一応、道場にはあがってみるが、じぇんじぇん練習に参加する気持ちがおきない私…。
十数年前であれば、○○大学を出身らしいとか、台に立っている人はなかなかやるらしいでなんて話を聞くと、
にゃにぉ~?!やったろうやないかい!
という気持ちもわいたもんだが、今は、
全っっっったく、びっくりするぐらいに、これっぽっちもそんな気持ちがわかないんですよね…。
結婚してからか…?
いや、違う…。
子供の指導を始めたことにより、自分の柔道が全く興味がなくなった…。
乱取りが始まっても、人がどんな柔道をしているのか、子供達のために何か得るものはないかという目でしか見ていない自分がいる。
そして、やはり昨年足の怪我をしたことも大きいです。
乱取りしてても、今!っちゅう時に恐怖心で技が出ません。
またブチッといきそうで何も出来んのです。
本当に怪我は心身を弱らせてしまいますね。
柔道に怪我はつきものですが、子供達が怪我をしないよう守ってやらんとあかんなぁ~とつくづく思いますな…。
十数年前であれば、○○大学を出身らしいとか、台に立っている人はなかなかやるらしいでなんて話を聞くと、
にゃにぉ~?!やったろうやないかい!
という気持ちもわいたもんだが、今は、
全っっっったく、びっくりするぐらいに、これっぽっちもそんな気持ちがわかないんですよね…。
結婚してからか…?
いや、違う…。
子供の指導を始めたことにより、自分の柔道が全く興味がなくなった…。
乱取りが始まっても、人がどんな柔道をしているのか、子供達のために何か得るものはないかという目でしか見ていない自分がいる。
そして、やはり昨年足の怪我をしたことも大きいです。
乱取りしてても、今!っちゅう時に恐怖心で技が出ません。
またブチッといきそうで何も出来んのです。
本当に怪我は心身を弱らせてしまいますね。
柔道に怪我はつきものですが、子供達が怪我をしないよう守ってやらんとあかんなぁ~とつくづく思いますな…。