goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

県新人(団体)

2023年12月03日 | 日記
団体戦は予想通りの男子は望海、女子は小野でした。

ま〜昨日、個人で敗れた相手に団体でリベンジし、お互いにまた強くなってくれることだと思います。

で、この度は久しぶりに試合会場に顔を出しました。

外部コーチとしてでしたが、意外と古くからの知り合いも多数おられ、

えっ!どうしたんですか?

という感じで彼方此方で昔話に花を咲かせました。

で、これまた、何しにきやがったんだ?という感じにもなるのかなと思っていましたが、意外とそうでもなく(心中は定かではありませんが)、当時は付き合いがなかったような先生方から一緒に練習しませんかという話もありました。

正直、ここ最近、極力関わりたくないと言うか、表に出たくないと言うか、二の足を踏むところがあるんです。

やれ出稽古禁止だ、勝利至上だ、理想とする柔道以外の指導は認めないだとか耳にし、何て視野が狭く偏った人間が多いんだろうと。

なぜ、みんなで技術や情報を共有して一緒に強くなろうと思わないのか。

なぜ、少年、中学、高校、出身大学、実績等で垣根を作るんだろうと、そんな世界に嫌気が差していたような気がします。

勿論、私自身も特殊で偏ってると思います。

責任感だ、使命感だと言われても、理想と現実は違うこともあるだろうし、誰しもが自分の人生、時間をかけてするものでもなく、近くでそんなスタイルでやられると、目障り、耳障りな方もおられるでしょう。

しかし、同じような価値観、目標を持ってやっておられる先生もいて安心しました。

また練習お願いしよう。

頑張るべ。