熊本の藤崎宮前にある[久仁彦食堂]で
B.ハンバーグ&カニクリームコロッケ定食(並盛)です。¥560-也。
ホテルで「此の辺りで安くて良い食堂って在りませんかね?」と聞くと
「目の前に在ったんですけど・・・ご主人が亡くなられまして」とのこと。
そうですか、残念ですね。で、その代わりに教えていただいたのが此方です。
ちょっと奥まっているので間違えたかと思って一度引き返してしまいました。
さて、こじんまりとした店内に入って席に着くとびっしりと書かれたメニューが!!
「スゲェな、70種?迷っちゃうよ・・・お、本日の日替りかぁ」・・・決定です。
通常ご飯が460g、並盛ご飯が230gとのことなので並盛のB.をお願いしました。
でもって、8分くらいで供されたのが↓です。コレで¥560ー・・・安いですね。
当然ながらハンバーグ焼き立て、カニクリームコロッケ揚げ立て、味噌汁具沢山、
目玉焼き半熟、キャベツ山盛り、小鉢2種・・・ナイスな食堂でした。ご馳走様。
熊本の藤崎宮前にある[こむらさき 中央店]でラーメン
+焼ぎょうざ+ビール 中瓶+焼酎 倉岳 芋×2です。
ラーメン¥570-+焼ぎょうざ¥360-
+ビール 中瓶¥500-+焼酎 倉岳 芋¥450-×2で、¥2,330-也。
夜、ホテルを出てウロウロとしましたが「此処だ」という店になかなか出会えず、
アーケードの方へ歩いて行くと[こむらさき 中央店]が在りまして・・・


「昼はラーメンだったよなぁ」と思うも「まぁ熊本だし、連食するか」とね。


焼ぎょうざかおつまみチャーシューで悩んで安い方の焼ぎょうざとビールを注文です。
8分くらい掛かって供された焼ぎょうざはなかなかパリッと仕上がっていてイイ感じ。

ビールを飲み干して焼酎に切り替え、焼ぎょうざをいただきつつラーメンをば・・・


[壱麺家]よりは濃そうですね・・・んー、濃いです。でも、塩気も強いです。
塩気が強いのでアテにはなりますが、味に奥行きは感じませんでした。ご馳走様。
+焼ぎょうざ+ビール 中瓶+焼酎 倉岳 芋×2です。
ラーメン¥570-+焼ぎょうざ¥360-
+ビール 中瓶¥500-+焼酎 倉岳 芋¥450-×2で、¥2,330-也。
夜、ホテルを出てウロウロとしましたが「此処だ」という店になかなか出会えず、
アーケードの方へ歩いて行くと[こむらさき 中央店]が在りまして・・・


「昼はラーメンだったよなぁ」と思うも「まぁ熊本だし、連食するか」とね。


焼ぎょうざかおつまみチャーシューで悩んで安い方の焼ぎょうざとビールを注文です。
8分くらい掛かって供された焼ぎょうざはなかなかパリッと仕上がっていてイイ感じ。

ビールを飲み干して焼酎に切り替え、焼ぎょうざをいただきつつラーメンをば・・・


[壱麺家]よりは濃そうですね・・・んー、濃いです。でも、塩気も強いです。
塩気が強いのでアテにはなりますが、味に奥行きは感じませんでした。ご馳走様。
熊本の通町筋にある[壱麺家]でラーメンセットです。¥680-也。
初めは近くにある[天外天]へ行ったのですが残念ながら夜営業のみ・・・
仕方ないのでフラフラ歩き出すとイイ感じの食堂が在ったのですが
ラーメンモードになっていたので此処はスルーして再び歩くと、ありましたよ。
古びた昔ながらの店ではなさそうですが客の入りはまぁまぁなので「けつてい!!」
扉を開けて正面の券売機をジィ~~っと眺めてラーメンセットのボタンをポチッと。
券を渡す時に「ライスとおにぎりどちらで?」と聞かれたのでおにぎりを選択・・・
でもって、5分くらいで我がラーメンセットが運ばれて来ました。いらっしゃーい。
うーむ、思った程コクがないといいますか。あっさりマイルドなんですねぇ。
なので、早々に辛子高菜と紅生姜をバサバサ投入していただきました。ご馳走様。
羽田空港第1ターミナルの[新大和]で朝定食です。¥910-也。
ちょっくら熊本に行く用事が出来たので羽田空港で朝飯と洒落込むことに・・・
(考えてみれば我が人生初めての九州だったりなんかして)
何処に入ろうか迷いましたが出発ゲートに近い和食か洋食。今回は和食に決定。
私的朝飯の定番かき揚げそばもありましたが¥720-なので却下。朝定食です。
で、注文してから15分近く掛かって朝定食が供されました。見た目が凡庸ですね。
いただいてみるとご飯も焼き鮭(鱒かな?)もパサパサ・・・他も・・・以下略。
何だか急に[吉野家]や[松屋]の朝定食がとても魅力的に見えてくるのでした。
ところで、此の日は気流が悪く揺れる揺れる。飛行機は乗らずに眺める方が好きです。