goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

二世か…

2009年12月10日 | 日記
昨日は朝から子供達からおめでとうコールを貰い、授業終了後は、部屋員の方々と一緒に難波にある和風居酒屋に行って来ました。
それも、私の誕生祝いと云う事で皆さんからご馳走して頂いたのですが、料理は最高だし、仲間とは世間話から仕事の真面目な話等そりゃ~盛り上がり本当にいい思い出になりました。

その中でびっくりした事があったんですが、今日一緒に行ったメンバー4人は全て二世(親子共同じ会社)であり、それぞれがそれぞれの思いを持って、我社に入ったと云う事です。

私の場合、物心ついた頃には現職場で働く事を夢見、何度目かの採用試験を経て入社する事が出来ました。

何で親父と同じ道を志したかは、特別、親父から勧められた事もありませんし、理由は自分でもよく分かりません。

親父は家では仕事の事を一切話しをしませんでしたので、どんな仕事をしているのかも全く知りませんでした。
また、家で勉強している姿なんかも全く見た事もありませんし、私達と旅行に行く事なんかもない、常に機嫌が悪く、所謂、頑固で偏屈なおっさんでした。

しかし、同じ職場に入って感じた事もあるんですが、

こんなストレス溜まる階級社会で文句も言わず、よ~退職まで勤めたな…

ちゅう事ですかね。

私なんか、常に奥さん等に愚痴愚痴言いますし、いっつも文句や泣き言ばっかり言うてるんすが、親父の場合、それだけは一切なかったすね。

ま、別にそれだけですけどね。

今では人が変わったように子供達の柔道に必死な親父。
私には『武田信玄』と図書券だったプレゼントも大悟達には惜し気もなくプレゼントしやがります。

そんな親父は、今日私と一日違いの誕生日を迎え、じぃちゃん孝行の孫達がお祝いに行くみたいです。

羨ましい…私もそんな第二の人生を歩んでみたいすわ。

銀杏おじさんから…

2009年12月09日 | 日記
私事ではありますが、本日で3○才になっちまいました……。
子供の頃から体が弱かったんですぐに早死にするんちゃうかと思ってたんですが、いつの間にかこんな年になってしまいまして……。
私は30才の時に大和を授かったのですが、今や3兄弟が揃って親父や自分自身がしていた柔道を頑張ってくれ、よくよく考えれば幸せ者っちゅうか充実した日々を送らせてもらってます。

自分自身は大怪我をした事や元来の根性なしもたたって、中途半端な柔道人生を送ってしまったのですが、子供達はこれからも怪我なく頑張ってって欲しいもんです。

さてさて、今日は
『銀杏』
についてなんですが、これ初めて食べたんすけど結構美味いすね?

向かいの部屋に、
『銀杏おじさん』
と呼ばれている滋賀からお越しの先輩がおられまして、この先輩、授業が終われば、常に焼き銀杏やニンニクを食べておられ、本日、うちの部屋に差し入れとして持ってきてくれました。

正直、銀杏と言えば、

その辺に転がってて臭い!(踏んだら猫のウ○コみたいな臭いがする)
人間の食べる物と違う!

ぐらいのイメージを持っており、茶碗蒸しなんかに入ってても私としては『余計な物』でした。

しかし、本日先輩から焼き銀杏を頂き、恐る恐る食べてみますと、想像以上に美味しく、その後何個も頂きました。

皆とワイワイしながら食べたから美味しかったと云う事もあるんでしょうが、完全に食わず嫌いでしたわ。

ただ、これ、あんまり食べ過ぎるとあかんみたいすね?!何か元気になり過ぎて寝れん事もあるみたいで……。

40才を越えてる『銀杏おじさん』先輩が常にハイテンションなのは銀杏のパワーだったんすね…。

さ、今日は難波にご飯連れてって貰えるらしいすわ。
楽しみっす♪

やっとこさ終了!

2009年12月07日 | 日記
やっと…やっと…試験終わりました…。
ほんまに冗談抜きで、これまでに味わった事のない苦痛で、たまに、マイケルジャクソンの如く、

ポーーーーっ♪!

っと叫んでしまうぐらい頭がおかしくなりました。

ここ十日間は一日2時間程の睡眠時間でやってきたのですが、現在はなぜか全く眠気がありません。
まだ緊張感が残ってんでしょうね。
たま~にフラつく事がありますが、今日は外出して焼肉食べ放題の店で打ち上げをし、これから卒業までの約10日間、飲めや騒げやの日々を過ごし、仲間達との思い出作りに励みたいと思います。

しかし、始まりがあれば終わりってくるもんなんすね~。
バタバタし過ぎであっちゅう間に時が流れていきます。
急に寒くなった事も手伝って、時の流れに淋しさが募ってくる今日この頃でした。

追試……じゃなかったらいいんですが、なにぶん日曜日に子供達の試合へ行ってしまった関係で………いや、言い訳はあかんな。

神様!それだけは許して下さいよ♪

お疲れさんやったな。

2009年12月06日 | 日記
今日は今年最後の大会、『県スポ』でした。
結果から言いますと、大悟は決勝で春と同じ組み合わせとなり、惜しくも判定負けで準優勝。
そして大晟は会場補助をしていた関係でよく見ていませんでしたが優勝したみたいです。

大悟にあってはラスト1秒までどうかなってとこでしたが、焦ってポイントを取りに行ったところを潰されて、この印象の悪さが判定に響いた感じでしたが、重量級相手に果敢に攻めに行っての自爆ですので何も悲観することはありません。
胸を張るまでとは言いませんが、よ~集中して試合をしてました。
あの緊張感は相当のもののはずですからね。

ただ、もうちょっとしっかり組んで一本の取れる柔道をしていかなあきませんけど、あれだけ体格の差があると、常に神経を研いで試合していないと一瞬で潰されたり、巻かれたりしますんで、今までどおり組み手を集中して相手に柔道をさせんように頑張っていきましょう。

大晟は、試合後、

今までで1番しんどかった……

と言っていたとおりの激戦続きだったみたいで、ライバル達の成長をひしひしと感じたみたいです。

どんどん技をかけていって積極的な柔道が出来たんか?と聞くと、

そんなもん、みんな強なってんのに出来るか!

と当たり前な顔して抜かしやがったので、私が

いや……お前、それはあかんやろ……。

と言うと、

分かってる…頑張る。

とめずらしく前向きな発言をしていたので、本人も思うところがあるのでしょう。

何だかんだ言いながら、県レベルの大会で入賞してんだからよく頑張ってる事には間違いないんでしょうが、もう一皮二皮むけ、体重も増えてきたら(これが1番)また違った戦い方も出来るんちゃうかなと期待しつつ、今年の試合終了と同時にダッシュで大阪へ旅立ちました。

ま、今日は遠路遥々、ブラック少年団の方々がビデオを片手にしっかり偵察に来られていたので、大悟がカメハメから伝授された、

48の必殺技

を一切使わず、また、

ほんまはスーパーサイヤ人になれたのに敢えて変身しなかったと言い訳しておきます。

ブラック軍団が偵察に来られたらじゃがいもどちらかが敗退すると云う都市伝説はいまだ継続中……。

あ、帰り、姫路駅までの送り込みありがとうございました!
また来年会いましょう!

アンビリーバボー!

2009年12月06日 | 日記
1日目を試験で散々な結果で終え、月曜日の最終日に向けて最後のあがきをしている私ではありますが、

…………もう無理。

知恵熱ってやつか何だかよく分かりませんが、頭がボーーっとして、当然睡魔も強烈なものがあります。
こんなにしんどい思いをしたのは初めてなんちゃうかなと思うぐらいで、常に妥協との戦いです。

そんな中、北九州西日本大会で、平素から練習をご一緒させて貰ってますH先生2号ちゃんが個人戦で優勝されたとの連絡が入り、他にも兵庫県勢が大活躍だったとの事を聞きました。
先生のblogであまりにお祝いメッセージが多くて私が入れる余地がなさそうだったので差し控えましたが、本当におめでとうございます!

しかし、兵庫県から様々なチームの選手達が九州まで試合に行かれてるって本当に凄い時代になりましたね。
世代交代等で若手の指導者が増えてきたからでしょうか。
自分が知らないだけだったなのかも知れないすけど、以前からこれだけ県外に出て結果を残して帰って来てたんですかね、ここ10年で兵庫県の少年柔道が大きく変化をしていっているような気がします。

県外に出て試合に出たり遠征に行って練習する事は自信になったり新たな目標が出来たりして子供達はもとより、きっと指導者にとってもプラス材料は図り知れないんでしょうね。

じゃがいも達が見知らぬ場所で見知らぬ選手と対戦する姿も見てみたいもんです。

ま、明日は今年最後の大勝負!悔いのないよう頑張ってくれよ!