昨日は詠春拳を習いにゆく日でした。
夜7時前から10過ぎまでの長丁場、、しっかりと食べてゆかねばなりません。
そこで思い出したのが、一昨日ご紹介していた「台湾駅弁」です。
早速、やはり詠春拳に入門している助手さんとMarina Food(永和市場)に買いにゆきました。
http://www.yelp.com/biz/marina-food-san-mateo

台湾駅弁の大きな広告が出ています。

種類がたくさんあります

木の札に弁当の名前が書かれています。
本当は6.99ドルなのですが、今はキャンペーン中なので、ふたつで6.99ドルでした!

この二つで6.99ドル。。。うそみたいです。

これは排骨弁当。台湾式とんかつ弁当です。

これは招牌弁当。看板弁当、、、まあおすすめミックス弁当というところでしょうか。。いろいろ入ってます。

ためしにメインのおかずの肉類を取ってみると、高菜、紅ショウガ、たくあん、煮込み卵とご飯がたっぷりとはいっていました。
助手さんと、うめーうめーと食べた後、気を引き締めて、詠春拳の道場へ向かったのでした。
味は、私が10代のころに台湾に連れて行ってもらって、まだ日本の統治時代に作られた、日本風建築の台北駅から南部への移動中に食べた駅弁と同じものでした。たいへん懐かしく感じました。
あのとき、周りの席に座っていた見知らぬ台湾の年輩の方々に、「日本統治時代の台湾はよかったんだよ。みんな日本が好きだよ」と学校で教わっていることとは正反対の事実を教わり、驚いたものです。「日教組の反日虚偽亡国教育は悪でしたね。」
7時前から10時過ぎまで、真剣勝負の練習となりました。
弁当はうまかったし大汗はかいたし、大満足の一日でした。
皆様も是非、台湾弁当をお試しになってください。
夜7時前から10過ぎまでの長丁場、、しっかりと食べてゆかねばなりません。
そこで思い出したのが、一昨日ご紹介していた「台湾駅弁」です。
早速、やはり詠春拳に入門している助手さんとMarina Food(永和市場)に買いにゆきました。
http://www.yelp.com/biz/marina-food-san-mateo

台湾駅弁の大きな広告が出ています。

種類がたくさんあります

木の札に弁当の名前が書かれています。
本当は6.99ドルなのですが、今はキャンペーン中なので、ふたつで6.99ドルでした!

この二つで6.99ドル。。。うそみたいです。

これは排骨弁当。台湾式とんかつ弁当です。

これは招牌弁当。看板弁当、、、まあおすすめミックス弁当というところでしょうか。。いろいろ入ってます。

ためしにメインのおかずの肉類を取ってみると、高菜、紅ショウガ、たくあん、煮込み卵とご飯がたっぷりとはいっていました。
助手さんと、うめーうめーと食べた後、気を引き締めて、詠春拳の道場へ向かったのでした。
味は、私が10代のころに台湾に連れて行ってもらって、まだ日本の統治時代に作られた、日本風建築の台北駅から南部への移動中に食べた駅弁と同じものでした。たいへん懐かしく感じました。
あのとき、周りの席に座っていた見知らぬ台湾の年輩の方々に、「日本統治時代の台湾はよかったんだよ。みんな日本が好きだよ」と学校で教わっていることとは正反対の事実を教わり、驚いたものです。「日教組の反日虚偽亡国教育は悪でしたね。」
7時前から10時過ぎまで、真剣勝負の練習となりました。
弁当はうまかったし大汗はかいたし、大満足の一日でした。
皆様も是非、台湾弁当をお試しになってください。