行雲流水の如く 日本語教師の独り言

30数年前、北京で中国語を学んだのが縁なのか、今度は自分が中国の若者に日本語を教える立場に。

【独立記者論12】中国人弁護士・浦志強の開廷前に良心を語った元記者(その3)

2015-12-11 05:02:43 | 独立記者論
「浦志強事件で証言をさせられたのは、どんな体験だったか?」と題する徐凱・元『財経』記者の2本目の文章。日付は2014年7月18日である。

2、西単(シーダン)で鍋を食べようとして、地下鉄出口を出てビルの7階にある「海底撈」に行こうと入口のエレベーターを待っていた。エレベーターの扉が開き、私が入ろうとすると、中から4人の男が出てきた。そのうちの1人が腕で私の首を絞めるようにして、親しげに「徐凱じゃないか、偶然だな!」と言った。会ったこともない男だった。もう1人が私の頭をたたき、「この間は楽しく話したじゃないか。どうして顔を見せないんだよ!」と言った。前回の李だった。4人は笑いながら、「今日は西単をぶらぶらしに来たんだ。まさぴったり徐凱に会うなんて。本当に偶然だよな。今回は上司がボーナスをくれるぞ!」と言い合い、さらに2人が合流し、6人が私を車に押し込んだ。

派出所で聴取が始まった。李が「今日はお前の態度を見ようと思う。だから二つの手続きを用意した」と言って、証人聴取通知書と犯罪容疑者出頭通知書を見せた。彼は「もし協力すれば左の紙を、協力しなければ右の紙を渡す。左は証人、右は容疑者だ」と言った。私は心の中では恐れていた。そこで「じゃあ、何が聞きたいんだ」と言った。

私がまず身分証を見せるよう強く求めると、李は持っていないと言い張り、「お前のような強情な者は初めて見た」と言った。そして「おれの家は北京の郊外にあって、この仕事も大変なんだ。家には老人もいるし。もし病気になったらだれが看病するというのか。自分でみるしかないんだ」、「兄貴はお前のことを思って言ってるんだよ」と、自分を血の誓いをした私の兄貴分であるかのように話しかけてきた。

今回の聴取では、企業の登記記録の閲覧について浦志強と話したことがあるかどうかが中心だった。彼を主犯にしたがっているのだった。私は「記憶がはっきりしない」と主張したが、彼らはそれを認めないので、延々と口論になった。最後は「話したかもしれないし、話さなかったかもしれない」で落ち着いた。家に帰ると明け方の4時だった。午後5時に連行されたので、11時間もたっていた。

(以下は最後の結びである)
今日、この記録を発表するにあたって、ためらいや疑問、恐れがなかったわけではない。一番心配したのは、両親の生活に影響が出ることだった。本当に怖かった。私には両親を守る力がない上に、面倒までかけてしまうのかと。警察に対してはもう何の感情もない。彼らもきっとやならなければならない仕事をしただけなのだろう。ただ私は、浦志強が裁判を受けるのを黙ってみているわけにはいかない。なぜなら私はなぜ最初、大学を退学して改めて法学部に進んだのかをまだ覚えているからだ。どうして卒業したら記者になろうと思ったのかをまだ覚えているからだ。国と社会に対して抱いた夢をまだ覚えているからだ。私が生活をしたいと望む場所においては、家族も友人もみな尊厳を持っている。みながそれぞれ基本的な権利を持っている。こうした場所にあって、どんな者であっても浦志強のように微博の書き込みで人身の自由を失うことがあってはならない。間もなく公判が開かれるのにあたり、北京市第二中級法院の裁判官にこの文章を届けたい。私はまだあなたたちの裁判官としての良心と自負を信じている。(完)


困難な状況だからこそ、良心が試される。少なくとも徐凱氏には「良心」を語る資格が十分ある。彼の勇気に敬意をもって是非、紹介しなければならないと思った文章である。

【独立記者論11】中国人弁護士・浦志強の開廷前に良心を語った元記者(その2)

2015-12-11 03:58:25 | 独立記者論
徐凱・元『財経』記者は、浦志強弁護士が拘束された後の2014年5月19日と7月18日、警察を名乗る男たちから強制的に連行され、聴取を受けた。逮捕容疑にあった違法に個人情報を入手した罪についてだったが、結局、起訴事実には含まれなかった。

「浦志強事件で証言をさせられたのは、どんな体験だったか?」と題する徐凱氏の文章は2回の聴取に分けて書かれている。当時、記録に残しておいたものである。彼はその時点ではすでに同誌を辞し、法律事務所で働き始めていた。大意は以下のとおりである。

1、5月19日午後3時過ぎ、宅配便があるのでビルの下まで取りに来てほしいと電話で連絡を受けた。降りると、3人の男が詰め寄ってきて、さっと警察官証を見せ、「我々は北京市の警察だ。聞きたいことがあるので話を聞かせてほしい」という。私が「これは調査協力なのか、それとも出頭要請なのか」と聞くと、「調査協力だ」という。家族への電話もかせさせてもらえず、私の携帯を奪って、黒塗りの車に押し込まれた。

派出所に行き、「禁煙」と書かれた部屋に入った。1人の警官が煙草を取り出し、私に「吸うか?」と聞いてきた。私は禁煙の表示を指さしたが、彼は笑って、「そんなの関係ない」と自分で火をつけた。もう1人からは「証人聴取通知書」を見せられ、そこには「屈振紅らによる違法個人情報入手罪」と書いてあった。「この罪についてどう思うか」と聞かれたので、「別にない」と答えた。逆に「ら、というのはほかにいるのか」と私が聞くと、「それはあなたには関係ない。自分のことだけ考えていればよい」と言われた。

10分ほどして地下の監視カメラが付いた取調室に移った。(周永康の長男の)周濱の会社の登記記録を調べたことはあるかと聞かれたので、「北京の会社はないが、四川の会社はある」と答えた。「記事を書いたか」という問いに対しては、「四川の会社については書いた」と答えた。(浦志強と同じ弁護士事務所の)屈振紅に登記記録の閲覧を頼んだことがあるかと聞かれたので、浦志強と屈振紅は『財経』の法律顧問なので、調査報道で必要な時は屈振紅にお願いし、その都度、謝礼を支払っていることを説明した。私たちが閲覧できたものには個人情報が含まれていないこと、取材が合法的であることを述べたが、それは調書に残らなかった。

彼らは食事を終えて帰ってきて、我々は最初の禁煙室に戻った。記録された私の供述内容を、自分の字でもう一度書くように言われ、さらに「他人には言わない」「ネットにも書かない」「呼び出しにはいつでも応じる」の三つについて保証書を書くよう言われたので、「もう私の証人としての義務は果たした」と断った。彼らは「今日必ず書くこと。そうしないとここから離れられない」と脅してきた。

「お前の両親は農民だ。大学生を育てるのは容易じゃない。いっそのこと親を訪ねようか。弟も働いているよな。もし弟に何かあったらどうするんだ」「おい、おれがお前の祖先8代までさかのぼってしらべてやるぞ、信じるか?」「お前が書かないなら、上司に書いてもらおうか」「今は証人だが、犯人とそう遠くないぞ。今は任意の取り調べだが、手続きを変えて強制捜査にするぞ」

覚えている彼らの脅し方は以上のようなものだ。私より5歳ほど年上の李という警官は、「じゃあ一緒に来い。被疑者の取調室に行こう」とまで言った。また「お前が崇拝しているあの浦志強も、拘置所の中で書かないでいられるのか?書かなきゃいけないものは書かなきゃいけないんだよ」と言うので、「浦志強は友人で、崇拝しているわけではない。彼が書くのは彼のことで、私が書くのは私のことだ」と言い返した。3時間もたったので彼らも疲れ、QAの形でやり取りを残すことになった。

家に帰って時間を見ると21時53分だった。(続く)




【独立記者論10】中国人弁護士・浦志強の開廷前に良心を語った元記者(その1)

2015-12-11 02:32:16 | 独立記者論
中国の人権派弁護士と知られる北京の浦志強氏(50)に対する公判が14日、拘束から1年7か月ぶりに北京市第二中級人民法院で開かれる。浦志強氏は正義感が強く、熱血漢だ。眼光鋭く、声は野太く、背が高く、髪は五分刈りで、法律家というよりも任侠のイメージが強い。警察による人権侵害の温床となっていた労働矯正制度の被害者を救うなど、当局と正面から対決してきた。彼を慕う人は法曹、法学、メディア界にも多い。

昨年5月3日、仲間十数人と天安門事件25周年を記念する集まりに出かけ、翌日、警察に拘束された。騒動を挑発した容疑と違法に個人情報を入手した容疑で逮捕され、今年の5月18日、騒動を挑発した罪と民族の怨恨を扇動した罪で起訴された。さる8日、同法院で開廷に際しての当事者による事前会議が行われ、罪に問われたのがミニブログ・微博上の7本の書き込みだと示された。

共産党の一党独裁に対しては「(共産)党がなければいけないというのか?アホくさい、なんでいけないとわかるのか?」と罵声を浴びせ、少数民族ウイグル族向に対する宗教統制や同化政策については「漢民族は頭が狂ったのか、あるいは漢民族の頭(トップ)が狂ったのか?!」と批判した、というのだ。直情型の彼は歯に衣着せぬ言い方をし、決して上品な言葉づかいではないが、これだけのことで長期間の拘束と裁判を受けるのは明らかに不当だ。我々の考える法治国家とは言えないので、「違法」だと主張しても始まらない。だからあえて「不当」と言う。

言った内容が問われているのではなく、言った個人が狙い撃ちされ、その言葉に難癖をつけられて裁かれる「文字の獄」である。

日本をはじめ海外が「言論の自由」を主張して中国政府を批判しても、中国側は「内政干渉」を理由に反論する。圧力をかければかけるほど、国家主権とメンツにこだわる中国がますます意固地になるのは目に見えている。だからといって沈黙するのは正義に反する。非常に矛盾した立場に置かれる。しかもメディアとネット規制で実情を伝えられない中国の多くの庶民は、浦志強の名前も知らない。もともと言論の自由がない国である。それは庶民も知っており、半ばあきらめつつ受け入れている。その他の選択肢が見つからないからだ。

彼が不幸にも遭遇した事件の背景には、中央の政治闘争があるとの見方もある。浦志強氏が敵対した公安部門のトップは後に腐敗問題で摘発された周永康・元党中央政法委書記であり、習近平派対公安サイドの対立に巻き込まれた可能性は否定できない。影響力があり、メディアにも取り上げられて目立った彼が狙い撃ちにされたとの見方だ。この点は拙著『習近平の政治思想』に書いたののでここではこれ以上触れない。

単純な筆禍事件でないことは確かだ。言論の自由や法治とは別の、政治の世界で結論が下された事件である。だとすれば証拠や正義ではなくもっぱら権力によってあらかじめ裁かれ事件だということになる。多くの人々が見て見ぬふりをし、しらけるのは、「どうにもならない」と感じ取っているからだ。その人たちを責めることは、安全な場所にいてものを言っている外国人の私にはできない。非常にやるせない気持ちになる。

先ほど外で飲んで家に戻り、ふろに入って寝ようとしたところ、携帯の微信(ウィーチャット)に中国からある知らせが届いた。それを読んだら居ても立っても居られなくなった。浦志強氏が拘束された当時、公安当局から聴取を受けた経済誌『財経』の徐凱・元記者が、口外を禁じられたその経緯を初めて微博で明かしたのだ。

タイトルは「浦志強事件で証言をさせられたのは、どんな体験だったか?」。ごろつき、やくざ者のような警察の取り調べを赤裸々に描き、恣意的な見込み捜査の実態を暴露している。勇気のある行為だ。今になって明らかにしたことに、どんな事情があるのか。チャンスがあったら聞いてみたいが、彼が最後に、「裁判官の良心を信じたい」と締めくくった言葉に胸を打たれたので、概要を日本語で残す意義があると思った。長く司法記者を続けてきた彼は当然、判決がすでに決まっていることを知っている。それでも「信じる」と書いた彼の胸中を察したのだ。(続く)


【日中独創メディア・中南海ウオッチ】習近平が頭を痛める軍改革・・・歌手の第一夫人が出番?

2015-12-10 14:42:05 | 日記
習近平が11月24日、北京の京西賓館で開かれた中央軍事委員会改革改革会議で重要演説を行った。「党の軍に対する絶対指導」「軍の統一指導」「軍の最高指導権、指揮権を党・軍中央に集中」という大原則を徹底させる一方、戦区と軍区が混在した現状を改め連合作戦を強化する改革の課題を訴えた。9月3日の軍事パレードで高らかに宣言した「30万人軍人削減」計画も繰り返した。現状の230万人を200万人に減らす荒療治だ。

軍人削減は、前任の胡錦濤氏が積み残した軍近代化に向けた難題だが、習氏は反腐敗で軍を掌握した力を内外にアピールした。もう後戻りはできない。むしろ軍事パレードでの公表は、引くに引けないところへ追い込むことに本意があったとみるべきだろう。首を切られる30万人をどう処遇するのか。受け入れ先とみられる地方の政府機関は今から戦々恐々としている。

元制服組トップ2人が汚職で摘発されるほど腐りきった軍内が、そう簡単に言うことを聞くとは思えない。中国においては指導者が強く訴えるほど、現実はその反対であることを物語るのだ。軍機関紙『解放軍報』も習近平演説を堅持するよう呼びかける論説を連日掲載し、その中で「(改革議論の中で)雑音や騒音が生まれている。特に下心を持った者がデマを流し、兵士の思想を動揺させようとしている」と警告している。

米ニュースサイト『博訊』が昨日、習近平の内部発言をスクープした。軍内に向けて「11月24日の以前に軍の改革に対して述べた異見は建議とみなすが、それ以後の異議は改革への妨害であって、断固として排除しなければならない」とする意見書を出したというのだ。正規のルートで、正規の場で議論することは認めるが、決まった以上は絶対服従をする。水面下で異論を述べ、分派活動をするものは許さない。これが習近平のスタイルなので、上記の意見書もさもありなんと思われる。

軍の動揺は権力の動揺につながる。軍のタガが緩めば、反腐敗で攻撃を受けた一団がそれに乗じて結束し、報復に出てこないとも限らない。いったんはやんだ「暗殺計画」が再び浮上しないとも限らない。習近平は崖っぷちに立たされているのだ。こんなときに周辺国と事を構えている場合ではない。国内には7000万人の貧困層がおり、それを2020年までに解消することまで明言している。むしろ周辺国の助けが必要なのだ。そこで日本の存在意義が問われる。首脳会談の背景に何があるかを読み取らなければならない。

毛沢東は党・軍の団結を強化するため、思想宣伝と同時に文芸活動を重視した。思えば習近平夫人は人民解放軍所属歌手の彭麗媛で、軍内の文芸工作を担ってきた。日本の紅白歌合戦に当たる中央テレビの「春晩(春節聯歓晩会)」では常連の人気ソプラノ歌手だった。習近平が頭角を現す前は、彼女の方がはるかに著名人だったのだ
。ファーストレディーとなってからは歌手としての出演が途絶え、「あの美声が聞かれないのは残念」「第一夫人だからといって才能が埋もれるのはもったいない」と議論も起きている。

彼女が軍内の不満を和らげるため、慰問のためのステージを引き受けることもあるのではないか。習近平演説に匹敵する効果が期待できるだろう。だがそんなことをすれば、軍内改革は相当の危機を抱えていることを露見させることになる。習近平は実に悩ましい決断を迫れることになる。

【日中独創メディア・中国雑感】愛人の訃報で初めて真情を吐露?した元CCTV記者

2015-12-09 14:08:58 | 日記
薄熙来・元重慶市共産党委書記の「金庫番」と言われた徐明・大連実徳集団会長(44)の不自然な獄中死をめぐる憶測はまだ止まない。裁判の情報が一切明らかにされなかったことで、国民の知る権利、公開裁判の原則が踏みにじられたという正論が多くの支持を得ている。だが本日、また新たな話題が場外で加わった。薄熙来の裁判に提示された供述調書で「徐明の愛人で、徐明が薄ファミリーに送ったフランスの豪邸の管理者だ」と名指しされた姜豊氏が沈黙を破り、ミニブログの微博で追悼の詩を贈ったのだ。



彼女は1970年遼寧省生まれ。上海の名門・復旦大学や英ケンブリッジ大学で学び、中国中央テレビ(CCTV)の記者やキャスターを務める一方、小説家としても知られる才女だ。2004年、英国人と結婚し、二子をもうけた。不動産投資を手掛け、徐明とはビジネスの取引もあったようだ。薄熙来事件では贈賄の対象となった豪邸に関し、中国当局の取り調べを受けたとも報じられた。

微博に書かれた詩は、文才を感じさせるレトリックが用いられ、ろうそくの絵文字が添えられている。拙訳を試みる。

生离始,死别终,苍天弄人犹不悔,明月清风自相随。伤叠伤,痛加痛,我心片片化蝶去,唯愿君享九霄乐
(人は別々に生まれ、別々に死んでいく。運命に翻弄される人生だたっが後悔はしていない。明月と清風が寄り添うように、気持ちの通じた者同士は相通じている。傷つき、悲しさは極まりがない。けれども私の心はあなたと共にある。あなたがもう一つの世界で幸せに暮らせますように)

何人かの中国人に聞いたが、明らかに愛情を表現したものだという。愛する人が旅立って、彼女は初めて告白した。情を重んじ、義侠心のある彼女の態度に多くの者が賛辞のコメントを残している。私も最初は素直に受け止めたが、どうも引っかかる。仮に真情であったとしても、夫と子がある身で、わざわざ公言する必要があるのだろうか。人に知らせずに、自分一人で追悼することはできないものか。

薄熙来事件で浮かび上がったのは、その周辺に官僚をはじめ著名なメディア人、学者、商売人たちが多数、主義主張にかかわらず利益を求めて集まっていたことだ。先日亡くなったCCTVキャスターの方静氏はその誘いを断った矜持ある1人だ。だが姜豊氏はそれを拒むどころか、進んでかかわった形跡がうかがえる。大連にいる徐明氏と英国にいる姜豊氏を結びつけたものは、利益ではなかったのか。

そう考えると、追悼の詩も技巧的に見えてきた。皮相的で真情の叫びが感じられない。お世話になった者として、とりあえずは感謝の気持ちを持っていることをみんなに知らしめたい。そんな自己都合が透けて見える。私の目の方が曇っているのか。ひねくれ過ぎているのか。多くの真相が藪の中では、真意をつかみようがない。「たとえ利益があったとしても、真情はあったのではないか」。そんな見方をする女性もいた。そう思いたい女性の気持ちであればよくわかるが。