髭のプーサン日記

日本ハムファイターズを中心にスポーツ全般の観戦日記です。
ときおり姓名判断でのお名前に関することを書いています。

北海道に移住をしましょう

2010-08-03 01:49:35 | 北海道

九占舎はこちらからどうぞ


日本列島はあい変わらず暑い毎日が続いているようです。

幸い北海道は朝夕は快適ですよ

いずれまた7月の暑さがやってくるのかと思えばゲンナリしますが・・

ま・・・・・昼間が暑いと言ってもこの所は27℃くらいだから本州から

やってくる人には天国かも。


毎年亜熱帯化する日本は、いずれ人が生活をするには知恵と体力が

求められるでしょう。

気温が年々高くなると日本国内でも民族移動がはじまり、いずれは

北海道も老人天国になるやもしれません。

いや不景気がこれほど深刻化してる地方にとっては、そうなれば望ま

しいことですが

道東の網走や日本海岸にある羽幌などと緯度が北緯44度のカナダの

トロントも、今年の7月は例年にない高温だったとか・・。

地球が壊れかけていますね。


北海道はいまアジアから(特に中国)観光誘致に一生懸命なようです。

中国からの観光客を目当てにして、中国語の話せる人材を確保したり、

商品に中国語のポップをつけるなど大わらわのようですが、

果たしてどれだけの効果があるのか疑問です

一過性のブームで終わらなければ良いのですが。


それにしても、北海道の観光施設はサービス面で問題が多すぎます。

「思い遣りの心」が大切と言われながら、朴訥な道民気性がリピーター

確保にマイナスとなっているのかも知れません。


確かに観光資源は活用すべきですが、むしろ先を見据えたら道外から

仕事をリタイヤした団塊の世代の人を、これから注目される北の大地へ

積極的に移住推進するプロジェクトを計画すべきでは

すでに北海道の湘南と呼ばれている伊達市などは、老齢者を道外から

積極的に受け入れて地方都市では唯一人口増となっています。


最近のデーターでは風雪害を含め自然災害も過去に比べて減少し、

集中豪雨やの心配も少ない北海道は、老後を過ごすには最適の地と

なりつつあります。

何よりも空気と食べ物が美味しく、疲れを癒す温泉も車を飛ば

せばあちらこちらに散在し、冬はスキー夏はゴルフとレジャーにもこと

欠きません。札幌ドームでは北海道日本ハムファイターズの試合を応

援してストレス解消も出来るのです。


ただ難点は冬の寒さですが、毎年気温は上昇気味で近年では、冬の

不便さは感じられないでしょう。

そうはいっても道外の人にとっては、冬は難儀かもしれません。

そんな人にはニセコや道北の涼しい町での別荘生活もあります。

しかし、日本人ならやっぱり春夏秋冬の季節感がはっきりと味わえる

ところが理想的な過ごし方でしょう。



沖縄では普天間問題が行き詰まり、政府は対応に苦慮しています。

かなり無謀だと思いますが・・・政府が率先して資金を投入し基地

周辺の住民を町ごと移転するのも良いのでは。

ダイナミックな計画を立てて「日本を改造しない限り」この国は沈没を

していくのは目に見えています。


コメントを投稿