稽古なる人生

人生は稽古、そのひとり言的な空間

街路灯や建物に衝突し死亡 シートベルト着用せず

2020年08月29日 | バイク・クルマ


MRO北陸放送  8/27(木) 12:30配信
街路灯や建物に衝突し死亡 シートベルト着用せず
---------------------------------------------
26日午後0時半ごろ、金沢市寺町5丁目の県道で乗用車が道路左側の縁石に乗り上げ、街路灯や建物に衝突して横転しました。この事故で、乗用車を運転していた金沢市小立野の無職橋本佳久さん(80)が頭を強く打って死亡しました。警察によりますと、橋本さんはシートベルトをしていなかったということです。現場は片側2車線の見通しの良い直線道路で、警察が事故の原因を調べています。
---------------------------------------------

運転席も助手席も、後部座席もシートベルトをしていないと違反なのだが、
今だにシートベルトを着用しない人は多い。

シートベルト着用率(2019年 警察庁 PDFファイル)
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/seatbelt/npa_jaf_research1.pdf

これを見ると、シートベルトの着用率は、
一般道で
運転席98.8%
助手席95.9%
後部座席39.2%

高速道で
運転席99.6%
助手席98.3%
後部座席74.1%

ところがここに問題がある。

一般道で、運転席98.8%なら結構高いような印象を受けるかも知れないが、
実は摘発逃れというか、調査逃れというか、「隠れ非着用」という大変危険な着用方法も存在するというのだ。

どこで見たのか元の記事を探したが見つからないが、
何でも、レンタカーを借りた時に、シートベルトをセットしたままの状態で返される事が度々あるというのだ。
運転が終わり、外したシートベルトを、車から降りたあとセットし直す人はいないだろう。
つまりは、シートベルトをセットしておいて、その上に座り、肩だけシートベルトを通すのだ。
パッと見ではわからない。いかにもシートベルトをしているかのように見せかけているのだ。

実は、頻繁に車を乗り降りする事の多い宅配便の運転手が、いちいちシートベルトを着用するのを嫌って、
この違法な肩掛け方式をやっていたのを、一般ドライバーが真似ているらしい。

これをやると、調査には引っかからないし、警察にも検挙されないので、
実際、どれだけの比率で存在しているのかがわからないのが実情である。

しかし、こういう「隠れ非着用」者は、トンでも無い大バカ者である。

今回の事故が「隠れ非着用」なのかどうかわからないが、
ぜひ、非着用の死亡事故のうち「隠れ非着用」の割合が何%あるのか公表して欲しいものだ。



交通裁判においては、シートベルト非着用だと判決が不利になる。
多額の保険に入っていても、保険額が大幅減となった事故事例は多いのだ。

それよりも、シートベルト非着用者の致死率は着用者の約15倍だという。(警視庁)
シートベルトをただするだけで15倍も安心なのに、これをしない人の心理が私にはわからない。

理屈はいらない。
今すぐ、ドライバーはもちろん、助手席や後部席もシートベルトの着用は100%にしよう。
運転している自分だけでなく、自分の家族や他人の命も預かっていることに気がついて欲しい。

今回の冒頭の事故は同乗者がいなくて良かった。
単独死亡事故で終ったのは不幸中の幸いである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通死亡事故、運転の女子大学生「スマホ操作していた」

2020年08月19日 | バイク・クルマ


田川市で交通死亡事故 運転の女子大学生「スマホ操作していた」(福岡県)
最終更新:8/13(木) 17:53 FBS福岡放送
------------------------------
昨夜、福岡県田川市で、会社員の男性が女子大学生の運転する車にはねられ、死亡しました。女子大学生はスマートフォンを操作しながら運転したと話しているということです。昨夜、10時すぎ、福岡県田川市川宮で、犬の散歩をしていた会社員の山下泰幸さん(42)が、22歳の女子大学生が運転する軽乗用車にはねられました。山下さんは現場からおよそ20メートル離れた水路で発見され、病院に搬送されましたが、およそ2時間半後に死亡が確認されました。現場は片側1車線の歩道のない道路で、女子大学生は事故当初、「電柱に当たったかもしれない」と母親に相談し、母親が110番通報していました。調べに対し、女子大学生は「SNSのメッセージが届いたので、スマートフォンを操作しながら運転した」と話しているということです。警察は過失運転致死の疑いがあるとみて捜査を進めています。
------------------------------

いやはやバカな女子大生のために働き盛りの42才の会社員が亡くなった。
「電柱にぶつかったかも?」と母親に相談だって? これは言い逃れだろう。
その場で自分で通報していたら助かってたかもしれない。これは罪は重いぞ。

亡くなった会社員の山下泰幸さんの一生を台無しにし、その家族も今後は大変だ。
この女子大学生の一生も、その親も今後は大変な人生となるだろう。


(電柱にぶつかって起こる割れ方では無い)

スマホのながら運転は昨年厳罰化されたのに、いまだにスマホを操作しながら運転する者は多い。
よくあるのは膝の上に乗せて、下を時々見ながらフラフラ運転するタイプである。
何かあっても相手がよけてくれるとでも思っているのだろうか?

今回の被害者は自転車では無いが自転車で無灯火で走っている者は今も多い。
無灯火でスマホというのはさすがに少ないが居ないわけではない。
ちょっとの不注意で事故は起こる。犬の散歩も命がけである。
せめては懐中電灯でも持って犬の散歩をして欲しい。

運転は常に真剣勝負の気持ちで緊張感を持って欲しい。
本当に「何を考えているんだ?」と言いたい。

油断一秒怪我一生と言うけれど、今回は、不注意一瞬一生台無しである。
自分にも充分、起こりえることとして肝に命じてもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取りあえず完了「デリカスターワゴンのエアコン修理」

2020年07月30日 | バイク・クルマ

(ようやく退院してきた満身創痍のデリカスターワゴン)

関連記事2つ。

2020年3月28日「デリカスターワゴンのエアコン故障」
https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20200328/

2020年7月14日「三菱スターワゴン、エアコン不調で長期入院中」
https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20200714/


3月はタイマーコントローラーが駄目だという事で、
中古のタイマーコントローラーをヤフオクで2回も仕入れたが結局治らず、
スイッチとコンプレッサーを直結して取りあえず動くようになった。

何とか夏は乗り切れるかな?と少し安心していたら、
暑くなった今月に後部のエアコンが効かないことに気がついた。

まったく効かないのではなく、時々冷たい風が出てくる。
運転席と後部とは解放されているので後部が効かないと真夏のドライブは酷である。
それに時々だが人を乗せることもある。「エアコン効きません」とは言いたくない。

検査入院したが、エアコンの故障は思いのほか重傷で、
最初はガスさえ補充すれば治るんじゃないかな?と思っていたがそうでも無いらしい。
部品があれば交換すれば治るのだが、こんな古い車のマイナーな部品はまず手に入らない。
「何とか頼みますよ」と言って預けて2週間。ようやく戻ってきた。

今は効きすぎるほどよく冷える。
直結しているので「長い坂道は時々切ったほうが良い」らしい。
何でもエアコンのコンプレッサーに負担がかかり過ぎてしまうらしい。

-----------------

大きな部品交換としては、前後のエバポレーターの交換(部品があって良かった)で、
それよりも大変だったのは、いくつかある電磁バルブを分解して清掃したり、
配管を全部外して詰まりを取ったりの作業だったという。

正規の工賃以上の手間をかけさせてしまった。





これでも、世間の相場よりは安くしてもらっていると思う。

しかしながら毎年のように何らかの不調で入院したり、それなりに修理費用もかかっているので、
残念ながら、そろそろ寿命かも知れないなあ・・・と少しあきらめの気持ちも生まれてきているのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキバンバン200のハンドル交換

2020年07月22日 | バイク・クルマ
7月15日に停め転けしてハンドルが曲がってしまったという記事を書いた。
良く見なければわからない程度だが運転すると違和感が半端なく気持ちが悪いほど。
素手で直そうかとも考えたが止めにした。前からハンドルは替えたかったのだ。

バンバン200のハンドル幅はかなりあり、運転するのには良いのだが、
自宅の車庫入れの時に、車体を大きく傾けなければならず少なからず苦労をしていた。

門真の「2りんかん」というバイクショップに行き、
適当なハンドルとハンドルグリップとグリップ接着剤を購入した。

ハンドルは、BMコンチ3型ハンドル、3,520円。
ハンドルグリップは、ディトナで、内径(左22.2mm)、長さが120mm、1,540円。


(まずは後付けのグリップガードを外す)


(グリップは新しいものに替えるのでカッターで切った)


(切り取ると古いボンドの跡で黄色くなっていた)


(右側も同様に切り取る)

今から考えると、純正のハンドルグリップのほうが良かったと思う。
なぜなら右のアクセル側のゴムは、純正は、はめ込み式になっていてキレイに仕上がるから。


(上が純正のハンドル、下が今回買ってきた汎用ハンドル)

長さを測ると、純正は汎用より14センチ長い。
片側で7センチの違いはかなり大きい。

古いハンドルを外して新しいハンドルを取り付ける。
特に難しい作業ではない。


(ウインカー部には黒い突起がある)

この突起は、純正ハンドルに開いた穴に治まり、ズレないようにするためのものである。
私は必要性を感じなかったので、ニッパーで切り取ってカッターナイフで仕上げた。
面倒で無ければハンドル側に穴を開ければ良いのだが、その必要性は感じない。


(切り取ったところ)


(右のアクセルワイヤーの方も同じく切り取った)

ハンドルのグリップ部にグリップ接着剤を塗る。
昔は黄色い汎用の万能接着剤を使った。

新しいグリップには、内部にパーツクリーナーを吹きかけて押し込んでいく。
昔やった時は、パーツクリーナーなど無かったので、ガソリンで濡らしてはめ込んだ。

ここで言う「昔」とは、30年以上も前のことである。


(取り付け完了)

あとはグリップカバーを付けたり、バックミラーなどの位置調整をして終了。


(試運転も兼ねて自宅から職場まで・・・途中で買い物)


(職場の駐車場に停めたところ)


(正面から撮影)

14センチも短くなると別のバイクに乗り換えたような感じだ。
極太タイヤのバンバン200の運転は幅広のハンドルの方がしやすい。
しかし車庫入れや、信号待ちのすり抜けははるかに今のハンドル幅がやり易い。
(信号待ちのすり抜けは、歩道のある場合の路肩走行は合法なのである)

ハンドルの角度など、微調整をやって作業は終了。

季節はもう真夏で、バイクに乗るのがだんだん苦痛になってきた。
もう真夏や真冬にバイクを楽しむ年齢でも無い。車のほうがはるかに快適だ。
遠乗りするのは秋までしばらくお預けである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四條畷の道標でバイクが転倒(停め転け)

2020年07月15日 | バイク・クルマ
ついやってしまった。

前から気になっていた道標の写真を撮ろうと、
あまり考えないでバイクを停めたのが道標の脇の坂。
停めて道標に向った数秒後にバイクはズルズルと滑って左ハンドルを下にコケてしまった。

場所は国道163号を奈良から大阪方面に清滝トンネルを抜けたすぐの左側。


(googlemapから)(左手のワンボックス車の右前に道標がある)

20数年前にも坂道でバイクを停めて同じ失敗をしたのに、
「まあこれぐらいなら大丈夫だろう」と思ったのが失敗だった。
後ろのボックスに重い剣道具一式が入っていたのと、地面がぬかるんでいたせいもある。
いずれにしろ不注意が原因である。
普段、「健全な危機感を持て!」と言ってるわりにはドジな話である。

バイクのハンドルは写真では大きく歪んではいないのだが、
またがって両手でハンドルを握ると明らかに左ハンドルが折れ曲がっている。
回りは気づかないかも知れないが、運転する側としたら違和感が大きくて耐えきれない。

下は右ハンドル端に後ろ向きに取り付けたドラレコの動画からのキャプチャ。


(バイクを停めようとしているところ)


(バイクを停めてスタンドを出して)


(さて写真を撮りに行こうと・・・)


(ズル・)


(ズルル・・)


(ズルルル・・・)


(ガシャ~ン!と横倒し)


(慌てて駆け寄りバイクを起こす)

バイクを停めてから横倒しになるまで4秒だった。
バイクを停めなおして道標の写真を撮ったのが下の写真。


(停めなおしたバイク)







不思議なことに全部ピンボケだった。
霊など信じないが、何かこの付近に、得体の知れないものが住み着いているのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱スターワゴン、エアコン不調で長期入院中

2020年07月14日 | バイク・クルマ


この何年、車を洗ったことが無いので本当の車好きでは無いのだと思う。
けれど外観以外はけっこう気にしていて、定期的なオイル交換はもちろん、
少しでも不調があれば職場近くの車屋さん(東大阪加納・辰巳自動車さん)に相談しに行っている。

デリカスターワゴンのエアコン故障(2020年3月28日)
https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20200328/

本日はこの3月28日の続きである。

タイマーコントローラー、TIMERCONTROLLER CAD501A001 の中古品をヤフオクで手に入れた。
交換しても駄目で、さらにもう1つ落札して交換しても駄目だった。
エアコンは治らないのだ。どうする?廃車する?

結局、エアコンはスイッチとコンプレッサーを直結してもらい「スイッチを入れたらオン」となった。
もう自動でオンオフしないというわけだ。仕方が無い。

しばらく使っていたが、今度は後部のエアコンが効かなくなった。
時々忘れた頃に冷気が出ることもあるが、暑い日でも基本的に冷気は出ない。
運転席の冷気も心なしかさほど冷えてはいない。
元々あまり冷えなかったので「こんなものか」と使っていたが、
真夏を迎えるにあたって後部が冷えないのは致命的である。

で、入院。


(修理の見積もり作業中)

診断の結果、何とかというエアコン側の部品が悪いのと、配管自体の詰まりもあるらしい。
バラバラに分解するので工賃もかかり、見積もりでは15~20万円はかかるらしい。

「修理してください」って言ったら「本当にやるんですか?」と言われた。
昨年の車検時もエンジン回りのオイル漏れから何とかという配管の接合部の欠損も見つかり、
かなりな金額の修理をしたばかりである。
手に入れてからの数々の修理、そして今回の修理を含めると、
すでにこの車をもう一台買えるだけの修理代を継ぎこんできているはずである。
先日も車屋で知人に会い、「もういい加減買い換えたら?」って言われた。

ちょっとためらったけど「大修理は今回で終わり」と宣言し修理を決定。
ただし、今度何か壊れたら、もう廃車する!と決心した次第。


(修理が始まってバラバラ状態)


(同じく)

旧車の怖いところはこれで完全に治る保証も無いこと。
さらに別の箇所が致命的な故障をしている可能性もあるということ。

でもねえ。買い替えるたって現行の車で乗ってみたい車は無いんだよねえ。
いまの電気シェーバーのようなデリカD5だけはご免こうむりたい。
三菱に限らず、いいなあ~と思うのは全部旧車なんだよねえ。



本当は欲しい、ランドローバー ディフェンダーの旧車。
でも、すでに旧車だし、燃費は悪いし高い(500万ぐらい?)し非現実的なのだ。

ああ困ったもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号の無い横断歩道にて(2020年6月29日)

2020年06月29日 | バイク・クルマ


ここは高校の通学路になり通学時間帯は横断する生徒が多い。
しかし信号の無い横断歩道の前で停まる車は少なく、
制限速度50キロの道路を、70キロを超えて急ぐ車も多い。

何よりも怖いのは、片側2車線なので、
左側で停まって歩行者優先しようとしても、右側の車線が停まらなかったり、
左側にバスやトラックがいて一時停止している(当然、歩行者は死角になる)のに、
それを追い越したり、追い抜いたりして、歩行者がバスやトラックの陰から顔を覗かせ、
追い越し車線側の車が来ないか確認していることもある。

動画のキャプチャーを切り取って編集するより、
そのままの動画を見てもらったほうが状況はわかりますいので、
先日より憶えたyoutubeの動画をご覧ください。

6月29日、奈良県生駒市上町、菖蒲谷橋付近。
https://youtu.be/Qsb516ofxK4

この時は右車線の車が加速しようとしたので窓から右手を横に出して制した。

何より「信号の無い横断歩道は歩行者優先」を知らないドライバーが多過ぎる。
道路にひし形の「横断歩道がありますよ」のマークの意味を知らないドライバーも多いのだ。

夜間は特に気をつかう。
バイクで、一時停止して、阿呆な車が突っ込んできて、
歩行者もろとも車にはねられやしないかと、ヒヤヒヤしながら停まることもこともある。
少しでも知ってもらいたいと啓蒙の意味もあり、このブログで一部を紹介する次第である。

下は、バイクのもの。6月23日、ならやま大通り、生駒市松陽台付近。
https://youtu.be/Th2Iq9KrQ4I

この動画では、歩行者を目視して減速し、停まり、右手を高く上げて対向車に注意をうながし、
それでもダメなので両手を振って合図しましたが、まったく意識を向けることなく去っていきました。
実は歩行者は遠くから見えていました。
動画の始めに走り去った車、特に福山通運のトラックも停まらなかったのです。

対向車線の信号の無い横断歩道では歩行者が優先です。マナーではなく交通法規です。
注意して必ず守りましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクにドラレコ(前後)を取り付けてテスト(2020年6月27日)

2020年06月28日 | バイク・クルマ
本格的な専用ドラレコを取り付ける気も無く、
取りあえず、SLCAMのSJ6というアクションカメラを試していたが、
こちらのほうは剣道の動画撮影用に使うので剣道バックの中に入れてしまった。
で、別の安い(4000円台だった)のMUSON GO1というアクションカメラを買った。

フロントに、MUSON(ムソン) アクションカメラ GO1を防水ケースに入れて取り付けた。
バックは、以前から持っているスポーツカメラをハンドルの端に取り付けた。

で試し撮り。

バイクは、スズキバンバン200。
非力で、高速に乗るのは怖いバイクだが、日常の下駄代わりにはちょうど良い。
もう限定解除(いちばん難しい時代に取ったんだぞ)には戻れない。


(ハンドルの中央やや右寄りに取り付けたアクションカメラ)

このアクションカメラはカーモード、つまりドラレコモードに設定した。
エンジン始動でスイッチオン、エンジンを止めるとスイッチオフになる。


(ハンドルの右エンドに取り付けたスポーツカメラ)

これはスイッチの入り切りは手動なのでドラレコとしては間に合わせな使い方になる。

テスト動画をyoutubeにあげてみた。

フロントの動画
https://youtu.be/5r6cT3dpGHA

バックの動画(その1)
https://youtu.be/Ad6BBcw5ReM

バックの動画(その2)
https://youtu.be/LKr0UFf-t88

お昼に弁当を買いに行くところ。(フロント)
https://youtu.be/xeWixhMwkYo

youtubeにUPすると画質が落ちるようだ。
元の動画をパソコンで見ると、数段上の画質で見る事が出来る。
(youtubeの使い方をよくわかっていないせいなのかも知れない)


(買ってきた海苔弁・忙しいので仕事をしながら食べるのだ)

お昼に、海苔弁(330円)を買ってみたら、むっちゃ美味しい。
かまどやの弁当は初めて買ったが、ご飯も美味しいしお勧めである。
海苔弁に飽きたら他のも試してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号機の無い横断歩道にて(バンバン200)

2020年06月04日 | バイク・クルマ


最近は暑くも無く寒くも無いので、愛車のバンバン200で通勤している。
バンバン200にはキャブ式とインジェクション式があり、私のは、古い2005年式のキャブ式で、
燃料タンクが7.5リットル(うちリザーブが1.5リットル)だと最近知った。

奈良から東大阪までの片道25キロほどの山越えの燃費は、バンバン200で、30km/l。
これが常用のデリカスターワゴンだと、軽油で、8km/l。
最近乗っていないが、小回りの利く、ダイハツ アトレー7だと、12.5km/l。

現在の(地元の)価格、ガソリンが1リッター130円、軽油が105円で計算すると、
バンバン200は、100km走るのに、433円、
デリカスターワゴンは、100km走るのに、1,313円、
アトレー7は、100km走るのに、1,040円ということになる。

今の季節はバイクがお勧め!
燃費が良いし気持ちが良い!

----------------------

で、朝の通勤の出来事。
生駒市松陽台の、ならやま通りで、横断歩道で渡ろうとしている人を見た。

私が人に気づいた後でも、私の前の4台、対向車の5台が通り過ぎた。
私は気づいた時点でブレーキをかけ、右手後方に腕を差し出して後続車を止め、
次に手を上げて対向車を止めようとした。 が、止まらない。


(この時点で、左のクリーニング屋さんの前の横断歩道で渡ろうとしている歩行者を発見)


(右手で後続車を制した・・前の軽バンを含め4台、対向車の5台は止まろうとしない)


(右手を上げて対向車を止めようとしたら、青い1台は何故か端に寄せて通り過ぎて行った)


(次の1台も、少し端に寄せながら減速はするも通り過ぎて行った)


(最後の車も端に寄せ気味になるが減速して止まろうとしている)


(止まってくれたところ)


(こちらが発進した時、対向車の運転手は笑顔で会釈してくれた)

「全部行き過ぎるまで駄目かな?」と思ったら最後尾の車が止まってくれた。
横断者が横断歩道を渡ったあと、その車の運転手(女性)が笑顔で会釈してくれた。
さきほどまで、しかめ面をしていたのだが、この笑顔で救われた気分になったのだ。

ここは住宅地のバス通りで、通勤通学時間帯は特に急ぐ車が多い。
車が多いが生活道路でもあるので信号の無い横断歩道もそこそこあり、
朝夕の時間、そして深夜はけっこう気を使わなければ危険な道路である。

横断歩道で止まる私を右から追い越す車、左から追い抜いていくバイクもいた。
最近は、中央を走って右手を出したりして制するテクニックを覚えたが、
それでも対向車はなかなか止まってくれるものでは無い。

少しずつ、交通ルールを守るマナーの輪を広げていきたいものだ。

----------------------

これは余談だが・・・

阿呆みたいに交通ルールを守っているわけでも無い。
正義おじさん(爺さん?)などなりたくもない。

一時停止と信号の無い横断歩道の歩行者優先に特に気を配っているだけである。
あとは車の流れに乗って走るように心がけている。
半世紀もバイクに乗っているベテランとしての矜持である。

運転に対する姿勢は剣道の修行に対する取り組みと同じなのである。
無茶はもう止めた。いまは「速くは無いが良い運転をするなあ」と思われたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクションカメラ「SJCAM SJ6」を購入した。

2020年05月19日 | バイク・クルマ
以前からアクションカメラが欲しかった。
欲しかったが使い道が無い。
使い道も無いのに買うほど余裕は無い。
無いが欲しい。さあ困った。

などと思いながら、有名な「GoPro8」の販売サイトなど見ていたら、
中華製の安いアクションカメラもピンキリで販売しているのに気がついた。

GoPro8は5万円以上もする。
中華製は数千円から2万円で手に入る。

youtubeで比較投稿動画を見ていたら、「SJCAM SJ6」がそこそこ良いとある。
アマゾンで見たら、1万5千円ぐらいだが品切れしていた。
品切れしていて良かった。1万5千円は衝動買いには高過ぎる。



アマゾンではあいにく品切れだった。
楽天で調べると在庫があった。
楽天にはポイントが溜まっているはずなので、買い物かごに入れてみる。
ポイントが随分溜まっていて、5千円程度で買えるのがわかって思わずポチッてしまった。
(中国共産党は大嫌いだが中国製製品にはそれほど抵抗は無い)


(購入した楽天の販売サイト)

届いたら思ったより小さく可愛い。
これならバイクにドラレコがわりに使えるかも。


(手の中にすっぽり収まる大きさ)


(防水ケースが付いているのも嬉しい)

さっそくデリカスターワゴンに取り付けて帰宅した。


(中央にあるのが「SJCAM SJ6」、左のカーナビと比べると随分小さい)

以下、撮影動画のキャプチャー


(大雨の夜、ナンバープレートは光って見えない)


(これは静止画撮影・・・逆光だからかイマイチである)


(おなじく静止画撮影・・・ずいぶんと広角である)


(朝の生駒の交差点)


(阪奈道路の寺川付近)

日本語のマニュアルがなく、設定があっているかどうかもわからないが、
取り合えず使ってみての感想は、

1)静止画はイマイチだった。(2枚しか撮っていないのでよくわからないが・・)
2)動画は思っていたよりはるかにキレイに映る。いま使っているドラレコよりはるかに良い。
3)夜はドラレコとしては反射が強くて使えないかも。(夜の設定があるのかも知れない)
4)防水ケースに入れると電源供給が出来なくなる。

夜は前の車のナンバープレートが飛んでしまって駄目だが、
上書き録画が出来るので、取りあえずはドラレコとしても使用は可能である。
しかし触ってみると随分熱くなるので夏場の使用は無理かも知れない。

バイクに使う場合は防水ケースを加工して電源ケーブルを接続する必要がある。
専用ケースを別途購入するか、付属のケースを加工するかは思案中。

ともかくきれいな動画が撮れるのがわかった。
旅先でのドライブで使えば写真やビデオ(持ってないが)と違う楽しみ方が出来るかも知れない。
ドライブ中に、目の前に広がる一瞬の景色など撮れれば嬉しい。

使い方によっては面白い瞬間を捉える機会が増えるかも・・・である。
いずれにしろこのままでは充分な性能が出ない。
じっくりマニュアルを探してみるつもり。
使い方がわかれば使い道も広がるというわけだ。

楽しみがまた一つ増えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクにドラレコ(FS-SDVF9)取り付けた。(続き)

2020年04月22日 | バイク・クルマ
バイクにドラレコ取り付けた。の続き

参考記事:2020年04月18日「バイクにドラレコ取り付けた。」
https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20200418

ハンドル中央に取り付けたが、キーを回すのに邪魔なので右に寄せた。





結果は良好。ここなら邪魔にはならない。

動画のテストをしてみたら日付がおかしい。
説明書が無いのであれこれ試してみる。

【日付日時補正の方法】

パソコンで、マイクロSDを開いてみる。
(カメラにUSBコードを差したままでもOK)

SPORTDVというフォルダがあるので、その下の「SportDV」というテキストを開く。



------------

上から3行目の「UPDATE:N」の“N”を“Y”に書き換える。
つまり「UPDATE:Y」にするわけだ。
そのまま上書き保存。

これで、パソコンの日時がカメラに上書きされる。
(放置して電池が無くなるとリセットされてしまう)

録音機能があるのに録音はされていない。
リセットしても駄目。初期不良だったのかも知れない。
これはあきらめる。

画質はどうか?
職場への行き帰りに撮ってみた。

行きは、生駒から国道168を北上して、交野から方向を変えて四条畷を抜けて職場。
帰りは、国道308の、酷道「暗峠(くらがりとうげ)」を越えて生駒を抜けて自宅。
バイクの時は遠回りして束の間のツーリング気分に浸るのだ。


(生駒から北上して国道168、新磐船トンネルの前で)


(途中で、大東市のパン屋さん「スペイン石窯ガウディ」に寄ってカレーパンを買う)

余談だが、事務所近くの超人気パン屋「ハイジ」より、こちらのカレーパンのほうが好き。


(帰りの暗峠、いちばんキツイ坂道、タイヤのスリップ跡が残る)


(暗峠の頂上の石畳、この先から奈良県になる)


(南生駒から308を東進し、矢田丘陵、矢田山の分岐点)

別の日に、夜の撮影もしてみた。


(四条畷の国道170号線と163号線の交差点での信号待ち)


(同じ場面をデジカメで撮影したもの)

バイクなので、どうしても振動の影響を受けるがドラレコとして充分に使えるレベルだと判断した。
撮影して、youtubeに投稿する気も無いので、マイクの故障も(今のところは)問題にはならない。

ドラレコは、まさかの時の用心ばかりだけでなく、
装着することによって、自分自身が安全運転を心がけることにも繋がる。

考えてみたら、もう50年近くもバイクに乗り続けていることになる。
若い時は無茶もしたが、これからは安全運転をしていくつもりである。

参考ページ:MAKOMの隠れ家の「バイクの部屋」
ここには私のバイク遍歴が書いてある。
http://makom.my.coocan.jp/makom/kakurega/bike.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクにドラレコ取り付けた。

2020年04月18日 | バイク・クルマ
使っていないスマホ(アイフォン)をドラレコにしようとしたが、
取り付け位置の関係で振動が大き過ぎて使い物にならず別の方法を考えた。
スマホは大き過ぎるというのも理由の一つである。

参考記事「スマホを臨時のドラレコにした。」
https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20200404

--------------------------------------

昔、amazonで衝動買いして永らく眠っていた小型ムービーカメラ。

自在な取付けが可能!超小型ムービーカメラ
500万画素FULL HD1080P対応!最大60fps対応!
バイク・自転車用ドライブレコーダースポーツカメラ FS-SDVF9



いま見たら評価がかなり低い。
撮影できない、壊れたなど散々な評価である。

このムービーカメラは、同じものかどうかわからないが、
剣友のJMが、剣道の稽古中に面に取り付けて撮影したらしく、
その様子を見せてもらって「こりゃ面白い」と思って衝動買いしたもの。
その頃は自転車にもはまっていて、自転車用にも使おうと思って買ったのだ。

結局は剣道では使わず。
というか、取り付けて稽古するような場面が無かった。

自転車には1度だけ取り付けて撮影したが、
自転車ではバッテリーの制限(連続2時間ぐらいだったかな?)があり使わなくなった。
そのまま雑具入れのボックスに放り込んで忘れていたもの。

電源ケーブルが行方不明なのでヤマダ電機に買いに行く。
ELECOM USBケーブル standaarad-Aタイプ DGW-F8UF05BK

このスタンダードAタイプのUSBケーブルは今ではほとんど見かけなくなった。
取り合えず充電から始めることにする。

充電完了。
さて、マニュアルも紛失していて、どうやって撮影するのかわからない。
あれこれいじって解明した。

前のボタンを長押ししてスタンバイ。青ランプ点灯。
後ろのボタンを1回押して録画開始。赤ランプ点灯。
停止は後ろのボタンを1回押す。赤ランプ消灯。
電源オフは前のボタンを長押し。青ランプ消灯。

バイクには、あえてハンドルの中央部に取り付けた。
以前、スマホをバックミラーの金具に取り付けて失敗したからだ。

取り合えずこれで録画出来るか試してみることにした。





結果はまたのちほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホを臨時のドラレコにした。

2020年04月04日 | バイク・クルマ
中古の部品が手に入ったので、愛車のデリカスターワゴンは再び入院。
簡単に直ると思ったが考えが甘かった。


(入院中のデリカ)


(ヤフオクで落札したタイマーコントローラー)

関連記事「デリカスターワゴンのエアコン故障」
https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20200328

ヤフオクで落札したタイマーコントローラーが悪いのか、
他に何か原因があるのか、車屋さんも途方に暮れている。
車専門の電装屋に相談してみるとのこと。やれやれ。

借りてきた代車はニッサンADバン。
車は何でも好きなので何でも乗りこなす。
ところがこの車にはドラレコが無い。
ドラレコが無ければ事故が起こったら面倒になる。

で、使っていないスマホにドラレコアプリを入れてみた。






(オーディオがあるべき位置の大阪城はダミーのはめ込みパネルである)


(ネットに繋がっていないので、速度と位置表示は役に立っていない)



ドラレコアプリは無料のものもたくさんあって迷ったが、
結局120円の「ドラレコ」というものにした。

じっくり比べて決めたわけでは無いが、衝撃センサーが付いているのと、
上書きモードなのと、簡単にファイル操作が出来るというのが気に入ったのだ。

画質は今まで使っていたドライブレコーダー専用機よりも良い。
運転するたびに設定しなければならないが、便利であることに変わりは無い。

-----------------------

実はこのアプリ、バイク用に設定した


(ミラーのネジ部に取り付けたが振動が予想外に大きかった)

バイクのハンドルのミラー部分に取り付けた。結果は大失敗。
ただでさえ振動の大きいバンバン200では画像がブレまくりドラレコの役に立たなかったのだ。
いま、振動の影響の少ない取り付け方法を模索中である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリカスターワゴンのエアコン故障

2020年03月28日 | バイク・クルマ


元々エアコンはあまり効かない車なので、
冬の雨の時に窓が曇り気味になるのもあまり気にはしなかった。
それにしても除湿が効かないなあ・・と思っていたら、
どうやらエアコンそのものが動いていないことに気がした。
エアコンのコンプレッサーに起動がかかった様子(音)が無いのだ。

エアコンのヒューズを探したが見つからない。
車の取扱説明書を見たがそれらしい事は書いていない。

エアコンが効かないまま夏を迎える気はしなかったので、
さっそくいつもの車屋(辰巳自動車)に持っていった。
もしかしたら、先日、ホーンを交換した時に何かしてしまったのかも知れない。
いずれにしろ大したことは無いと思っていた。
ヒューズの交換程度で済むと思ったのだ。

午前中に持っていったがその日に直らず夜に電話があった。
なにやらタイマーコントローラーの基盤に問題があるらしい。
とっくにディラーに部品は無い。中古品を探しているが出ていない・・・とか。
幸いなことにコンプレッサーには問題は無いらしい。


(この奥にタイマーコントローラーがある)



2日待ったが部品は出てこなかった。
仕方がなくスイッチとコンプレッサーを直結してもらうことにした。
こうすると、エアコンはオンとオフしか出来ない。
出来ないと連続運転で霜が付き凍り付いて故障することもあるそうだ。



背に腹は変えられない。
このまま夏を乗り切ろうと思う。


(応急修理完了)


(問題のタイマーコントローラー、TIMERCONTROLLER CAD501A001)

夏場の運転中、手動でエアコンのオンとオフを繰り返すのはつらい。
気長にヤフオクで中古の部品を探してみるつもりだ。

【続きの記事】
三菱スターワゴン、エアコン不調で長期入院中(2020年7月14日)
https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20200714/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おい!四条畷警察署の寺川交番のバイク警官お二人よぉ~!

2020年03月26日 | バイク・クルマ

(googleマップの寺川交番)

一般人なら許せるが相手が法を守る番人であるがゆえに一言言わせていただく。

その日(3月22日)はバイクに乗りたくて、夕方から雨だとの予報にもかかわらず、
昼過ぎから愛車のスズキバンバン200に乗って職場まで行ったのだ。そう、暖かかったしね。

いつもは旧阪奈道路を使うが、この日は気分転換もあり、生駒から国道163号線を使い、
トンネルを超えて坂を下り、四条畷の東中野交差点から左折して、
片側一車線の旧170号線(東高野街道)を南下した。

四条畷駅付近の信号で、前方を走る警察官が乗るバイク2台に追いつく。
私の後ろには急いでいる感じの125ccのスクーターが1台いた。

男性警察官が乗るバイク2台は、いつも見かける寺川交番のバイク。
「ああ、交番に戻るところなんだなあ」と思いながら後ろをついていた。

しばらくしてキリン堂野崎店にさしかかる。
この店前には横断歩道があり横断する歩行者が多い。
30才前後の男性がキリン堂側(左側)から横断歩道を渡ろうとしていた。

私は減速した。当然、目の前の交番バイク2台は停まると思っていた。

交番バイク2台は前後で並列して走行している。
先行する1台目のバイクは歩行者を完全に無視して通過した。
右側の2台目のバイクは歩行者を確認したのか少し減速したように見えた。
見えたが、1台目が通過したので、そのまま加速して走り去った。

私は減速して横断歩道の前で停車。
歩行者は私が止まったので渡り始めようとしかけた。
その私のバイクを右側から追い越していったのは後ろからきた125ccスクーター。
横断しかけた歩行者はその場に立ちすくんだ。少し驚いたようす。


(翌日に撮影した同じ場所の横断歩道)

走りはじめ、しばらくして交番バイク2台に追いつく。
もう1台、女性警官のバイクが合流して3台になっていた。
3台の交番バイクは寺川の交差点前で右折し交番に入っていった。
私は寺川の交差点から西に右折して職場まで。

バイクにはドラレコが付いていないので画像は無し。
翌日、車で同じ道を走ると同じ交番バイクが前から来たので撮影した。


(翌日に撮影した交番バイク、信号機の奥に見える交差点が寺川交差点)

あのねえ。
交通機動隊でなくても警官なら道路交通法は守らなくっちゃ。
逆の立場でこちらが白バイだったら3台とも検挙してるところだ。

旧170号線(東高野街道)は生活道路なので横断歩道が多い。
時間帯に関わらず歩行者や自転車やバイクが多く事故もそれなりに多い地域だ。
(剣友がバイクで車に衝突され大けがしたのもこのすぐ近くである)

ここでのボヤキが警官まで届くとは思わないが、
地域の安全と安心を守るべき警察官は自意識を持って活動して欲しい。


(我が愛車、スズキバンバン200)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする