新しいチャンネル
4月23日(火)、今日もお茶のお稽古で北鎌倉へ。 庵の前の梅の木では、「コゲラ」の子育てが始まったのか、盛んに餌を運んでいる。コゲラは一番小さなキツツキで、スズメと同じくらいだ。 今日もお濃い茶から始まって薄茶へと進んでいく。8名全員が交代でお点前をして、全員がお茶とお菓子をいただく。新米の私がお点前するのは最後の方で、それまでは先輩たちの所作をじっと見て勉強するが、いざ自分がやる段になると思ったようにはいかない、最後に柄杓の取りかた持ち方の特訓を受けた。 終了後、先輩方が「新人歓迎会」を催してくれた。 場所は鎌倉・雪の下のとある店、毛蟹、アワビから始まって新鮮な魚貝が次々とでてきて、当然のようにビールからぬる燗へと進んでいった。 全員がヨット関係者なので、海とヨットの話が半分、お茶の話が半分。 同好の士の集まりなので、あっという間に時はすぎていった。 またまた楽しい・美味しい夜をすごすことができた。 袱紗の四隅は東西南北で、それぞれ、親の恩、妻子の恩、師の恩、社会への恩を表し、それらに感謝しながら捌くのだそうだ。
4月23日(火)、今日もお茶のお稽古で北鎌倉へ。 庵の前の梅の木では、「コゲラ」の子育てが始まったのか、盛んに餌を運んでいる。コゲラは一番小さなキツツキで、スズメと同じくらいだ。 今日もお濃い茶から始まって薄茶へと進んでいく。8名全員が交代でお点前をして、全員がお茶とお菓子をいただく。新米の私がお点前するのは最後の方で、それまでは先輩たちの所作をじっと見て勉強するが、いざ自分がやる段になると思ったようにはいかない、最後に柄杓の取りかた持ち方の特訓を受けた。 終了後、先輩方が「新人歓迎会」を催してくれた。 場所は鎌倉・雪の下のとある店、毛蟹、アワビから始まって新鮮な魚貝が次々とでてきて、当然のようにビールからぬる燗へと進んでいった。 全員がヨット関係者なので、海とヨットの話が半分、お茶の話が半分。 同好の士の集まりなので、あっという間に時はすぎていった。 またまた楽しい・美味しい夜をすごすことができた。 袱紗の四隅は東西南北で、それぞれ、親の恩、妻子の恩、師の恩、社会への恩を表し、それらに感謝しながら捌くのだそうだ。