見ていて気持ちが良いですな。


あまり長い時間やらせると涎を垂らすのでテキトーな所で「よし」ですが、この食いっぷりもなかなか豪快であります。


もっと遊んでいてほしそうな顔でじっと賢パパの顔を見つめていましたが・・・心を鬼にして別れを告げる。

今日は天気が良くなったのでもうすぐ散歩に行くから待ってろよ~。

おっと、今日のタイトルのことを書くのを忘れる所でした。

このチャーリー君なんですが飼い主さんが旅行に出かけて行ってから今日が3日目です。

その間飼い主さんの姿を見ていないんですがちっとも不安そうなそぶりを見せない。

これはうちの賢の場合も全く同じでしたね~。

賢ママと二人でお泊りでどこかに行く時はいつもこんなペットホテルに預かってもらっていたのですが


全然不安そうなそぶりも見せずに喜んで中に入って行って・・・帰った後で受け取りに行くとお店の人にいつも「とっても元気にしていましたよ」と言われる。

どこのわんこも食べる物があって寝場所さえ確保されていれば飼い主はいてもいなくてもどっちでもいいみたいですね。