荻窪鮫

元ハングマン。下町で隠遁暮らしのオジサンが躁鬱病になりました。
それでも、望みはミニマリストになる事です。

洗濯の巻。

2013年05月06日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを
GW中だってぇのに風邪っぽく、おまけに二連ちゃんで夜中迄の痛飲もあり、1日半程寝込んでおりました。

なにぶん本日18時より、今年3月に大学を卒業したばかりの22歳年下の女性とデートなので、少しでも体調を整えておこう、という訳であります。

という訳で、二連ちゃんの飲み会もあったせいか、洗濯物がたまりまくってしまいました。

発汗もかなりあったので、シーツや枕カバー他も勿論含まれます。

さて、僕は洗濯が大好きです。

洗濯機が作動している時間は無駄っちゃあ無駄ですが。

『このシャツにはこのハンガー、あのTシャツにはあのハンガー』と着衣によって担当ハンガーが決まっております。

また、パンツや靴下、ハンカチ等も一定の法則で干します。

それらが風になびく光景はまことに美しいものであります。

最近、柔軟剤を使用する知恵を得ました。

なるほど、香りといい肌触りといい、なかなかの心地良さですな。

使用しないよりゃ使用した方がよろしい。

洗濯物が乾きますと、たたみ作業となる訳ですが、これまた僕の得意分野。

僕のたたみ作業は、さながらブティックのそれであります。

ワイシャツ系やハンカチに関しては当然アイロンがけが発生します。

これはあんまし得意じゃありません。

が、アイロンがけそのものは好きです。

早く帝国ホテルの伝説のランドリーに近づきたいものです。

『今一度日本を洗濯致し候』坂本龍馬(ニッポンの志士・1836~1867)

最新の画像もっと見る