国体予選、少年男子。(今年は女子がフリー)
本国体出場、大阪、奈良、滋賀
今年はリーグ戦で、滋賀県チームは、初戦、大阪に大敗しましたが、その大阪に勝った京都に3-0で勝って、内容差で3位決定戦に。
で、決定戦は対兵庫県、1-1でむかえた大将戦を滋賀県が制して、ギリギリで本国体を決めました。
本当に紙一重の試合。
大和も反省点はありましたが、トータルでは自分の仕事を果たしました。
フリーで出場出来る年を除けば、久しぶりの出場枠確保のようです。
滋賀県少年男子チーム、おめでとうございます!

で、成人の部、
本国体出場、大阪、兵庫、奈良
滋賀県は3位決定戦で惜しくも奈良に敗れて4位でした。
大悟は1勝2分、チームで考えると取らないといけないポジションだと思いますが、まずまずというところでしょうか。
兵庫戦は昔からよく対戦していた強化選手同士の対戦となりましたが、引き分け。
結果的には残念でしたが、戦力的に見て、力を出し切った結果だったような気がします。
ちなみにOB達も頑張ってました。
兵庫県チームの宮本、申し訳ない!お前はインハイで頑張ってくれぃ。

で、その後、祥万を連れて串カツを食べに行きました。
めっちゃ美味しかったし、しばしの休息は楽しかったなと。




で、また、大和は比叡山に、祥万も天理に戻って行きました。
それぞれの戦いに向かって頑張ってちょうだい。
さて、次は中学生ですか。
決戦の日まであげていきましょう。
|