
1日目を試験で散々な結果で終え、月曜日の最終日に向けて最後のあがきをしている私ではありますが、
…………もう無理。
知恵熱ってやつか何だかよく分かりませんが、頭がボーーっとして、当然睡魔も強烈なものがあります。
こんなにしんどい思いをしたのは初めてなんちゃうかなと思うぐらいで、常に妥協との戦いです。
そんな中、北九州西日本大会で、平素から練習をご一緒させて貰ってますH先生2号ちゃんが個人戦で優勝されたとの連絡が入り、他にも兵庫県勢が大活躍だったとの事を聞きました。
先生のblogであまりにお祝いメッセージが多くて私が入れる余地がなさそうだったので差し控えましたが、本当におめでとうございます!
しかし、兵庫県から様々なチームの選手達が九州まで試合に行かれてるって本当に凄い時代になりましたね。
世代交代等で若手の指導者が増えてきたからでしょうか。
自分が知らないだけだったなのかも知れないすけど、以前からこれだけ県外に出て結果を残して帰って来てたんですかね、ここ10年で兵庫県の少年柔道が大きく変化をしていっているような気がします。
県外に出て試合に出たり遠征に行って練習する事は自信になったり新たな目標が出来たりして子供達はもとより、きっと指導者にとってもプラス材料は図り知れないんでしょうね。
じゃがいも達が見知らぬ場所で見知らぬ選手と対戦する姿も見てみたいもんです。
ま、明日は今年最後の大勝負!悔いのないよう頑張ってくれよ!
…………もう無理。
知恵熱ってやつか何だかよく分かりませんが、頭がボーーっとして、当然睡魔も強烈なものがあります。
こんなにしんどい思いをしたのは初めてなんちゃうかなと思うぐらいで、常に妥協との戦いです。
そんな中、北九州西日本大会で、平素から練習をご一緒させて貰ってますH先生2号ちゃんが個人戦で優勝されたとの連絡が入り、他にも兵庫県勢が大活躍だったとの事を聞きました。
先生のblogであまりにお祝いメッセージが多くて私が入れる余地がなさそうだったので差し控えましたが、本当におめでとうございます!
しかし、兵庫県から様々なチームの選手達が九州まで試合に行かれてるって本当に凄い時代になりましたね。
世代交代等で若手の指導者が増えてきたからでしょうか。
自分が知らないだけだったなのかも知れないすけど、以前からこれだけ県外に出て結果を残して帰って来てたんですかね、ここ10年で兵庫県の少年柔道が大きく変化をしていっているような気がします。
県外に出て試合に出たり遠征に行って練習する事は自信になったり新たな目標が出来たりして子供達はもとより、きっと指導者にとってもプラス材料は図り知れないんでしょうね。
じゃがいも達が見知らぬ場所で見知らぬ選手と対戦する姿も見てみたいもんです。
ま、明日は今年最後の大勝負!悔いのないよう頑張ってくれよ!