Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

寒波

2010-12-31 10:05:53 | 日記
12月31日(金曜日)てはいるが

全国的に寒波襲来!この熊谷はカラ風が冷たく寒い!
その昔、新潟小千谷に単身赴任前に、(特に小千谷でも雪の多い土地)で育った方に
関東も寒いだろう?と尋ねたら”寒さ質が違いますよ!”との返事。
実際、現地で雪国の生活をしてみるとその答えの意味が良くわかったことを思い出す。
大雪では
 車を走らせるのに、車に積った雪をどけるのに30分~1時間はかかる。
 下ろした雪を又かたづける手間はしんどい。
 車のトランクにはスコップや雪かき道具を入れないこと、
 雪の重みでトランクが開かなくなる。
 当時は車のカギはかけない。凍って鍵が差し込み出来ない。
 傘をさして車の雪おろしなど出来ない。傘が雪の重みで持てなくなる。合羽が便利。
 等々思い出す。
雪国の生活は忍耐が必要。どんなに焦っても、自然は甘くない。
この熊谷の様に寒かろうが晴れていて自由に車で移動出来ることはどんなに幸せか!
この時期の寒い日には当時のこと思い出している。
********************************************************************************
朝早く目覚めるのが習慣的になってしまって4時起き、
TV4Chは24時間ニュースを放送している。
おおよそ、これで新聞を見る前のあらすじがわかる。
散歩は40分間、何の種類かわからないが鳥が電線に一杯。

ムクドリ?
昨日いただいた赤大根?をスライスして漬物にした。真っ赤に染まった!

又四国の実家(伊予)から送ってきたと、お土産のジャコ天を
父の代から仲良くしてくれてる近所のT氏が持ってきてくれた。感謝:美味しいですね!

そして大晦日は恒例になっている
子供会でご一緒したご夫妻の方々と忘年ランチ会をお鮨屋で行った。
昼に飲む酒は結構効く!なあ~。

昨日打ったお蕎麦を年越しソバとしていただく。
手前みそであるが、今回はとても美味しく感じた。
元旦にも打とうと思う。
**********************************************************
生きがい大学でお世話になった皆さんに感謝し、今年を終えたい。
紅白歌合戦が始まったが眼はPCで耳は遠くTVの音を拾っている。

追記
昨日書いたキウイ(鳥)の写真を載せる。

本当に似てる