goo blog サービス終了のお知らせ 

けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

一陽来復 物極必反 冬至です。

2020-12-21 22:32:07 | 易経、東洋哲学

アメリカ時間の本日は冬至です。この卦は「復」です。地雷復(ちらいふく)とよみます。一陽来復の卦です。
易学は下から上に移り変ってゆきます。

一陽来復。。いい言葉ですね。季節や事象が極まって、新しい陽的な命が生まれ、上に向って育まれる。
めでたい卦です。
これまで幅をきかせていた陰的なもの、悪いもの、邪悪なものが一掃されてゆく卦です。
病気もこれからよくなったり。株でしたら底を打って上がり始める。などといろいろな想像が生まれます。


左が陰、右が陽のシンボルです。ある先生は、左の陰はドーナツのように、右の陽は球体をイメージすることによって、より立体的に卦を読めるものだとおっしゃっていました。


これは、「地」です。坤為地(こんいち)と読みます。物事の事象が陰に極まっている状態です。
東洋哲学では、物極必反といって、物事が極まれば、ポッコリとその反対の要素が生まれてくるという考えです。これがいつまでも循環し続けるのを天地陰陽の理といたします。
陰が極まって陽の要素が生まれて成長し、その陽も極まれば陰の要素が生まれて育ち始めるのです。
この場合、陽が正しくて、陰が悪いとかとは考えず、かっちり分けることのできない異なった性質のものがお互いに影響し合いながら、バランスと調和を奏でると理解いたします。


陰が極まって、そこにぴょ~んと陽が飛び込んできます。あるいは一番下の陰が上からの重圧が極まって、くるんと陽に変化したと考えます。


そして、一陽来復、暖かい陽の気がだんだんと上に向って伸びてゆき、冬から春へ、そして夏の夏至へと向い始めます。陰と陽のバランスの循環の繰り返しです。

日本の多くの東洋医学校では易経哲学が必修科目の一つです。
国家試験の為に、西洋の解剖、生理、病理も必修で、鍼灸医学や漢方医学も学ぶのですが、易経哲学の考え方もはずせません。

易経は占いとして学ぶのも面白いのですが、哲学として学ぶと、いっそう深く人生の面白さとか、深遠な天地の理を感じることのできる学問です。

当たるか当たらないかではなく、よりよい人生を立命(クリエイト)するための入門書としては、この本がお勧めです。



新型コロナウィルスでは死にません。
マスクが体を壊します。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/

晴天の日曜日。日本は冬至ですね。陰極まりて陽に転ずる。良きかな。

2020-12-20 17:37:15 | 雑記

本日日曜の朝は、Pacificaの海岸の散歩をいたしました。「快適ここに極まれり。」


コロナの自宅待機を真に受ける人が多いのか、日曜日にしては、人出が少ないようでした。


私たちと似ていて、人と会うことが億劫なベイリー♀。。


しばらくすると人が出てきました。なんか、みんな真面目にマスクをしています。かわいそうなひとたちだなあ~、、マスクは感染防止には無意味なのに、そしてコロナはうつっても安全なのに、メディアに煽られてしまって。。。


一応エチケットとしてマスクはもってます。普段は顎に掛けておいて、鼻と口をしっかりと出して、新鮮な海岸の空気を胸いっぱい吸い込みます。アジア系の生意気そうな反日的な散歩者が来たら、日章旗を見せて威嚇いたします。今日はそんな人はいませんでしたが、、
強く出てくる者には弱い。。というのが彼らの特徴です。

しかし、やはりマスクは体に悪いです。コロナよりも体に毒です。本当です。。
マスク病の対策記事をご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/ed5e77928aecbf37688098f54072c6c5


帰りにはまた、Millbraeのフットボール場で、日課のランニングと一本歯の下駄の稽古をいたしました。
やはり一陽来復の冬至。なんだか元気が出てまいりました。良いことがたくさん起きそうな予感がいたします。
あしたは、アメリカの冬至です。 (英語では、The winter solstice。)
関連記事を書きたいと思っております。

しかし、お天気がよくて、快適な日曜の朝でした。

帰ったら、かきたま素麺を食べて体を温めました。おいしかった!




新型コロナウィルスでは死にません。
マスクが体を壊します。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/

李錦記のオイスターソースについて。おかあさんブランドとパンダブランド

2020-12-19 23:57:45 | 東洋医学全般

同じ李錦記のオイスターソースですが、パンダブランドと未亡人?のお母さんブランドがあります。
たまたまパンダブランドをいただいたので使っていたのですが、今回はお母さんブランドを買いました。大瓶のパンダブランドは$3.99で、お母さんブランドは$6.99ですが、今回は高いほうを選んだのです。

お母さんブランドは、大昔からあるブランドです。中学生の時に住んでいた日比谷線の人形町から、その延長線上にある東横線から乗り継いで横浜の中華街まで買いに行きました。そのころのオイスターソースはおかあさんブランドのみでした。


絵柄がグッときますね。健気な小学生の少年が、お母さんを助けて、異常に大きなカキを捕っています。突っ込みどころ満載な絵と色使いがしびれますね。


瓶の上の部分にも何かを食べているおねえさんの絵が描いてあります。


おお!フタにもおねえさんの絵が。。当時の李錦記の社長の初恋の人かなんかかなあ。。

パンダは本来チベットの動物ですが、中共がチベットの国土を半分以上占領し、隣接する四川省に取り込んだことにより、中国を代表する動物になりました。いまは、高額でレンタルされる外交ツールとして使われてしまっています。


このパンダ、、傑作ですね。。家内は前歯が弱く、ものをかじるときは横の歯でかじります。その辺が似ていますが、顔は似ていません。。


新型コロナウィルスでは死にません。
マスクが体を壊します。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/

どうでも良いことかもしれないが、便利なハンガーの使い方。

2020-12-18 22:38:54 | 雑記


なんか、またコロナウィルスの感染防止のための衛生手段の一環だかで、「自前の買い物袋はだめだ。必ず使い捨ての袋を買え」というおふれが出て久しいです。すると、必然的に厚手のビニール袋が溜ってきて、キッチンのスペースを侵害してきます。

写真の、クリーニング屋でただでついてくるハンガーにビニール袋を下げるのは、とても便利なアイデアですね。
たまたま、家内がどこからか聞いてきて、やってみるととても便利なのです。


生ごみを捨てるために、この厚手の袋はとても使い勝手が良いのです。
いつもは、この洗濯物入れに収納をしていたのですが、ハンガーを使うことによって、かなりのスペースを省くことができました。


新型コロナウィルスでは死にません。
マスクが体を壊します。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/

さて、明日のラトクリフ氏の発表の内容やいかに!大統領令前夜かもしれない。

2020-12-17 23:45:15 | 國を思う




明日18日は合衆国国家情報長官のラトクリフ氏の公式発表があると聞いております。
しかしながら、「中国共産党をはじめとする外国からの米大統領選挙に関する不正介入の証拠があまりにも多いために、よりインパクトのある報告書をそろえるには、明日の発表に間に合わない。」というお話も聞こえてまいりました。

試しに、同じ内容をググってみると、ラトクリフ長官は「決定的な証拠が見つからないので、18日の公式発表はできない。外国からの不正介入と不正選挙はなかったことが証明された。」という真逆の報道をしているようです。

コロナのでっち上げと同じく、くされメディアの荒廃ぶりにはあきれます。
いずれにしましても、明日18日は、何らかの発表があるかもしません。
不正の有無の解明と根絶を期待しております。
(興味深いのは、「コロナのでっち上げ。あれは演出に過ぎない。」と言いう内容の記事を書くと、毎回フォロワーさんが2人減るんです。。別に構いませんが、演出というのは本当なんですよ。。カゼをこじらせて肺炎になってお亡くなりになってるのです。中共とくされメディアによる恐怖話の演出です。この話はだれを利するのでしょう。。中共です。)



非常事態宣言や、戒厳令の可能性は大いにあると思います。
水とお米とパスタ類の買い出しをいたしました。お味噌と缶詰類とジャワカレーも多めに買いました。
ついでに抹茶アイスと森永のあんこも買いました。ちょっとした遠足気分です。。不謹慎ですね。。

今年3月のコロナ騒動のピーク時でさえも、「あれはウソだねっ!」と体感的に気付いていたので、お米もトイレットペーパーも多めに買いだすことはありませんでした。

それほど長い期間の物資の流通不足はないことを望みますが、、、もし外れたら、、うちは毎日大きなおにぎりとパスタをバクバク食べて暮らします。チャーハンもたくさん作ろう。。


新型コロナウィルスでは死にません。
マスクが体を壊します。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/

これも大当たり!白菜あんかけ焼きそば

2020-12-16 15:23:15 | 料理をつくる

今日のお昼はこれ!


カニカマですので、おなかに軽い感じです。もやしとキノコと長ネギを入れたので、調味料はレシピの1.4倍くらいの量にいたしました。




麺に焦げ目をつける際に、大匙2杯のお水を入れて蓋をして、少し蒸してから蓋を取って、焦げ目をつけたほうが、さらにおいしくなります。


新型コロナウィルスでは死にません。
マスクが体を壊します。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/

18日のラトクリフ国家情報長官の発表が楽しみだ

2020-12-15 23:23:11 | 國を思う


12月14日の米国大統領選の選挙人投票が終りました。
そして、これは来年の1月6日まで封印されて、その当日に開票し米合衆国大統領が正式に決まると、関連の書籍や資料には書いてあります。
私もこの結果は、不正がないのであれば、粛々と受け入れなければと思っていました。。

しかし、巷ではすでに選挙人投票の結果が出ていて、すでに覆せない結果が出たと、大々的に報道しています。
日本も米国も大手メディアはこぞって大合唱です。

?? やはり何かおかしい。不正選挙の有無も、宣誓供述書を出した人への脅迫の有無も、郵便投票や投票機械の意図的不具合の有無など、、、本当にあったのか、なかったのなら、、双方とも自信をもって白黒をつけてもらいたいものです。(穏便な書き方をしたつもりですが、私は選挙に関する大規模な不正は真実だと思っています。)

一連のくされメディアの所業を観るに、中国発新型コロナウィルスの報道も、意図的に改ざん操作をされていると、いっそうの確信に至りました。コロナは報道の意図的な煽りだけで人々の恐怖と経済の低迷を招いていて、実際の死亡率は極端に低いものです。
現に下手人国家の中国国内の様子は、とっくの昔に正常どおりとのことです。共産党がコロナを克服したのではなく、始めからなかった結果を世界にばらまいて煽動したにすぎません。

12月18日に予定されている、アメリカ合衆国国家情報長官のジョンラトクリフ氏のレポートが楽しみです。
https://en.wikipedia.org/wiki/John_Ratcliffe_(American_politician)



國を思う時や、つらいときなどは、この深作清次郎先生の動画で癒されてきました。

今回はうれしいお話があります。
深作先生が冒頭でしみじみとお歌いになる唱歌の題名と歌詞を10年以上前から知りたかったのです。どなたかが今回の動画の書評の中で、歌詞とその名前を書いてくれているのをみつけました。

「橘中佐」という歌でした。
これから覚えて、運転中に独りで絶唱するんだ!



新型コロナウィルスでは死にません。
マスクが体を壊します。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/

抜歯後1週間ほどは、自分を甘やかす予定です。

2020-12-14 22:29:30 | 食べ歩き

娘がCOSTCOからスィーツを買ってきました。


ムースっていうんですか。イタリアのお菓子みたいです。


程よい甘さで、ティラミスっぽい味でした。ガラスのカップに入っています。

二日ほど前に奥歯を抜いたお話をいたしました。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/c38f78348374e34bd680a2452514247d

歯槽膿漏があったのですが、抜歯後の口腔内は何の不都合もなく、完璧な状態です。
これは、マスク病の実体を身をもって解明するための、自己人体実験のチャンスではないでしょうか。
この1週間ぐらいで、体の様子がどう改善されるのかをチャックしてみたいと思っています。

それまでは、今までの独り稽古などは続けますが、極力必要以上の疲労をしないようにして、好きなものもよく食べて、ストレスをためず、体力の温存を図ってみようと考えているのです。
歯槽膿漏であったということで、漢方薬は排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)を飲んで、化膿後のケアといたしました。
1週間後のご報告が楽しみです。

こういった事故人体実験の中から、「新型コロナはただのでっち上げかもしれない。。」というお話や、免疫と事故予防や治療のお話を展開できたらと考えています。


新型コロナウィルスでは死にません。
マスクが体を壊します。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/

息子が作ったタコス

2020-12-13 20:42:09 | 料理をつくる

どこで覚えたのか、息子がタコスを作ってくれました。
人が作ったものを食べるのは、うれしいものですね。
昨日の抜歯のおかげでかみ合わせも抜群で、バリバリと食しました。


夜は、私の方が意地になって、3品も作ってしまいました。ナスのそぼろ炒めアレンジ版。
https://youtu.be/sZds23i4Suw


ニラ玉。とにかく鍋をかんかんに熱するとおいしくなるのですね。
https://youtu.be/hu9-lXWwKWQ


チキンソテー。単純に塩コショウと小麦粉を振りかけて焼いただけです。

静かな雨の降る日曜日でした。。。ジュリーの歌が頭をよぎります。。


新型コロナウィルスでは死にません。
マスクが体を壊します。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/

奥歯を抜きました!

2020-12-12 23:50:57 | 東洋医学全般


私の奥歯が一本、歯槽膿漏になって久しいのです。
尊敬する歯科医のEugene Kita先生は1年ほど前の点検で、「少しぐらついていますが、きちんと自分でケアをすればあと4年は持ちますよ。インプラント?あんなものはしなくとも十分咀嚼できます。大丈夫です。」を言われていました。

しかし、この3か月くらい、なんか急に悪化してきたようだったのです。
ほほ骨の所と下あごのリンパが少し腫れている、痛みはまったくないが、以前より歯ぐきからの出血が多い、、などの違和感が続きました。

本日、北先生のところで再確認をしていただきました。すると、この歯槽膿漏の奥歯の胴の部分に大きな虫歯ができていたのです。これは、ぐらついている歯に無理な治療をするよりも、抜いてしまいましょうとのことで、十分納得のいく説明をしていただいた後に処理をしていただきました。

とても和気あいあいとしたクリニックです。50年以上使ってきた奥歯に、先生も助手のフィリピン人のおばさんも、「サヨナラ~」と言いながら、私も大きく開けた口のまま「はぁよらら~~(という発音になった。。)」といいながら、するりと抜いてもらいました。北先生の腕は本当に確かです。

ここが北先生のクリニックです。
https://www.yelp.com/biz/eugene-t-kita-dds-burlingame

「私の他の歯は全部健康で完璧。ちゃんとケアをしてゆけば一生使えます。」とのことでした。心強いお言葉ですね。

抜歯後は、歯茎が化膿しているとのことで、しっかりと排出消毒をしてくれました。だからリンパが腫れていたのです。6時間ほどたったら、このリンパの腫れが自然に消失しておりました。

ここで気づいたのですが、これも「マスク病」の一つだということです。これが過去記事です。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/ed5e77928aecbf37688098f54072c6c5

私はマスク着用はまったく意味がないと実感しているのですが、やはりコロナが怖くてしょうがないという患者さんもいらっしゃるので、そのような方に対しての、院内の消毒やマスク着用は励行してまいりました。
その弊害が出たことを身をもって実感いたしました。

後日、マスク着用、免疫、体の反応と漢方やお灸治療について、続きを書く予定です。



新型コロナウィルスでは死にません。
マスクが体を壊します。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/