髭のプーサン日記

日本ハムファイターズを中心にスポーツ全般の観戦日記です。
ときおり姓名判断でのお名前に関することを書いています。

ハンニバル・ライジング

2007-06-30 03:45:19 | 映画(DVD)

 

期待をして若きレクター博士の過去に迫るシリーズ最新作「ハンニバル・ライジング(Hannibal Rising)」を見ました。
このシリーズは実際に本で読んだほうが、イマジネーションが刺激されて映像で見るよりも良いのではというのが前から思っていたことですが、前作の「ハンニバル」で失望(映像でも表現には無理な作品?)しただけに、今回も・・と思っていましたが、まぁこんなものなのでしょうね。
映画での前作は「レッド・ドラゴン」ではと言う人もいるでしょうが、実はこの作品は「羊たちの沈黙」以前に製作された「刑事グラハム/凍りついた欲望」のリメイク版ですから、あえて「ハンニバル」は前作としました。
まぁこんなことはどうでもいいことですが、私はこのシリーズでは「刑事グラハム・・・」は、構成がしっかりとしていてスリラー・サスペンス物としては好きです。

さて「ハンニバル・ライジング」の評価は、出版本よりも映画の評価が低いようですが、とても重要な役柄を果たすコーン・リーが日本人役(SAYURIの流れ?)でレクターの叔母として出ているのが、ストーリーにちょっと無理な面があらわれたからかもしれません。
とはいっても「マイアミバイス」でコーン・リーファンとなった私は、鎧兜が出てこようと、剣道が出てこようと、良いのですが。

映画では吐き気をもよおすまでの「刺激」もないので、レクター博士が何故殺人の後に肉体の部位を食べることになったか、人を殺すことに非情になれるのかが分かります。
「魚も他の肉も頬が最も美味しい」というくだりが有りますが、成るほどそうでしょう。
今回の私の評価は5点満点で3.8ですが、見て損をしたとはならない映画です。
でも叔母役でのコーン・リーは、相変わらず綺麗でした。


北海道のスポーツファンには画期的な日?

2007-06-26 01:14:20 | 九占舎

道産子のスポーツファン(日本ハム&コンサドーレ札幌)にとって今日は画期的な一日となりました。
何が・・?といっても札幌に本拠地を置く2チームが、揃って首位に立つのは初めてのことなんですよ
昨日(もう一昨日になりましたが)コンサは宿敵東京ベルディに1-0の完封勝ち
西谷曽田のHOTラインが機能して、ズド~ンと一発で~す。
前節の徳島戦は、曽田と西澤が出場停止でDFに不安があり、中山も累積で出られず、ダビィの頭脳的な
珍プレイで引き分けましたが、今節の勝ちは大きいです。一歩も二歩もJ2優勝に前進は間違いなし。
これでJ2スター軍団のベルディも昇格は難しくなりました。
それにしても曽田の大きな変わりようにはビックリもの。昨年のブログでは、来年はクビとまで書いたような気がしますが全面撤回です それにしても今年のコンサは強いです
2位との勝ち点差11は変わりませんが、次節の草津には思いっきり借りを返しましょう。
予想は3-0から4-1かな
その他コンサ関係では、足首を痛めていたU-20W杯日本代表の藤田征也が、カナダに出発とのこと。
無理はしないで欲しいけど、です。

日ハムは明日は横浜とのナイターでしっかり勝って首位をキープ
最近波に乗っている横浜だけど、下から上がった工藤が大活躍しているので期待が持てます。
ガッツがいなくなっても、日替わりメニューのように若手が上がってきて活躍をしているので、
今年は余り期待をしていなかったけど、「もしかしたら連覇?」の可能性も見えてきましたね。
八木も一軍に上がり、いずれ金村も上がれば投手王国になりつつあるハムは強いぞ~
でも阪神戦の小谷野の野武士的なガッツには脱帽。
それにしてもあのデッドボールには、スタンドプレーも入っていたのかな?だとしたら
鼻は腫れていたけどプロはすごいね~の一言

 

 





 


(ドラマ) 24 TWENTY FOUR Season6

2007-06-12 11:18:14 | 映画(DVD)

ついにラストまで観ました。
何かもうネタ切れの感ありですね。
Season6では、ジャックの父親や兄弟が登場し、話も結構ややこしくなっていますが・・・
ジャックは死にません・・当たり前か(*^_^*)

死んだと思われていた恋人も突然生きていたことになり、新たな大統領には前パーマー大統領の弟が・・
でも彼も・・・。
もう少し単純明快のほうが、楽しめるのに・・と感じました。
でも24話もあるのだから、なかだるみがあっても仕方がないかな。
なんだかんだとSeason6まできたのだから。

ラストシーンではジャックは、闇に消えていきますが、Season7があるなら今度消えていくのは、
ビルかクロエ? まぁ楽しみにし待つこととします。


スポーツ・スポーツ

2007-06-12 10:39:07 | 九占舎

野球の日ハム&コンサも好調なので体調も戻ってきました(=^_^=)
日曜日のコンサVSサガン鳥栖戦は藤田征也の挙げた一点を守りきって、1-0の勝利。
2位との勝ち点差も13に広がりトップ独走態勢に・・・m(^0^)/
13日(水)は愛媛とアウェー戦ですが、まぁ負けはないでしょう。
それにしても負けたのは初戦の京都サンガと草津(これは負ける試合ではなかった)ですから、破竹の勢いといっても良いでしょうね。
そういえば鳥栖戦には、お客の武井君が広島から駆けつけたそうです。
夜にメールが来ていましたが、この試合をさばいたレフリーの不手際には怒っていました。
確かにJリーグには2~3人、イエローカードのオンパレードをやるレフリーがいます。
要するに「試合の壊し屋」さんですが、何とか為らないものでしょうか;(+_+);
プレミアリーグにもひどいオジサンがいますが、それに等しいものがあります。
退場者が出なかったのでホッとしました(汗)

昨日の日ハムはもったいなかったですね。武田は良く頑張ったのに、0-1では仕方がないでしょうね。
あまりにも連勝が続いたから、この辺で一休みもいいでしょう。
ロッテも負けたので、2差は変わらず・・・。今の勢いなら、もしかして連覇も・・と考えるのは、日ハムファンなら誰もが思うことでしょう。

F1でもBIGなニュースが飛び込んできました。カナダGPで佐藤琢磨が、スペインGPに続いて6位入賞です。ライブで見ていましたが、クビサの大クラッシュはあるし、次々とリタイアの車は出るしで最後まで眠れないGPでした。
イエローフラッグ中のピットインが、大きく影響をしたレースでしたが、実はこのレースで琢磨の表彰台の可能性もあっただけにとても「もったいない」レースでしたね。
今週のアメリカGPに期待しましょう(^ v ^)

今週の運気UPしました。


しばらく休んでいましたが

2007-06-07 00:23:42 | 九占舎

ぷーさん日記 しばらく休んでいましたが、体調が悪いとか、病気で入院という訳ではありません

なぜか「やる気がなく」無気力状態でした。理由は自分でもわからない。

お酒の飲みすぎ、ストレス過多、出不精などと勝手に決め付ける次第で~すが、どうも今年に入って身内だった人や、親戚に不幸が多い所為かも知れません。
不幸ごとといえば「ZARD」の坂井泉水さんが亡くなりましたね。癌で闘病中とは全く知りませんでした果たして名前に問題が・・・と思って、本名の蒲池幸子という名前を見てみると、やっぱり出ていました。
詳しくはHPに鑑定例として書きましたが、幸子というお名前は・・幸せな人が少ないようですね。
すべてではないものの「幸」の文字が影響したのと、やっぱり癌を暗示する14画が人格にあったのが・・。でも坂井泉水なら、いい名前じゃないの?という問い合わせもありましたが、確かに本体には問題がなくても初年運は2・4・4・6で生気運は10画10画は病気は血圧・血液(癌は転移)

また濁音のズは浮き沈みが激しく、死・離別や別居、怪我、事故や災難が確実に起こる凶のパワーを持っていますから、芸名を考えるときにはもう少し工夫があっても・・と思いました。

話題はグンと明るく、日ハムとコンサは絶好調ですね。
今日も日ハムは勝って13連勝です。ホームランは少ないけど、コツコツ打線に走る野球は健在ですから、
今年も2連覇の匂いがぷんぷんしてきましたイナバジャンプも健在だしね。
でも交流戦負け無しはちょっと出来すぎだけど、まぁどんな形でも勝てば良しです

コンサも今年はJ1昇格間違い無しでしょうねオフェンスが弱くても、デフェンスが良ければこんなものなのかと感心しました。だから昨年前監督を早々と見放さなかったフロントにはがっかりです

2位との勝ち点で10差は縮めるのは容易ではないでしょうね。第3ステージで昇格が決まるかもしれませんが、油断は禁物ですぞ~藤田はフランスでの出番もなく帰国ということですが、鳥栖戦には出てもらわなければ・・。鬱憤を晴らしてほしいものです。