goo blog サービス終了のお知らせ 

ナポリタンDEウィスキー 3

B級な食と酒と自分勝手な趣味の世界を綴る日々。ま、備忘録みたいなもんです。

ホテルシーラックパル水戸な日々

2020年12月25日 | カメラと旅と宿な日々

茨城の市町村会館前にある[ホテルシーラックパル水戸]です。

今回の宿は水戸県庁の近くに在る、[ホテルシーラックパル水戸]でした。

今回は【禁煙】シングルルーム 416号室

1泊朝食¥6,100-×2で、¥12,200-也。

部屋はスタンダードシングルでも17㎡ということで、なかなかの広さです。

テレビも良いヤツなんですが、私的にはちょっと大き過ぎるかなぁ・・・

椅子に座って机の上のビールなどを飲む時、何だか圧迫感があるんですね。

かといって、椅子をテレビから遠ざけると、ビールが手に取れなくなるし。

まぁ、どうでもいい話ですけど・・・バス・トイレも広さ的には十分です。

ただ、湯を出すのに水圧が不安定で温度調整が難しかったのが難点ですね。

朝食は無料という、よく解らない朝食付き・・・コロナ過ということで、

メニューを縮小しての提供だとか・・・それにしても、おかずが少ないか。

納豆、もずく、玉子焼き、あとカレーと牛丼の具、サラダ、ご飯、味噌汁、

焼き海苔、パン、ヨーグルト、ドリンクバー。おまけに、2日目も変わらず。


焼魚定食な日々

2020年12月25日 | 和食な日々

茨城の鹿島灘にある[大洋あずま食堂]で焼魚定食です。¥700-也。

此の日は鹿島灘周辺で昼時となりまして、国道51号線沿いの此方へ・・・

入るとテーブル席と座敷席があり、座敷に先達方が4名居らっしゃいます。

私と同行者はテーブル席へと落ち着き、壁の品書きを見まして二人とも

焼魚定食の焼さばをお願いして、待つこと8分くらいで運ばれて来ました。

えーと、塩さばは当然ですが、おでんですか?・・・しかも、小鉢も三つ。

いただいてみると、塩さばは脂ノリノリ、おでんは味染み染み、おまけに、

春菊の胡麻和えがバカ旨と来たもんだ。此で¥700-は安いなぁ。ご馳走様。


特選ロースな日々

2020年12月25日 | とんかつとポークカツレツな日々

茨城の市町村会館前にある[とんかつ 八戒]で特選ロース

+ビール(中瓶)+角ハイボール ダブルです。

特選ロース¥1,750-+ビール(中瓶)¥600-

+角ハイボール ダブル¥500-で、¥2,850-也。

夜、夕飯に迷い「近場のコンビニへ行くか」とホテルを出ますってぇと、

おりょりょ、「とんかつ」の文字が目に入りまして、今宵は此方へ・・・

入店すると先客3名、「カウンターの一番奥で」ということで其方へ着席。

変わり種とんかつが多くありますが、スタンダードな中から特選ロースで。

同時に頼んだ瓶ビールをやっていると、20分くらい掛かって供されました。

おっと、こんな所でとは失礼ですが、なかなかの美味しさ、衣サックリで

肉質も良い。茨城の銘柄豚肉のローズポークを使っているとのことですが、

その肉に恥じぬ仕上がり。店の換気が今一つなのが惜しいけど、ご愛敬か。


穴子の天もりそばな日々

2020年12月25日 | 蕎麦と饂飩な日々

茨城の黒子にある[大野家]で穴子の天もりそばです。¥900-也。

昼、朝飯が蕎麦だったにも関わらず、他にあまり選択肢がなくて此方へ。

鴨汁かごまだれか穴子で迷いまして、僅差の差で穴子の天もりそばを注文。

で、12分程で来た穴子の天もりそばは、穴子がかなり貧弱(手前は茄子)。

蕎麦も二八蕎麦ならぬ、三七蕎麦な趣。でも、¥900-ですしね。ご馳走様。


春菊天 そばな日々

2020年12月25日 | 蕎麦と饂飩な日々

新宿の[梅もと 新宿西口店]で春菊天 そば+玉子+手巻おにぎりです。

春菊天 そば¥400-+玉子¥60-+手巻おにぎり¥100-で、¥560-也。

朝、茨城へ行く前に新宿で朝飯をば。およそ7年振りとなる[梅もと]へ。

いただくのは好物の春菊天・・・と、おにぎり、玉子も載せちゃいますか。

でもって、実食!・・・う~ん・・・まぁ、やっぱり、衣が多いかなぁ~。