けんけん日記 ~おもしろき こともなき世を おもしろく~

名古屋にて某会社を経営、その実態はトライアスリート&四国お遍路公認先達、そして「モノノフ」。(笑) 日常を綴っています。

初乗り! ゼットくん(志刻号 Z)GIANT TCR ADVANCED 0

2013年02月13日 | 自転車・サイクリング 志刻号(TCX2)
短い時間ですが、ゼットくん(志刻号Z)GIANT TCR ADVANCED 0 に乗って
みました。




さらに初代志刻号TCX2にも乗って乗り比べをしてみました。左がゼットくん、
右が初代志刻号、ちなみに右後ろに写っている自転車はロードバイクを買う前
に乗っていたクロスバイクです。

初代志刻号はシクロクロスと言いロードバイクの形をしていますが、未舗装路
や不整地などいわゆるガタガタ道や泥道でおこなわれるレースの競技用自転車。
タイヤはパンクしない為やグリップを効かせる為ゴツゴツのぶっといタイヤを
履いています。そのためクッション性は強く、乗り心地は良い方です。ですか
ら山道などにも突っ込む四国自転車遍路には最適の自転車でした。

それに比べてゼットくんのタイヤの細いこと・・・。スピードは出るだろうけ
ど、けっこう強い衝撃がくるんだろうな?と思っておりました。

ところが!いざ乗って見るとゼットくんの方がしなやかで衝撃が少なく乗り心
地が良い!これにはびっくり。フルカーボンフレームの実力を思い知らされま
した。初代志刻号はアルミフレーム。衝撃の吸収力が雲泥の差でした。自宅の
周辺を走ったのですが、アスファルトの割れ目の通過時、初代志刻号は飛び越
える感じがするのにゼットくんはそっと乗り越える感じです。ここまでしなや
かさが違うとは思いませんでした。正直価格差だけのことはあります。トライ
アスロンでは自転車の後にランがありますが、これだけ違えばかなり足の負担
が減ると思われます。

また車重が3キロ以上軽くなっているため軽快感が凄い。これなら今まで以上
に登り坂を攻められる。比較してしまうと初代はママチャリのようだ・・・。
けっしてTCX2を悪く言うつもりはありません。愛着ある大切な愛車です。また
四国も走りに行く大切な相棒ですからね。

先月「チームえのさん」で知多半島100キロを初代志刻号で走った時、皆に
その自転車でよく付いて来たねと言われましたが意味がわかりました。ある意
味、我ながらよくやった。(笑) 今度の日曜日、また「チームえのさん」で
渥美半島100キロトレーニングをおこないますがどれくらい走れるだろう?

「ゼットくん」での参加が今から楽しみです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする