かわティブログ 「発達と教育」と「生徒指導概論」

  平成24年度後期のシラバスは10月3日にあります。

シラバス:  生徒指導概論 C 2012年度 (川島・高橋:前期 木曜日2時限目)

2012年03月28日 | Weblog
 授業のスケジュールは変更する可能性がありますが,とりあえず,アップします.


生徒指導概論C
    (臨床心理学からみた、「生徒指導・教育相談」)
2012年度(川島・高橋:z前期 木曜日2時限目)
この授業は「生徒指導」について,3つの方法で学びます。1)授業を聞いてテストをすることで知識を身につける。2)本を読み,レポートを書くことで自分の考えをはっきりさせる。3)他の人と話をすることで,いろいろな意見があることを知り,さらに考えを深めることです。 出席は討論の時間についてグループごとに用紙を回して出欠をとります。その他の時間は小テストを行います。すべてのレポートの提出期限は指定した授業時までです。遅れたレポートは、受け取りません。 また,レポートの最後には質問を書くようにしてください。回答は授業中にも行いますが,かわティブログ http://blog.goo.ne.jp/kawa_tee/ で答えます 「本を読む」「旅をする」「人と話す」

読書レポートと討論の為の対象文献
① 新しい「教育格差」      講談社現代新書      増田 ユリヤ
② ② メディアに心を蝕まれる子どもたち   角川SSC新書司 有田 芳生
③ 友だち地獄―「空気を読む」世代のサバイバル  ちくま新書    土井 隆義
④ 発達障害の子どもたち             講談社現代新書   杉山 登志郎
⑤ いじめとは何か―教室の問題、社会の問題      中公新書   森田 洋司
⑥ 子ども虐待                  講談社現代新書   西澤 哲

 教科書 臨床心理学からみた、「生徒指導・教育相談」 おうふう出版

予定表(木2限) 授業内容 レポートは、2000字以上(余った所は質問を書いてください)
:    討論をした次の週に感想を1200字以上 の感想文を書いてください。
1  4月   5日 オリエンテーション 
2     12日 第1章 小テスト1 
3      19日  第2章 小テスト2    ①新しい「教育格差」  前半
4   26日  討論1(質問の回答)   ①新しい「教育格差」 後半
5  5月 10日  第3章 小テスト3    ②メディアに  前半
6    17日   討論2(質問の回答)    ②メディアに   後半
7    24日  第4・12章 小テスト  ③友だち地獄   前半 
8  31日 討論3(質問の回答)     ③友だち地獄 後半 
9  6月 7日 第5章 高橋知音先生の授業1  ④発達障害の子どもたち 前半 
10    14日 討論4(質問の回答)      ④発達障害の子どもたち 後半
11    21日 第6章 高橋知音先生の授業2  ⑤いじめとは何か  前半
12 28日 基礎実習期間につき休講
13  7月 5日 討論5(質問の回答)      ⑤いじめとは何か   後半
14   12日 第7・8章 小テスト3    ⑥子ども虐待      前半
15  19日 討論6(質問の回答)     ⑥子ども虐待      後半
16   26日 第9・10・11章 小テスト 
注意事項   
読後レポートは、2000字以上を基準とします(上限はありません)。討論感想レポートは、1200字)以上を基準とします。できるだけレポ-トの最後の部分に「質問」を書いて下さい。成績はレポートA(2000字)=50点、レポートB(1200字)=30点で、小テスト=70点で、討論の出席=20点で、すべてのレポートの提出期限は指定した授業時までで遅れたレポートは、受け取りません。総計点の90%でS,80%でA,70%でB,60%以上でCとなります。レポートはワープロ・A4紙で提出してください(表紙なつけ無くていいです)。この予定表は変更になる可能性があります。

最新の画像もっと見る