goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

きた!

2016年05月12日 | 日記


ジャパンの柔道着が届いたようです。

また、4月29日付で、再び全日本強化選手へ戻れることになりました。

一度外れてしまうとなかなか戻ることが難しい世界なので、まさか戻れるとは思いませんでした。

今月の海外遠征を含め、将来の糧となる経験をどんどん積んで欲しいと思います。

さて、全小メンバーですが、どうするんだろなと思いながら見ていましたが、それぞれ次の目標に向けて歩き始めているようでした。

自分の意思で歩き始めているなら、応援してやらねばなりません。

何だかんだ言ってもまだまだ小学生の子供。

先は長いんだから、ゆっくり深呼吸して育てていかんとあかんね。

ま、頑張ってこう。





前進

2016年05月11日 | 日記

しっかりと目標を設定し、もう一花咲かせようと前進していくことにした。

もう一花咲かせる=日本一ではなく、もう一度原点回帰し、足並みを揃え、同じ方向を向いて歩いていく。

もう一度挑戦してみよう。

そして、ここまで精一杯やってきたんだから、もう一度立ち上がって悔いなく終えようと思う。

でもって、いよいよ体重別予選が近づいてきた大和ですが、現在のところ、体重、体調ともに順調にきています。

身長は低いものの、体重に関しては、同時期の大悟よりも+10キロ。

軽量級であればパワーもついてきて、言い訳無用の戦いが出来そうです。

兄貴達と比べて違うのは体だけではありません。

当時はチームから全国に行く者はいませんでしたし、団体等で全国大会に出場したこともなかったので、私を含めて全国大会に対する緊張感が強かった。

しかし、大和には経験もあるし、私自身の力の入れ方にも変化がありますので、当時よりもリラックスして挑めると思います。

でも、やることやってあかんかったら仕方がない。

そう思えるような準備だけはしておこうと思います。




新聞

2016年05月10日 | 日記



えらい大きく載せて頂きました。

神戸新聞さん、あざす。

でもって、今更ながら通常練習ではやりたいことが出来ないな。

ま、本当今更なんですが・・。

それもこれも含めて、原点回帰せねば・・。

ちょっと考えていきますかな。

で、現在、疲れがピーク状態。

遅れてやってくるのは、年やね・・。

しつこ

2016年05月09日 | 日記

連休明けの仕事、辛いっすね~・・。

何とも言えない倦怠感があります。

ましてや連休中のショックもまだまだ癒えない中での出勤はま~地獄です。

でもって、やっぱり複数の人から質問されます。

全国で3位だったらしいね。

凄いやんか。

はぁ~・・。

まぁ~・・。

といつも通り私は多くを語らない。

しかし、事情を知らない方々は矢継ぎに質問をされる。

はぁ~・・。まぁ~・・。

でもって、

何だチミは!?

いっつも納得してないが、どのタイミングで納得すんねん!?

と言いたげな顔をされますがこっちは納得出来る話ではないから、はぁ~・・としか言えない。

で、どうやったら伝わるかを考え、

いや、例えば日本シリーズでですね、9回ツーアウトからピッチャーがわけ分からん四死球連発して、最終的に逆転サヨナラ満塁ホームラン打たれた気持ちですわ・・

と説明すると、

そ、そうか・・分かりやすい説明ありがとう

言われました。

結局のところ、市内大会3位であっても実力以上の試合であったり、悔いの残らない試合であれば感動するし納得もする。

そうじゃないから悔いが残る。

・・・・。

はい・・しつこいですわね。

分かってます。

しつこいのと納得(妥協)せんところが私のええとこですから。

あ~~しつこ。








最終日

2016年05月08日 | 日記

GW最終日は特に予定がなく、たまにはゆっくりしようかと思っていたのですが、大悟の高校に社高校と初芝橋本高校が遠征に来るっちゅうんで、1人で見学に行って来ました。

二部練でしたが、午後からは団体メンバーの選考を兼ねた練習して試合を行うとのことで、午前中の練習のみを見学。

しかしあれですね、高校生でも小学生でも、練習中は流すようにして、試合になれば全然違う(パワーアップ)動きする選手っていますよね。

練習中は投げても投げられても飄々としていても、いざという時にパチーン!と一本勝ちする。

かっちょええなぁ~ズルいよなぁ~羨ましいなぁ~という感じ。

うちにはそんな器用な子供はおらず、今日も大悟は断トツで一番ガリガリ君でしたが、汗だくになってやっとりました。

県内からも楽しい同級生達も来ていて、体や柔道は成長しても、中身は小さい頃から常に一生懸命なスタイルは相変わらずで、おっさんは安心しました。

おい!動画撮りたいからこっちでやってくれ!

と言ったら、

ちゃんと投げてるとこ撮ってくださいよ!

さっき投げたのに撮り損なってたでしょ!

と目の前でやってくれました。笑

往復3時間の道程でしたが、今日もまた癒された1日となりました。

さて、明日から仕事スタートですか。

何だか腰が痛いんですが、ボチボチやっていきましょかね。