goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

結婚記念日

2010年02月20日 | 日記
何回目の結婚記念日になるんかなぁ~本日、私共の結婚記念日でした。

スキーから帰った大悟、大晟、そして、何の意味だかよく分かっていない大和からも

「おめでとう」

と祝福の言葉を貰いました。

しかし、私はやっぱり貰った嘔吐下痢・・・

せっかくのご馳走だったのに残念です

さて、明日は久しぶりの合同練習です。

某先輩からお声をかけて頂き、急遽参加させて貰うことになりました。

最近、こういったお誘いをして頂くことが増え本当に感謝しています。

これからも、

あいつらと練習したい

あいつらを呼んでやろう

と思って頂けたら幸いですね。

昨日は仕事で行けなかったのですが、練習後、代表先生から

明日も今日みたいに無理せんと投げられたらいいんやぞ、投げられることは決して恥では ないんやからな

と声をかけて頂いたらしい。

全くその通りで、聞けば大悟が昨日の練習でぽんぽんとそりゃ~気持ちよく投げられ倒して

たらしいですわ。

状況はだいたい想像つきますが、無理なく怪我なく、相手が納得するまであほになって投げ

られてたらしいです。

ま、賢い選択ちゃいますかねそれでいいんやぞ

明日も怪我のないよう、相手選手の良い部分をどんどん吸収していこう

親父の苦悩

2010年02月19日 | 日記
大悟が生徒会選挙を終えました。

結果は良かったらしいのですが、昨日、親として子供にどう伝えるべきかと考えさせられた事がありました。
それは、昨日私が帰宅するや大悟が何やら不機嫌そうだったので、

どないしたんや?

と聞いてみると、

あのな、みんな生徒会を人気投票と勘違いしてるんや!学校の事をどれだけ考えてるかが大事やのに!

との事……

少し興奮気味だったので、私は

あ、そう……。

としか言えませんでした。
で、しばらくして、

さっきの事どうゆう事なんや?

と聞くと、

いやな、違うグループの子がな、グループが違うからって僕と違う子に投票する言うんや。
こうゆうのはグループとか関係なくて、ちゃんと考えて投票しなあかんねや。

私は何やら心配になり、

お前、学校で友達に偉そうにしたりしてないか?

と聞くと、

偉そうにはしてないよ。
友達たくさんおるし。
ただ、授業中にうるさい時とかには友達でも注意する。
ルールを守らんかったらあかん。

うーーん……、でも、同級生やし、お前があんまり言わんでもいいんちゃうか?
お前も完璧じゃないんやから、人に注意するって事はよく考えてしなあかんのと違うか?

と言うと、大悟は

ルールは守らなあかんやろ!とーともいつもそない言うてるやん!違うん?

一瞬言葉を失いましたが、大悟には『間違ってはない。ただ、他人に考えを押し付けるのは良くない』という事をしばらく話ししました。

大悟は良いも悪いも真面目です。
ただ、自分の正義が正しく、他人にも押し付けてしまうところがあり、時には大和のような小さい子の些細なミスであっても見逃せずにカチーン!ときている事があります。

柔道をしているから偉いといった考えではないものの、幼い頃から練習を堪え忍び、自分はルールを守って頑張ってきたという自負を持っていることに加え、私が自分の事は棚に上げておいて、

ルールを守れ。
ずるい人間になるな。
けじめを持て。

と言っている事や、特に大悟に対しては長男という事もあり、

率先垂範せよ

と言い、大悟はそれを忠実に守ってるだけなので責めるわはいかず、親としては苦悩の瞬間でした。

自分に厳しく出来る事も重要ですが、
他人のミスを許せる事が出来る事。
思いやりを持つ事。
が大切です。

まだまだ子供なので、なかなか難しい事です。
こういった事はなかなか口で伝えれるものではなく、親としては悩みますね。

大悟の肩の力が抜けた時、もっと強くなる気がするんですよね。

その為には親父がいろんな意味でバックアップしたらねば……。

ちんだ・・・

2010年02月18日 | 日記
合同練習・・子供達にはよく告げて嫌な顔されますが、本日、私が職場の合同練習に参加し

てきました。

西播の数署が集まってのものだったんですが、昨日から憂鬱で憂鬱で・・子供達もきっとこ

んな気持ちになるんでしょうね

で、内容はと言うと、ほんまに辛いもんでして、まず、視察に来られていたのが、私が世の

中で怖い人物の3本には入る、我が社の師範、そして、中学の先輩であるA原先生が来られ

てまして、先生からすると、私がどれだけ年を重ねようが階級が変わろうがお構いなしで、

いつまでも、○田 はい

と背筋が伸びる関係であります。

そして、昨年のリーグ優勝チームが来ていたんですが、そのメンバーがやたらとかかって来

やがりまして、いつもなら、

いや、勘弁して・・

と逃げ回るんですが、鬼が見ているのでそうもいかず、ヒ~ヒ~言いながら練習しました

わ・・。

しかし、直ぐに限界が来て

な・・何で俺ばっかかかってくんの

と聞くと、申し訳なさそうに

いや、チームに左がいなくて・・

で、左の○田さんとやって貰えって先生に言われてるんです・・

どうりで・・そう言う指示が出ていたわけね・・・

常に「回される」子供達の気持ちが分かったような気がしましたわ・・・

しかし、言うても4分×5ぐらいのことでフ~ラフラ・・今でも頭痛いす。

子供達が凄い体力してるのか、私に体力がないのか・・

どちらにしてももう練習なんてしたくねぇ~やっぱ見てる方がいいっすわ・・。

子供に厳しく自分に甘いお父ちゃんとはよく言ったもんだな

頑張れ大和!

2010年02月17日 | 日記
ここ最近になって、急に柔道する気満々になってきた大和でしたが、2.3日前から元気がな

く、熱を出して寝込んでしまいました。

どうもお腹の調子が悪いようで、流行の腸風邪ってやつなんでしょうか・・

そう言えば、前回大悟が寝込んだ時もお腹の調子が悪かったので、伝ったのかも知れませ

ん。

そして、病院へ行った時に、先生から、

大和君は喘息だと思います・・・

はぁ~~~~やっぱりそうでしたか・・・

大悟や大晟は大丈夫だったのですが、大和は私と同じく喘息持ちだったみたいです。

私自身、喘息の苦しみは十分知っているし、酷い時には、スポーツをするにもハンデとなっ

てくるでしょう。

大和が喘息だと知って、余計に甘くなってしまいそうですわ。

だけど、大和はどんどんやる気になってきています。

そして、道場にはやたら幼稚園の年代が多く、レベルも高い年代だと思います。

その下で練習出来るもんで期待もしてるんですけどね。

まぁ~これからしんどい事もあるかも知れないけど頑張るんやぞ

そして、喘息なんて子供の内に治してしまえ

お父ちゃんのように大人になってまでヒ~ヒ~言うてたらあかんど

ちなみに・・本日より奥さんが腸風邪でダウンしました・・・

普段は「鉄人」ばりに健康なんですがね・・・

次は・・・・早よ寝よ・・


は・・鼻が・・・

2010年02月15日 | 日記
時代の変化により柔道も変化していっている今日、研究熱心な某柔友の方より頂いたDVD

を見て勉強をする。
 
勿論、基本が大事、しかし、寝技も立ち技も日々進化していっているので、勉強(研究)し

ていないと対応出来ないっすもんね。

そんな中、今月末に我が社でも試合がある関係で、訓練員が日々道場で汗を流しています。

仕事の関係でめったに道場に顔を出さない私ではありますが、今日は午前中に時間が出来た

ので道場に顔を出してみました。

そして、弱~い若手をよっしゃやるかと捕まえてチャプチャプやっていたところ、

そや、こないだの横巴試しちゃろか

大悟も使えたらええんやけどな~

と現役時代には全く使わなかった技を試してやろうと思い、若手に、

食らいやがれ~~~~~~~~~おんどりや~~~~~




とぶちかましてやったところ、若手は、

うわ~~~~~~~

と言いながら、そのまま・・・


ガツ~~~~~~~~~~~~~~ン



もう、死ぬかと思いましたわ・・・・。

その場で悶絶してのたうち回る私を見て、某T上司が、

福ちゃんたまに来て何やってんの・・・大丈夫?

と呆れていましたが、

大丈夫ちゃうわい

と道場に上がって数分でジ・エンドでした・・。