Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

どんぐり

2010-12-05 16:04:53 | 日記
12月6日(月曜日)
昨日の暖かな日は体操教室

教室開始前の体育館、既に子供たちが集まってきている。
-----------------------
一昨日の釣りの疲れの溜った体で体操教室。
指導の先生の人数が少なかったこともあり、跳び箱マット運動の指導・補助が3時間続く。
前半は園児の年長さんの男子20名を1時間半。後半を小学一年男子18名を1時間半。
連続して跳び箱に向かって飛んでくる一生懸命の子供達の姿につい夢中になって指導する。
後で一気に疲れが出てくる。
****************************************
図書館で本を借りて帰宅。
天気も良いとのことで孫の遊びを面倒みてくれとの事



近くの公園でどんぐり拾いをする。

山の木は実のつきが悪く熊の出没が続いていたが!

ここの公園の木からは何千個という実が落ちてくる。時折り カラコソと落ちてきた。

夢中でどんぐりを拾ってわたしのポケットに入れ込んだ!
来春、この実を鉢に蒔いて、観賞用のミニ盆栽でも作りたいと思う。
ーーーーーーーどんぐりーーーーー
ぶな科
・開花時期は、 6/ 1頃~ 6/20頃。
・「馬刀葉椎」とも書く。
・この全手葉椎や白樫(しらかし)などを
総称して「樫(かし)類」と呼ぶ。
また、「樫」に似ている「椎(しい)」に
ついての語源(いわれ)は、
実が自然に落下して木の下にあることから、
”下”を意味する「し」と”実”を意味する
「ひ」を合成した名前が「椎(しひ)」に
なったらしい。

・街路樹に植えられることが多い。
・葉っぱが黄緑色で花の色と似ているため、
花はあまり目立たない。実はどんぐりになる。
「杼」の字で”どんぐり”と読むらしい。
・別名 「薩摩椎」(さつまじい)。
************************************************************

 この時期公園内の木で赤い実をつけてる割合に大きな木が有る。



くろがねもちというらしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
黐の木(もちのき)科。


・葉は革質で光沢あり。
若い枝は紫っぽい色。
・冬に赤いきれいな実をつける。
「黒金黐」とも書く。
・「黐の木(もちのき)」に比べて 葉っぱが黒っぽいところから
「黒鉄黐」の名がついた。
なんで「黒」でなくて「黒鉄」なのかは?